~宅建実況中継 重要事項の説明 SuperShot!1~
さぁ、それでは宅建試験の合格の鍵となる
『重要事項の説明』を攻略していきましょう
まずは、『重要事項の説明方法』からみていきましょう。
①宅建業者は,
②宅地建物の取引により権利を取得しようとする者(買主、借主)に対して,
③契約が成立するまでに,
④取引主任者をして,
⑤法定された一定の重要事項を記載した書面を交付して,
説明をさせなければなりません。
では問題です。
Q1. いつまでに?
Ans. 契約をするまでに
Q2.誰が説明する義務を負うの?
Ans.宅建業者
Q3.誰に?
Ans.売買の買主,(交換の当事者,)貸借の借主
※売主、貸主…×(説明不要。重要なことはすでに知っている!)
Q4.どのように?
Ans. 宅建業者が書面を作成し、
取引主任者が記名・押印をして、
取引主任者が説明をする。(※必ず取引主任者証を提示する)
注意点!
・取引主任者が説明をしなかった場合、宅建業者が義務違反、となります。
・説明する取引主任者は、専任でなくてもよい、です。