空模様が怪しくなったのは、いつでしたかね。
家の窓から撮っているので週末かな。
雷が鳴ったかどうかは覚えていませんが、もの凄く強い雨が降りました。
ザァァーッ。
こりゃ車を出して、雨の力で洗ってもらおう。
空模様が怪しくなったのは、いつでしたかね。
家の窓から撮っているので週末かな。
雷が鳴ったかどうかは覚えていませんが、もの凄く強い雨が降りました。
ザァァーッ。
こりゃ車を出して、雨の力で洗ってもらおう。
29日の日曜。
日本でただひとりのノンフィクションスタンドアップコメディアン「コラアゲンはいごうまん」が増毛入り。
大勢で囲んで…。
とはならんのが増毛なんです。
旧増毛駅前のバス停で降り立つコラさんを車に乗せ、一旦宿泊施設へ。
そしてまた駅前通りの焼き肉店うしだやへ。
席に着くと甘えびが届きます。
あらー、いいね。
まずは「ようこそ増毛へ」。
会場は、うしだや店舗奥にある離れ。
自由にさせていただきます。
何食べるかね。
「そりゃラムでしょ。」
なるほど、東京から来る人には北海っぽいジンギスカンがオススメですな。
カルビとラムをお願いします。
それにキムチ。
久々の再開。
話したいこともたくさんあるけど、焼肉の時は集中せねばなりません。
焦がさず適度な焼き加減で頬張らなきゃ。
やわらかさを感じるポイントは狭いですからね。
お話しの途中でも、焼き方奉行をさせていただきます。
タン、鶏モモ、野菜少々。
そうそう、かきもあります。
あら、お願いしますわ。
いいねぇ。
離れで静かに盛り上がっていると、お店の中でコラさんが最初の増毛入りでお世話になったお店のママさんに出会います。
ライブ会場としてお借りしました。
その時のネタは…。
もう10年以上前のことになりますか。
いや、2010年の時に書いたコラさんのことで「5回目の来町」って…。
最初に来たのはいつなんだろう。
名古屋の夜は、世界の山ちゃん。
高齢のワタクシどもですからね。
賑やかなマチとは言え、何軒もハシゴ出来るワケでも無く。
いいお店に入ることが出来たと大満足でございます。
締めの締めは自家製ポテトサラダ。
スパイシーな味付けです。
でもね、ポテトサラダにはソースが定番もワタクシ。
もちろん今回はこのままいただきましたけどね。
また違う食べものを楽しませていただいたとしておきますか。
満腹まんぷく。
お会計をお願い致します。
ほう…、追加した時刻が表示されるのですね。
ポテトサラダで締めました。
手羽先のコショー少なめもお願いしました。
もう2、3皿行けたかな。
それほど美味いものでしたわ。
いくらでも目の前に来るんだから、幻と表現するのはどうかなと思いますがね。
まあここに来なきゃ食べれないんだから。
やっぱり幻。
チューハイもお願いしました。
サッパリして美味かったな。
どて煮、みそ串カツ、味噌キュウリ、海老天むす、泪飯。
最初はビール2杯に台湾焼きそば、手羽先2だったかな。
次に来る時はどうしよう。
5人前…、いや8人前くらいは行けるんじゃ無いかと。
ごちそうさまでした。
またよろしくお願い致します。
昨日は、仕事で沼田まで出掛けました。
天気は良かったですね。
しかもバスに乗せてもらえるんだもの。
窓からの景色を楽しみます。
増毛港を眺めながら進むのは中歌地区の町道。
駅前通りの道道からの接続です。
マリーナや造船所のある場所は、元々は中歌海水浴場があったところ。
天然の湾になった地形に出来た砂浜。
周辺が荒れていても、ここだけは大丈夫ってことも多かったです。
この日は沖からタグボートが近付きます。
隣マチの留萌港からでしょうかね。
岸から近いところで漁をするのはアワビ突きでしょうか。
船から大きく身を乗り出し、海の中を覗き込みます。
同じようなところを何枚も撮ってしまいました。
アワビも同様。
漁期は10月から年内いっぱいでしょうか。
凪が続けばいいですね。
美味しいところ、よろしくお願い致します。
昨日今日と朝の通勤は虫吹雪です。
風が強く吹くわけじゃ無いし、穏やかな朝なんだけどね。
とにかく雪虫の大群というか、そこら中に飛び回っていますから。
車で走り抜けるのならそんなに気にもならないのでしょうね。
徒歩通勤者は大変です。
ジャンパーはアゴのところまでしっかり閉めて、隙間が出来ぬよう気を付けます。
そして歩く時は、帽子を目深に被り、薄目で。
だって目の中にでも飛び込んで来るんだもの。
事務所に着くと、まずは外でパッパッと払い除けます。
直接触れると潰れちゃうので、なるべくジャンパーを振動させて落ちるのを待つ作戦。
マスクはしているので、目と耳に入り込んだのを1尾ずつ摘まみ出します。
大変です。
たまにホッケ焼き。
肉と魚なら圧倒的に魚だなと思っている我が家の食卓。
でも待てよ、調べたことも無いし、少し前のことだって忘れて行くのに…。
1週間くらい何かに書いてみましょうか。
それは健康的な生活の始まりですか。
いやいや、そんなこと考えたこともありません。
単にどうなのか知りたいだけ。
大根おろしは、どちら側になるのですか。
そもそも野菜大好きなワタクシ。
肉か魚、野菜の3択ってこともアリじゃ無いかと…。
ううーん、何だか面倒なことになりそうです。