ソラスズメダイ 2009年08月11日 | インポート 台風とか熱帯低気圧の影響で海の中は濁っていました。透明度は3メートルぐらい。よって深いところは水底を見ることもできません。ヘッドファーストで潜っていくと、突然目の前に水底が現われるという感じ。でも魚たちはいっぱいいました。特に多いのがソラスズメダイ。小さくて鮮やかなブルーの魚。強い波で海中がかき回されて粒子が舞い上がっています。マリンスノーといいます。 穏やかで透明度のいい時に撮ったソラスズメダイ。鮮やかな青ですね。 大きな群れを作っています。鹿児島の海で一番よく見ることができる魚のひとつですね。 « フィルムいろいろ | トップ | しましま »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 なんて美しい青だろう!!! (わかさま) 2009-08-11 07:33:10 なんて美しい青だろう!!!鹿児島の海、綺麗ですね(*´ー`*)海は潜ったことがないので、神秘の世界にすごく惹かれます。。。 返信する 鹿児島にも こんな 熱帯魚みたいな魚が いるん... (ぴこ) 2009-08-11 18:01:59 鹿児島にも こんな 熱帯魚みたいな魚が いるんですね!!島のほう???でしょうか?珊瑚もきれいですね(*^^*) 返信する わかさま (なる) 2009-08-11 18:49:07 わかさま鹿児島の海、きれいでしょう! 身近にこんな世界があるのに驚きますね。ぴこさんいえいえ、坊津。錦江湾にも普通にいますよ。錦江湾、クマノミ団地もありますよ。 返信する モノクロの写真からは想像できないほど (すず) 2009-08-11 21:26:28 モノクロの写真からは想像できないほどきれいなブルーのお魚ですね♪海もとてもきれい!別世界みたい。竜宮城がありそう(笑) 返信する なんて綺麗なんでしょー(*^_^*) (ゆきこにゃん) 2009-08-11 22:35:08 なんて綺麗なんでしょー(*^_^*)竜宮城にいるみたいな気分になりますね!鹿児島とは思えないくらいの素敵な写真♪ 返信する お魚や珊瑚の鮮やかな色彩や有機的な造形、 (よっこ) 2009-08-11 22:38:15 お魚や珊瑚の鮮やかな色彩や有機的な造形、出会ってみないと分からない、めくるめく景色ですね。マリンスノーって素敵な言葉ですね。キャプションどおり、なるさんがヘッドファーストで潜っていくところを想像して追体験して楽しんでいます。私の好きなウニらしきものも垣間見えますし・・ムラサキウニですか?天候が不順で各地で災害に遭われている処も多い中、子供の頃の平和な夏休みが懐かしいです。福岡の方もご心配頂き、ありがとうございました。 返信する すずさん (なる) 2009-08-11 23:20:44 すずさんモノクロ写真の色を想像してみてください~どうなるかな~!?ゆきこにゃん改めて鹿児島は海も山もきれい!ってことがわかります。鹿児島にいたら自然を楽しまなきゃ損だな~なんて。よっこさん上のモノクロ写真の時はほんとに闇の中に進んでいく感じなんですよ。とにかく底の見えない海底へ向かうときはちょっと恐怖もありますがなかなか楽しいですね。サンゴの下にウニがいますね~。これは色からするとバフンウニかなと思いますが、触手が身体に対して長いような気もします。もちろんバフンウニの卵もおいしですよ。 返信する すごいですね、マリンスノーっていうのですね。 (ジャックウルフ) 2009-08-12 00:29:54 すごいですね、マリンスノーっていうのですね。台風などの影響はやはり大きいのですね。青とピンクの対比がすばらしいです。自然豊かな世界ですね。鹿児島はすごいね~ 返信する ジャックウルフさん (なる) 2009-08-12 07:32:56 ジャックウルフさん台風8号が大陸へ行った後も佐多の波浪観測情報ではなかなか波の高さが下がらずになんで??と思っていたのですが、天気図を見てみると、台風9号になる熱帯低気圧が近くにありました。。。海の中の生き物たちは自分たちよりもずっと早く台風が近づくのを知ってるでしょうね。 返信する どぉも。 (yasu) 2009-08-12 23:54:04 どぉも。硫黄島行ってきました。例年の祭典は台風で中止でしたが、日常が垣間見える島の滞在でした。残念ながらBLUE WATERでなく、黄色く硫黄で濁っていました。来年、リベンジするためまた行くので、今度は事前に計画していきましょう!色んな機材をもって! 返信する yasu (Unknown) 2009-08-13 09:02:09 yasuお誘いありがとうね。中止は残念だけど、、、台風だからしょうがないし。来年了解! もう計画いれとく。何もないように。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鹿児島の海、綺麗ですね(*´ー`*)
海は潜ったことがないので、神秘の世界にすごく惹かれます。。。
島のほう???でしょうか?
珊瑚もきれいですね(*^^*)
鹿児島の海、きれいでしょう! 身近にこんな世界があるのに驚きますね。
ぴこさん
いえいえ、坊津。錦江湾にも普通にいますよ。錦江湾、クマノミ団地も
ありますよ。
きれいなブルーのお魚ですね♪
海もとてもきれい!別世界みたい。
竜宮城がありそう(笑)
竜宮城にいるみたいな気分になりますね!
鹿児島とは思えないくらいの素敵な写真♪
出会ってみないと分からない、めくるめく景色ですね。
マリンスノーって素敵な言葉ですね。
キャプションどおり、なるさんがヘッドファーストで
潜っていくところを想像して追体験して楽しんでいます。
私の好きなウニらしきものも垣間見えますし・・
ムラサキウニですか?
天候が不順で各地で災害に遭われている処も多い中、
子供の頃の平和な夏休みが懐かしいです。
福岡の方もご心配頂き、ありがとうございました。
モノクロ写真の色を想像してみてください~
どうなるかな~!?
ゆきこにゃん
改めて鹿児島は海も山もきれい!ってことがわかります。
鹿児島にいたら自然を楽しまなきゃ損だな~なんて。
よっこさん
上のモノクロ写真の時はほんとに闇の中に進んでいく感じなんですよ。
とにかく底の見えない海底へ向かうときはちょっと恐怖もありますが
なかなか楽しいですね。
サンゴの下にウニがいますね~。これは色からするとバフンウニかな
と思いますが、触手が身体に対して長いような気もします。もちろん
バフンウニの卵もおいしですよ。
台風などの影響はやはり大きいのですね。
青とピンクの対比がすばらしいです。
自然豊かな世界ですね。鹿児島はすごいね~
台風8号が大陸へ行った後も佐多の波浪観測情報ではなかなか波の高さが
下がらずになんで??と思っていたのですが、天気図を見てみると、台風9号
になる熱帯低気圧が近くにありました。。。海の中の生き物たちは自分たちよりも
ずっと早く台風が近づくのを知ってるでしょうね。
硫黄島行ってきました。
例年の祭典は台風で中止でしたが、日常が垣間見える島の滞在でした。
残念ながらBLUE WATERでなく、黄色く硫黄で濁っていました。
来年、リベンジするためまた行くので、今度は事前に計画していきましょう!
色んな機材をもって!