ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

気持ち

2023-10-03 22:15:00 | 考えたら

この国を守るためだから。

多少の犠牲は仕方の無いこと。

そんな割り切りで事は進むのでございます。

まるで騒ぐ方が悪者だと言わんばかりに。

政治は調整力。

人々の暮らしを快適で幸せに…。

そんな願いを持ちながら高額な報酬を得て臨まれるのでしょ。

選挙で選ばれている間だけの期限付き任務。

まあ中には代々家業にされている方々もいらっしゃるようですがね。

嫌な人とは会わないし、話もしない。

それでいいんだもなぁ。

所属政党の中でしか通用しない理屈にしか思えないけど。

ある意味、気楽な商売です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景

2023-10-03 20:20:00 | おおらか

これからの季節は傘が手放せません。

昨日の夜もピカピカ、ゴロゴロ。

週末に事業があったので、疲れて早めに寝てしまったワタクシ。

目覚めたのは午前1時を回った頃でしょうか。

強い雨と雷でしたから。

それでも明るいうちは曇りで収まります。

傘をさしてもどこかしら濡れるでしょ。

晴れはありがたい。

郊外に出掛けたのは先週29日のこと。

赤い羽根募金運動の直前でしたからね。

町内の行政機関や郵便局、学校などを回り、募金箱や赤い羽根などのグッズをお配りします。

市街地の後は舎熊方面。

カモメが空高く飛び回ります。

波、やや高め。

そして市街地を抜け、今後は別苅から雄冬方面。

風はあるけど日差しは強め。

海の青は写らず、眩しい日差しを受けて全面が白く光っていました。

雄冬往復は約50キロ。

ここのところちょっと疲れ気味。

どこかで休まなきゃ…、そんな気もするのですがね。

課題は山積。

どこまで出来るかわかりませんが、とりあえず春までは頑張ります。

たぶんそこら辺までが気力の限界。

走り続けるには少し年を取り過ぎました。

そろそろバトンタッチの準備でも始めますか、相手もいないけど…。

そこはどなたか探していただきます。

トンネルをいくつか抜けると岩老、そして雄冬。

郵便局に募金箱を置いてくれるようお願いして任務終了。

ここから見る山の景色も好きなんだな。

実際の空はもう少し青く、雲はクッキリと白。

そうそう、柱状節理は火山から出た溶岩が、ゆっくりと冷えて固まったもの。

好きなブラタモリで説明されていたような…。

録画して何度も見返して覚えます。

放送された柱状節理は、本州のどこでしたっけ。

全然違う場所だけど。

そうそう知床半島の山もそうなのだとか。

それなら雄冬も。

これだけ切り立った崖が続いていますからね。

ここもきっと火山の連なりがあったのかも知れません。

地質好きなタモリさん。

ここにも取材に来ないかなぁ。

帰りはいつもの雄冬市街地を通り…。

まあ市街地と言っても郵便局から診療所前、雄冬の会館前を通って国道に戻る数百メートルの道。

狭いから道路側溝も中央に位置しています。

たまには岩尾温泉でのんびりしたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ登場

2023-10-03 17:58:00 | 飲み食べ

晩ご飯に焼きサンマ。

随分高値だと報じていたのは結構前ですかね。

もうサンマも食べられないなと思っていたのです。

今期のお初。

それにしても細身のサンマ。

この場合はスタイル抜群とは言わないのでしょうね。

次回はふっくらしたのをお願いします。

あればの話だけど。

たっぷりな大根おろし。

そうそう、これこれ。

既に十分進行中ではありますけど…。

食欲の秋、開幕致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼いてみましょうか

2023-10-03 12:46:00 | 飲み食べ

スカンピンデーは週に2回。

もうすっかり定着致しました。

来るのが待ち遠しいの。

そんなに毎度まいど違うパンがあるワケでも無いのですがね。

焼きたてを楽しめるんだから。

この日はミニのレーズン食パンと枝豆パン。

とりあえず2コルールを遵守致します。

んまいねぇ。

ところで焼きたてパンだけど、食べる前にトーストするのはアリですか。

さらにこんがりするのも美味しいのだとか。

そのままで十分美味いと思うワタクシですがね。

今度チャレンジしてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れるよう

2023-10-03 06:00:00 | いい感じ

老朽化した建物だからホントは建て直すべきかも知れませんがね。

もう少し活用したい。

なので、照明と空調を新しくしていただきます。

屋上の防水工事を終えたのが大きかったですね。

ちょっと前も雷と強い雨。

それにシュンシュンと聞き慣れない音がしていたからアラレがヒョウでも混じっていたのかと…。

何か所も雨漏りしていた施設だから。

安心出来るってありがたいです。

これは換気扇かな。

古くなって、動かす度にゴトゴト、ガリガリしていた機器。

新しくなると当然スムーズ。

静かな空気が流れます。

タイル張りの壁はトイレ。

そこの換気扇は、外側のシャッターの動きが鈍く、頻繁に雨が吹き込んでいたところ。

強い雨が降ると、床が水浸しってことも多かったです。

照明の付け替え工事は、8割がた終了ってとこかな。

あと数日掛かりそうです。

換気扇とストーブの取り替えは完了。

環境が整えば、次は仕事そのものを何とかしなきゃなりません。

快適にしていただいた分、頑張れることも多くなるでしょうから。

まずは整理整頓。

得意なことではありませんが、気付いた時にすぐ動くよう心掛けます。

何を残し、何を捨てるのか。

交換した機材は処分してもらうしかありませんがね。

毎日の管理作業で出て来るさまざまなモノ。

他人さまのお宅で処分に困った家具や調度品とかをお受けすることもしばしば。

その度にどこへ置くか迷ってしまいます。

ワタクシが携わったのは3年足らずの短い期間だけど。

次の人が仕事に専念出来るよう、無駄な部分は削ぎ落としておきたい…。

機器のご機嫌を気にしながらの仕事は大変ですから。

よく事故にならず済んだものだとホッと胸を撫で下ろします。

照明器具以外の作業は終了。

1階の暖房機3台は古いままになりました。

調理室の換気扇も…。

いやここまで良くしていただいたもの、後は何とか致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜

2023-10-03 04:00:00 | 飲み食べ

中村屋製菓のまんじゅうを買ったのは金曜のこと。

29日は十五夜だったのだとか。

いい年したジジではありますが、暦もロクにチェック出来ず、風情も何もあったもんじゃありませんから。

ううーん、それでいいのかー。

と、余裕の無さを嘆くワタクシでございます。

雲の間から輝く月が望めます。

今使っているデジカメのズーム力では、月面のようすまで撮るのは難しく、ただただ照明のように眩しい月。

ま、それもまた現実だから。

月見まんじゅうをいただいたのは、翌日の夜遅く。

事務所主催の大きなイベントが控えていましたから。

雨にも当たらず、無事…。

と言うか、コロナ禍で数年中止が続いたカラオケショー付きのビアパーティは、おかげさまで盛況のまま終えることが出来ました。

準備も撤収も、多くの方々の協力をいただきました。

ありがたい。

ビールも飲まず、家に戻り食べたまんじゅう。

これはこれで満足感に浸ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖池屋

2023-10-03 01:27:00 | 飲み食べ

昔はカルビーばかり食べていたけど。

近頃の湖池屋は美味いです。

とろけるクアトロチーズ。

カリサク、軽快食感。

確かに美味い。

ひとりでほとんど食べてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする