北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鳶の飛翔を追尾して見た

2018-04-21 22:11:00 | 写真

​ここ4日ほどは、春うらら。

今日は20度に近くまで気温が上昇し、

長い時間、外にいても気持ちがいい。


一昨日は市内の公園で、今日は○幌の

三○湖へ出かけた。


私が初めて見た水鳥

「キンクロハジロ」DSC00464.jpg



マガモの番(メス​は保護色か)DSC00477.jpg



アカゲラ​DSC00497.jpg



木の枝に二羽のアカゲラ。喧嘩?求愛?(追加写真)DSC00530.jpg


手前の木の枝にピンが合って、アカゲラに​は合っていないが飛翔の瞬間が写っていたDSC00546.jpg


被写体との距離は2mくらい。地上に降りていた​DSC00709.jpg

DSC00716.jpg


ツグミ(かなり遠方なので、デジタルズームで最大に拡​大)

DSC00730.jpg



鳶の飛翔をAFロックオンで追尾して見た光学ズームの範囲ないで撮影し、トリミングした。

結構なフォーカス精度と思うがどうだろうかDSC00719.jpg

DSC00738.jpg

DSC00739.jpg

DSC00740.jpg

DSC00750.jpg


カメラ:SONY サイバーショット RSC-RX10M4

手持ち撮影​




最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mash3)
2018-04-21 23:30:17
北のはげおやじさん、こんばんわ。

北海道もだいぶ暖かなようですね。
サイバーショットでの撮影も順調のご様子。
多彩な機能を試さぬてはござらぬですよね。
ピント合わせはデジイチには叶わないところもあるようなので
そこは仕方ないところではありますよ。
頑張って撮影に挑んでください。

返信する
Unknown (たんちゃん)
2018-04-22 15:53:40
こんにちは。

いいお天気で、バードウォッチングも快適にできるようになりましたね。
枝から地上に降りた鳥というのも、貴重なショットかと…(^^)
それにしても、鳶が飛ぶ姿がかっこいいですねー。
追尾して撮影するのも難しいものだと思いますが、すっかり新しいカメラを手なずけましたね!
返信する
Unknown (はやてこまち)
2018-04-22 18:45:36
こんばんは。
お~~羽根の模様もはっきり見えますね~~。
猛禽類の飛ぶ姿は精悍で迫力満点、文句なしでカッコイイです。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2018-04-22 21:28:29
mash3さんへ

昨日の最高気温は21度、今日は15度で6度ほども
下がりました。平年だと15度でも暖かいくらいですが、
昨日の今日なので、寒く感じてしまいました。
人間の慣れというものは、当てにならない。(笑)

100mほども離れた上空を飛行しているので、
光学ズームで600mm相当まで拡大し、それを
さらにトリミングしてこの映像です。

追尾しながらピンを合わせてくれて、結構な絵
だと思います。

記録画質をもう一段アップしてどうなるか試して
みようと思います。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2018-04-22 21:33:00
たんちゃんさんへ

羽毛の一本一本までクリアに見えるくらいまで
ピンを合わせて見たいですが、努力してもそこ
まではいかないかもしれません。

ハヤブサ、オオワシ、丹頂鶴などの飛翔もとっ
て見たいです。

だんだん、欲が出てきます。(笑)
返信する
Unknown (nassan)
2018-04-22 21:36:57
こんばんは、nassanです。

さすが北海道っといった感じの鳥さんたちの写真ですね。
コチラではキンクロハジロは旅立った後ですよ。
アカゲラは結構レアなので羨ましいです。
トビの写真もばっちりですね。(^^)/
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2018-04-22 21:37:56
はやてこまちさんへ

だんだん意欲が出て、撮影の遠征に出かけたく
なって来ました。(笑)

鳶などが水面に降りて、魚を鋭い爪で捕まえる
瞬間などがカメラに収められると最高ですね。

欲はキリはない。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2018-04-22 21:48:03
nassanさんへ

野鳥撮影に取り組みだしてから1年ちょっとですが、
キンクロハジロはこの時が初めてでした。

隣に来られた方に名前を聞いて、知りました。
図鑑によると「本州以南で冬を過ごし、春秋に北海
道を通過」と書かれていましたから、北へ帰る途中
なのでしょうね。

こちらでアカゲラは街中の公園などでも結構な頻度
で見かける事ができます。

鳶の飛翔を、フォーカスロックして追尾してくれました。
返信する
Unknown (真珠彩)
2018-04-23 07:38:16
おはようございます。

春も来ましたね。
明日から天気が崩れて少し寒く成るようですが。
鳥も種類が多いのですが勉強されてますね、望遠レンズの威力は流石ですね
飛んでる姿は迫力があります。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2018-04-23 09:17:40
おはようございます。
AFもかなり高機能のようですネ。鳶の写真は毛の一本一本まで見れるくらいハッキリしていると思います。暖かくて野鳥観察にはいい季節ですネ。
返信する

コメントを投稿