NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

雲海

2009年11月29日 | インポート
Dscf0283_1
高千穂峰が雲の上に浮かんで見えます。

Dscf0306_1
霧島連山の東側から雲に覆われてきました。

Dscf0311_1
この日は、えびの高原から湯之野に降りるルート。中岳で日の入りを迎えて湯之野まではナイトハイキング。この雲がこの先のルートにかかったとしたらナイトハイキングは困難になります。随分と長距離歩くことになりますが、新燃岳へ戻り、それから新湯林道を降りることも考えていました。
結局湯之野方面を見渡せるところへ着くと、雲は無く、ナイトハイキングで下山します。

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D




光のカーテン

2009年11月24日 | インポート
Dscf0251_1
韓国岳を登っている途中。雲の合間が直線になっていたためか光のカーテンのように光が降り注いでいました。


Dscf0259_1
朝早くは雪もぱらついていましたが、すっかりいい天気です。


Dscf0258_1
山頂に着いたころ、光のカーテンはこんな感じ。湖は大浪池。遠くに見える山は桜島。


Dscf0274_1
霧島連山の景色。見通しがいい。ここ数日で写真の全て山を踏破してきました。

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D







火口いろいろ

2009年11月22日 | インポート
Dscf0257
韓国岳の火口。

この週末いろいろ歩いてみると、火口いろいろです。

Dscf0287
新燃岳の火口。きれいな色ですね。なんとこの火口湖で泳いでる生き物がいました!! ず~っと観察していましたが正体はわからず。。気持ちいいのか!?

Dscf0353
高千穂峰の寄生火山である御鉢の火口。底だけ色が違いますね~。

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D 霧島









真空管

2009年11月19日 | インポート
Dscf0239_2
右:5U4G 左:5U4GB (整流用双二極管)

今、真空管を使ったラジオを作っていますが、もうひとつ進行中のものがあって。オーディオ用のアンプ。今まで自分が作ったアンプは真空管だけを使っているのではなく、増幅回路にトランジスタやダイオードなどの半導体を使った定電流回路や電源回路の交流を直流に変換する部分にダイオードを用いています。でもこれら半導体がなかったころはもちろん全部真空管を使ってるわけで。。ということでオール真空管にしてみましょう。

Dscf0240
この5U4Gは、ガラス面に"JRC"(日本無線)と”通信機用”という刻印がありますが、日立製の真空管。おそらく日本無線製の通信機器に用いられたのでしょうね。現在の無機質な半導体と比べると見た目も楽しめます。オレンジ色に輝くヒーターは癒しです。もちろん、真空管アンプを通して聴く音楽も。真空管を民生用で用いてるのは楽器やオーディオアンプなどしかありませんが、人気があって希少な真空管を除くと使われていないデッドストックがたくさんあるようです。あまり人が使わず使えそうなのを見つけてみたいですね。・・・と今考えているのは本来音楽用ではなくて、定電圧電源装置に用いられていたレギュレータ管。スペックを見てアンプを考えているのですが、とても設計が手強い。。。ま、手強いから楽しいんです!

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai Nikkor 50mm F1.2S









高隈山・御岳(秋 11月上旬)3

2009年11月18日 | インポート
Dscf0120_1
高隈山・御岳山頂より桜島を見ています。桜島の手前に重なっているとんがり山は妻岳。高隈山は千メートル以上が7つも連なり、そのほとんどが桜島よりも高い山。あまり知られていないですね。

Dscf0124_1
下山中、徐々に暗くなってきました。御岳の登山道は東側に開けているので夕方は急に暗くなります。左はテレビ塔。いったん下がって、またそこに登らなければいけません。


Dscf0127_1
テレビ塔より。すごいきれいな夕焼けでした!

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai Nikkor 24mm F2.8S 高隈山・御岳

高隈山に興味ある方はこちらをどうぞ。
高隈山・登山道・写真集







高隈山・御岳(秋 11月上旬)2

2009年11月17日 | インポート
Dscf0110_1
これ、なんだかわかりますか?? 
山の影。夕焼け登山をしているとよく見ることができます。あの頂点に行って山を見てみたいですがどんな感じでしょうね。


Dscf0112_1
御岳の紅葉。緑とまだらになってますね。五合目より上が紅葉している感じです。


Dscf0093_1
日没まであと少し。錦江湾を見下ろしています。

Dscf0118_1

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai Nikkor 24mm F2.8S 高隈山・御岳





高隈山・御岳(秋 11月上旬)1

2009年11月16日 | インポート
Dscf0036_1
秋晴れ。透き通るような青空。

Dscf0038_1
11月の高隈山はツワブキが満開です。

Dscf0059_1
無線機。御岳を登る途中でテレビやラジオの送信所を通ります。受信してみるとさすがに感度良好。電界強度が強すぎて壊れそうです。。。

Dscf0081_1
高度を上げていくと錦江湾が見えてきます。雲の高さもすぐそこ。

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai Nikkor 24mm F2.8S 高隈山・御岳


森の中の秋

2009年11月14日 | インポート
0901030b
誰かが置いたかのような、、、?

0901026b
どんぐり。 芽が出てきています。このどんぐりが落ちている場所は朽ち果てた倒木の上。新たな芽が育って欲しいですね。


0901035b
えびの高原のススキ。


0901040b

Nikon F3 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S (TMX) 霧島・えびの高原



10月下旬霧島紅葉(リバーサルフィルム)大浪池

2009年11月10日 | インポート
0910058c
えびの高原から2時間も!!かかって(写真撮りながらだったから。)やっと大浪池へたどり着きました。後半は、夕焼けに間に合うようにちょっと急ぎました。

0910059c
大浪池の火口壁はいろんな色。

0910065c
なんというか、、、なんだろう。きれいです。

0910067c
夕焼け、間に合いました! これから温かいお茶を頂いて、約2.5キロナイトハイキングでした。
紅葉・夕焼け・ナイトハイキング。無事に完了しました。

Nikon F5 + Ai Nikkor 105mm F2.5S (E200) 霧島・大浪池




フィルムのカメラの紹介

2009年11月09日 | インポート
Dscf0153_1_2
Nikon FE
1978年に発売されたカメラ。当時の中級機という位置づけで今のNikonで言うとD3桁機種(D300とか)に当たるかな。このFEとFMという外見がほぼ同じ2機種がありますが、FEは電子シャッター、FMは機械シャッター機になっています。電子シャッター機は電源を必要としますが、機械シャッター機は電源を必要としません。この2機種が同時にラインアップされてるのは電子シャッター機なんて電池が切れたら終わりでしょ。なんて意見があったのかもしれませんね。
ちなみに、この系列の最後の機種(FM3A 2001年)では電子・機械両方の性質を持つハイブリッドシャッターが搭載されました。

電子シャッター機は自動露出(AE)が使えるのですが、絞り優先か?シャッタースピード優先か??という論争もありました。今のカメラで言う、AモードとSモードです。ニコンのFEは絞り優先(Aモード)でキャノンのAE-1はシャッタースピード優先(Sモード)になっていました。
私は普段、ほとんど絞り優先で露出を決める(最近のカメラを借りて使っても必ずAモードにする。。返した時にPモードに戻ってない場合よくあり。。ごめんなさい。)のでFEの使い勝手はよく馴染みます。

最近の一眼レフに比べると小さく、ダイキャストのボディで真鍮のカバーでと質感に優れていて使っていてとても楽しいカメラです。

Dscf0156_1
Nikon F5
FEから時代が変わって、1996年に登場したF5。この前の機種F4を使っていましたが、コマ間の隙間にばらつきが出たり不具合が多くなっていたので、F5に取り換えました。大きくて重いカメラですが、使ってみるととても軽快。明るさだけを測る従来の露出計ではなく、色や距離の情報を加味して露出を決定していて使ってみるとなるほどいい感じに、こういうのが撮りたかったんだという写真になります。Nikonの一桁シリーズのよさはファインダーですね。被写体をよく観察することができるために構図の決定が容易であるというのが一番のいいところ。私のF5、写真でもわかるようにペンタプリズムのカバーにアタリがあったり、シャッター下のダイヤル付近のラバーがはげていたりなかなかすごい状態になっています。FEの写真でもですが、レンズフードの傷は山で使ってると自然と付いてしまいます。。ただ、どんな状況でも写真が撮れる、ハードに使えるというF5らしい性格を現しているような気がします。来年はオーバーホールしようと思います。

FUJIFILM FinePix S3 Pro + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S + SB-22












10月下旬霧島紅葉(リバーサルフィルム)3

2009年11月08日 | インポート
0910056c
森の中の色ってこんなにも多彩だったんだと思った場所。この場所は夕方になると日が当たらないところ。言うなれば間接照明で見ている感じになります。よってとても淡い感じになりました。

0910039c
.

0910042c
自然が作る形。おもしろいですね。


0910050c

Nikon F5 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D , Ai Nikkor 105mm F2.5S (E200) 霧島