NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

霧島 リバーサルフィルム

2020年11月19日 | 日記

霧島1週間、霧島ロングトレイル(仮)のファムトリップ。その時のリバーサルフィルムが現像から帰ってきた。この時は、ネガフィルム1本、リバーサルフィルム2本を消費しています。ただ、スキャンするのに1週間はかかりそう。。ただ、20年前はリバーサルフィルムを常用していたのを考えると、ちょっと信じられない。当時は、リバーサルフィルムの単価も現像代も今ほど高いものではなかったから。
写真は、六観音御池。ちょうど光が霞で届かず、鮮やかな紅葉が見られました。ホントは、リバーサルフィルムはフィルムを直接見た方がきれいですが。空気感や特に光の具合は、その場にいるような雰囲気を感じます。スキャニング・デジタル化すると、その感覚が、失われてしまいます。
Nikon F3P + Ai Nikkor 24mm f2.8S (RDPⅢ)

モノクロ ヒガンバナ

2020年11月12日 | 日記

何色のヒガンバナだったか覚えていないモノクロ写真。想像して見るしかない。
レンズは、「Nikkor-S Auto 50mm F1.4」1962年(昭和38年)に発売されたレンズ。ニコンのマニュアルフォーカスのレンズがカタログから消えて1年ぐらい?よくぞ今までという思いと、ちょっと残念な気持ちも。
欲しかったレンズが、2本あるので、中古を探そう。

紅葉沢登り

2020年11月09日 | 日記

瓶臺川(ひんでんがわ)/悠久の森
ちょうど紅葉がピークだろうと思われる。上を見ても、下を見ても紅葉。水温もそれほど低くなく、上がってからの方が寒かった。途中の穏やかな所では、ツルのブランコがあり、日本固有種の二ホンイシガメと思われるカメと出会い、岩や倒木の下をく潜り抜ける、ここの沢で最も冒険的なところが最後にあり、何かこう、ストーリーがあるような沢。ちょっと説明しづらい。

霧島ファムトリップ(2日目)

2020年11月05日 | 日記







霧島ファムトリップ(2日目)
霧島アートの森から、栗野岳・見晴台を経て、えびの高原へ。樹林帯の変化が大きいところで、人工林も間に挟みつつ。えびの高原に近づくと、紅葉が鮮やかになります。ここのハイライトは、見晴台でしょう。
トレイルに洗掘された部分がいくつかあり、かなり削らていることがわかります。この状態でトレラン大会等の短期間に人が集中してここを通った場合、より大きく削られて大きく崩壊し、通れなくなった中心部を回避し、道は横に拡がり、崩壊は登山道の中心から直角方向に横に横に拡がるため、周辺の多くの植生に多大な影響を与えてしまいます。この1週間歩いた中では、このコースが一番目立ちました。

霧島ファムトリップ(1日目)

2020年11月05日 | 日記

霧島ファムトリップ
ロングトレイルを設定し、国内外からの誘客を促す事業の一環であるファムトリップに6泊7日間参加しました。
各専門家とともに、ファムトリップをしながら、ロングトレイルについて考えていく。登山あり、温泉あり、食事あり、文化体験等とあらゆる霧島の資源を活用するため。
ただ、私など地元の人間にとっては、霧島を日帰りで楽しむため、このような短期間に集中して濃密に体験することは、初めてのこと。小学校の時の修学旅行が韓国岳・高千穂峰登山と温泉(林田温泉)に宿泊しましたが、それも1泊2日。みやこコンセール等の文化施設についても、結構利用していますが、トレッキングや温泉とセットしたことはありませんでした。
初日は、バレルバレープラハ&GEN(麹のテーマパーク)。ここも知ってはいるけど、行ったことがなかったところ。焼酎の麹を原点が鹿児島にあるというのも初めて知ったこと。
それと、霧島の空を旅すること。たまたま、自分の座席が操縦席だったということもあり、霧島を見ることも、飛行機のことも楽しめました。