ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

その後

2023-10-28 23:12:00 | 飲み食べ

モヤシとシメジ、それにニンジンとベーコンかな。

サッと炒めて塩コショーしてもらうのが好き。

シャキシャキでお願い致します。

イナダは揚げもの。

歯が丈夫だった頃は、皮ごとバリバリっと行ける人だったのになぁ。

今はきれいに皮だけ残す人になってしまいました。

シャキシャキでお願いしますって言った割には、かた過ぎるものはダメなの。

どんどん歯が弱って行くんだもの。

もう少し使いたい。

大事にするためには、やわらかいものを食べよ。

仕方がありません。

山梨の同級生から送ってもらった柿。

これはね、シャキシャキでも十分甘さのある美味いヤツ。

たまには自分で皮剥きしてみます。

でも…、その後どうするんだか。

縦に切れ目を入れて行くのですが、均等になったのかどうか…。

半分、半分、そのまた半分。

だったハズなんだけど、途中でどこか間違ったんだなー。

ヘタの方に切れ目を入れ忘れました。

フォークを刺しても外れないの。

結局は丸かじり。

慣れないことをするからなんだな。

近いうちにリベンジします。

その前にちゃんと教えて貰いますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋まで

2023-10-28 20:00:00 | どこかへ

無事レンタカーを乗り終えたワタクシども。

宇治山田駅から名古屋を目指します。

トヨタレンタカーの会員になったのは、昨年9月のこと。

その前はニッポンレンタカーを利用していたのですが、我が家の車もトヨタだし。

予約も当日の手続きも簡単。

返却もスムーズで早かったです。

なので13分の列車に間に合います。

早めに着けば、美味い飯を探せます。

ありがたい。

来ました。

近鉄特急名古屋行き。

カメラオヤジは乗りもの好き。

動くモノにはついつい反応してしまいます。

持っているのは極々普通のコンパクトデジカメなのに。

今はスマホ撮りが一般的だから、カメラを構えるジジなんて珍しいかも。

3号車。

1時間24分の旅。

帰りは景色など見ている余裕も無かったように思います。

巨大な名古屋駅でまた迷うんじゃ無いかと冷やひやしたし。

なのでホテルを見付けてドッと疲れが吹き出ます。

フロントで荷物送り用の段ボールを買い、寝る前には荷造りする予定。

この夜が最後。

明日の夜には増毛に着いていますから。

と、その前に晩ご飯だな。

どこか美味いところを探します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼

2023-10-28 17:50:00 | 飲み食べ

親子丼は豚肉を使うことが多い我が家。

どうしてなんでしょうね。

まあ、鶏肉よりは豚肉が好きだけど。

そして鶏肉ならササミ、ムネ、モモの順かな。

だいぶ食べられるようにはなりましたけど、皮のベロベロってのは未だ苦手です。

ところで今回の親子丼。

汁がありませんでした。

のせられた具のみ。

いやいや、普通はそれでいいんでしょ。

ご飯がビチャビチャするのは如何なものかと…。

確かにね、以前のワタクシなら汁まみれのご飯が好きだったのに。

今はサラッと白いままを好むんだから。

これもまた年とともに、ってことになるのでしょうか。

目が見えづらくなり、耳も遠くなりました。

今回の微熱では、体温計のアラームが聞こえないきこえない。

何回測っても「ピッ」を聞くことは出来なかったです。

マカロニサラダにはソース掛け。

あれっ、マカロニ小さくね。

箸使いの機敏さも弱まっています。

もっと大きなマカロニでお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど

2023-10-28 15:21:00 | 飲み食べ

昨日のお昼。

たまには麺類でもと、気温低めですが台所にストックしてある「ひやむぎ」を茹でてもらいます。

ちょっと細め。

そうそう、色付きの麺も混じります。

めんつゆには、わさび風味のやくみを掛けて…。

刻み海苔も。

天かすも加わりました。

ああ、よっぽど早く食べたかったのですね。

肝心なひと口目は、微妙にボケてしまいます。

ううーん。

美味かったからヨシと致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヤツ

2023-10-28 12:50:00 | いい感じ

今週は仕事に出ないと決めたワタクシですがね。

さすがに1週間も空けるのは心配…、と言うか立て込んだ案件が少々。

なので、一昨日からみなさんがいない時間帯にお邪魔することに致しました。

もちろん手指消毒と検温、換気扇回しっ放しで。

そうそう、週始めには新しいテーブルが入ったのですね。

軽くて操作しやすいタイプ。

これまでのものは、天板が欠けたものの補修し切れず、どうしたものかと悩んでいたのです。

これで快適さが増しました。

ありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末まで

2023-10-28 11:30:00 | 災い転ず

微熱だなと思ったのは先週の後半。

動けなくなるほど高くなるワケでも無く、37度辺りを上がったり下がったり。

たまに平熱に戻ったりを繰り返します。

体の節々が痛むのはありましたね。

こりゃ疲れか…、なんて思っていたのですがのが。

9月に受けた検診の再検査を指示されていたので、月曜は休みを取りました。

だけど微熱だし。

とりあえず再検査は後にして、町内の薬局で感染確認キットを届けてもらい、説明書通りに長い棒の付いた綿棒を鼻の奥へ。

グリグリ、グリグリ…。

当たりでした。

その後、水曜には熱も体の痛みも消えてしまいます。

こりゃ検査キットで改めて確認だな…。

素人考えですが、症状が無くなれば陰性を示すものだと思ったのです。

するとまだ。

こりゃ暫く休みなさいってことですか。

高齢の方が出入りする事務所勤め、用心に越したことはありませんから。

週末まで仕事を休み、自宅待機。

ところでこの検査キット。

医療関係者の話だと、一度陽性反応したら感染力が無くなっても暫くその表示が続くらしいです。

普段の体調が戻っていれば大丈夫、自己判断で復帰せよとか。

何ともモドカシイ結末。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空

2023-10-28 08:53:00 | どこかへ

伊勢志摩スカイラインの1番高いところ。

4月の中旬、金曜の午後3時を少し回ったくらいでしょうか。

ここに来る人の数は、さほど多くも無く。

あずましい。

足湯OK。

ここでもうひとつの目的は何でしたっけ。

そうそう、天空ソフト。

いつも食べるものばかりが思い浮かびます。

でもね、忘れものがありました。

レトロタイプの郵便ポストを撮ること。

天空ポストと名付けられたものらしいです。

どこからどう撮れば「天空」なのか…。

周りには誰も…、通り過ぎる人さえいませんでした。

さて。

何か食べます。

ホットドッグか草だんご、ソフトクリーム、伊勢うどん。

悩みますな。

唐揚げにコロッケもありました。

ううーん。

やっぱり天空ソフトでお願い致します。

400円。

カッコよく巻いてくれました。

ごちそうさまです。

これでレンタカーの移動は終了。

午後4時の返却時刻に間に合わせて燃料補給し、宇治山田駅へと向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音は

2023-10-28 02:00:00 | 考えたら

道内の水産品自慢のマチ。

その看板を背負って営業することになったのでしょうけどね。

ビジネスだもの、お客ごとに仕入れ品を使い分けるのは、普通なことかも知れません。

東京で販売する予定のものを間違っちゃった…。

バイトのコが。

その説明も苦しいなぁ…、バイトのコは責任感じちゃう。

そんな大事なこと勝手にやって会社に迷惑掛けたんだから。

ま、やったことにされたのかも知れませんがね。

東京では、どこ産の何アワビって名乗るんだろう。

まあ、売価を考えれば仕入れがそうかも知れないと想像は付きますけどね。

記事の最後。

江差産のアワビは、ほぼ流通していないって…。

だけど現場で販売した中国産は20コにも満たないとか。

ホントに間違えて混入したんだね。

ああ、何でその箱のまま現場に持ち込んだんだろ。

移し替えていれば、わからなかったのに。

そう思うのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする