


アルテックA7のレストア作業。既存の問題は、吸音材の汚損とバスレフポートのネットの破損。吸音材はすべて剥ぎ取り、オリジナルはグラスウールでしたが、フェルトに張り替えます。吸音材の量は、オリジナルよりも少なく、半分程度。内部の片面のみ。バスレフポートも既存をはぎ取って、サランネットとします。意外と違和感なく、レストア完了。これで、すべてアルテックA7を頂いたことで必要になった整備が完了しました。うちは、夜テレビを消す(音楽を聴く)ので、そもそもシアター用スピーカーが一般の住宅で鳴ってるという余裕すぎる音を楽しみます。大きなスピーカーは小音量でもリアリティを損なわず、スケールの大きい音の場を提供してくれます。