NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

いむた池

2011年11月29日 | インポート
Dsc_0165
週末のいむた池は風もなく、寒くもなく、とても穏やかでした。竜石マルチピッチクライミングと、いむた池外輪山七峰登山大会。多くの方々がいむた池に訪れました。

Nikon D2H + Ai Nikkor 24mm F2.8S




星がきれいです

2011年11月25日 | インポート
06t
昨日の夜は、星がきれいでした。冷たい日の夜は空気が澄んでいますね。12月中旬はふたご座流星群の極大もあります。写真はオリオン座。リバーサルフィルムで撮ると、肉眼で見えない部分も観察することができます。半円状になっているのはバーナードループ。超新星爆発の成れの果て。でもこのようなガス雲から再び新しい星が生まれます。

Nikon New FM2/T + Ai Nikkor 50mm F1.2S (E200)



公認山岳指導員講習会

2011年11月24日 | インポート
Dsc_0087


2回目(全4回)の公認山岳指導員講習会は、鹿児島で行われました。午前中は、座学。国際競技と国体競技を見比べたり、技術的な話を。午後からは実習。用具の解説のやり方やトップロープ、リードの両方をそれぞれ行い、動作それぞれについて議論しました。Zクリップ等についても。今まで気づかなかったことに気づいたり、刺激を受けたり、九州各地の方々と交流できたりと有意義な講習でした。次回は12月上旬、福岡アクシオンで1泊2日。九州各地、遠方からも鹿児島まで足を運んで頂き、ありがとうございました。また、今回鹿児島での講習の準備をして頂いた、岳連の中尾理事長、朝早くから会場の準備や案内をして頂きました野田会長、鮫島副会長、桐野財務担当、ありがとうございました。


クライミングシューズ更新

2011年11月19日 | インポート
Dsc_0053
使い始めてちょうど1年。神奈川・山岳スポーツセンターでのクライミング研修を受けたときから使い始めました。それから、ジムユース(人口壁)が41日、自然の岩場でのクライミングが16日。これはちょうど年間のクライミング日数(57日間)でした。



クライミング教室

2011年11月15日 | インポート
Dsc_0047
鹿児島県総合体育センタークライミング教室
先週は雨続きだったので天気が心配でしたが、土日とも晴れ。2日間クライミングできました。ご参加ありがとうございました。クライミングに興味を持っていただけるとうれしいです。




最近の遊び道具

2011年11月11日 | インポート
Dsc_0010
シャープ ヘルシオ
13年間使ってきた電子レンジが壊れてしまって、買い替え。最近のレンジは回らないというのを最近知りました。。。てことで新しいのはシャープのヘルシオ。いろいろ比較してみて、この機種の水蒸気を用いた調理は特に気になってました。自分はよく料理するほうで、いわゆる”弁当男子”であります。ただ、これを買ったあとは、あまりに便利すぎて、今まで一番よく使っていたお気に入りの鉄鍋もあまり使わなくなってしまいました。違う素材を入れて調理しても仕上がりはどれも同じ感じ。いい具合に仕上がるんですよね。不思議。




鬼岳西岩稜 下山

2011年11月09日 | インポート
Dscf7768
鬼岳南峰山頂より懸垂下降で降ります。ここの壁は南峰の北壁でほぼ垂直。しかもホールドが全く無いですが、古いリングボルトが打ち込んであるので、昔はここを人工登攀(あぶみ等を使う。)で登っていたのでしょう。約10メートル降りたところにテラスがあり、さらにもう1回懸垂下降してバンドに降り立ち、東側にトラバースして、ヤーンキレットへ。そこでやっと落ち着いてお昼ご飯を食べられます。でも何が起こるかわからないので、常にセルフビレイを。
(撮影:H川さん)



鬼岳西岩稜10ピッチ

2011年11月08日 | インポート
Pa160043
鹿児島県山岳連盟鬼岳クライミングキャンプ
鬼岳10ピッチ。ここが最終ピッチ。森の中の1ピッチから始まり、森から空に突き抜けて、岩がどんどん先鋭になってきて、その先端に向かって登ります。

Pa160046
鬼岳南峰山頂からみた北峰のじゃんけんリッジ。この景色を眺めるのが気持ちいいです。

Pa160049
開聞岳


Pa160050
バッタがいました。どうやって登ってきた??
山頂の岩は落雷でなのか大きく割れていますので、ちょっと怖いです。長居は無用。懸垂下降を2回して、バンドをトラバースし、ヤーンキレットに向かいます。



鬼岳西岩稜9ピッチ

2011年11月06日 | インポート
Pa160039
鬼岳西岩稜9ピッチ。
ドームよりスタカットで取り付きまで進みます。風が強いときはロープが上に舞い上がるそうです。。。

Pa160040
9ピッチはいきなり垂直に近い壁。
Pa160041
さらにもう一段の壁を登りますが、このように濡れてました。滑ります。





鬼岳西岩稜8ピッチ

2011年11月05日 | インポート
Pa160037
鹿児島県山岳連盟鬼岳クライミングキャンプ
鬼岳8ピッチを登りきって、”ドーム”の基部より鬼岳南峰の山頂を見ているところ。あと約50メートル2ピッチ。高さ50メートルの岩。迫力がありますね。10階建てぐらいのビルと同じぐらいの高さです。

Pa160038
8ピッチは最初”水晶スラブ”というフェイスから始まる。そして、長い! でもここはいろいろ変化があるのでいいかも。4ピッチみたいにフリクションでギリギリ登ってるという緊張感もないです。

Pa160036
8ピッチを登りきると真横に北峰のじゃんけんリッジが見えてきます。