NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

寒い霧島

2010年03月27日 | インポート
Dsc_0005
平地では暖かい朝だったのに、霧島では寒い! 風も強いし冷たい。木々も寒さで緊張してるようですね。

Dsc_0071
中岳。この日は高千穂河原からえびの高原までの”逆縦走”を計画してましたが、中岳途中で強風のため断念。中岳へ向かうときは黄砂で霞んでいましたが昼にはこのようにすっかり晴れてきました。

Dsc_0065
計画変更して矢岳・竜王山方面へ。前日までの雨の影響で枯れ沢には水が流れていました。

Dsc_0069
Nikon D2H + Ai Nikkor 24mm F2.8S

Dsc_0137
この週末は桜が見ごろですね。天気もいいし。フィルムを用意してちょっと出かけてみようと思います。今日は目覚まし代わりのキジの鳴き声に続いてウグイスがいっぱい鳴いています。キリシマミズキの様子も見に行こうかな。






重たいザック

2010年03月24日 | インポート
1003014b
甑岳火口にて。子どもの目にはどのように見えるのでしょう。たぶん、とても広い広いところ??枯れたススキでも子どもの身長を超えます。

1003036b
重たい母のザックを担いで。バランスが悪くて傾いてますね。重くても担げるんです。自分の重いザックも小学2年生が担いで森の中をしばらく歩きました。担ぎたい意志と、あそこまでという目標があると強いですね。担げるザックは体重の40パーセントが限界と言われていますが、この子たちも冬の高隈山縦走に参加する子ども達もその限界を超えて歩くことができます。強いですね。

1003022b
甑岳山頂より。この日は曇り空。徐々に明るくなってはいましたが気温は上がらず雪が残っていました。

1003031b
森の中にて。


1003046b
私のカリマー(ザック)は甑岳からの復路はほとんど誰かの背中に。使い始めて7年になりました。

Nikon FE + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D (TMY)




春・桜

2010年03月23日 | インポート
Dsc_0119
最近多忙につきブログ更新が滞っていますが、、、季節はいつのまにか春ですね。

Dsc_0124
桜。咲き始めましたね。すでに満開のところも。思い立ったときにすぐ写真を撮らないとすぐ葉っぱになってしまったり、雨で散ってしまったりしますね。今年は雨で散るのでしょうか。。。週間天気は木曜日まで雨。

Dsc_0144

Nikon D2H + Ai AF Nikkor 85mm F1.8D




静かな森

2010年03月20日 | インポート
1003004b
寒波がやってきた週の週末。平地はぽかぽか陽気でしたが、霧島では冷たい空気で曇り空。雪もあちこちに残っていました。

1003007b


針葉樹林に入ると水の音が聞こえてきます。雪が融けて枯れ沢に水が流れていました。

1003008b_2
静けさって音があることで感じますよね。

1003009b
木の墓場。冬枯れの今時期はとても広く感じます。

P9230073
そういえば海の中ってずいぶんにぎやかだな~って思ってました。いろんな音が聞こえてきます。

Nikon FE + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D (TMY)
OLYMPUS μ725


獅子戸岳より新湯林道

2010年03月19日 | インポート
1001015c_2
獅子戸岳。溶岩が持ち上がってできた溶岩ドームの山。地面はやわらかく弾力があります。

1001008c
手前は穏やかに白煙を上げる新燃岳。遠くは激しく黒煙を上げる桜島。対照的な火山の姿。桜島からのメッセージは『22』だそうです。(ratte談)平成22年だもんね。2022年に年賀状に使おう! 覚えてないか。。。

1001019c
新湯林道。川にて。秋の姿そのままに葉が残っています。水の中だからか、水に鉄分が多くてその色が出ているのか??

1001026c
長い氷柱を見ながら下山します。

Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.4S , Ai AF Nikkor 85mm F1.8D (Ektar 100)



フィルム乾燥中

2010年03月17日 | インポート
Dsc_0016
デジタルの時代、このような風景はほぼ絶滅?しかかってるかもしれません。。。フィルムの現像が終わって水洗後に乾燥させている様子です。

Dsc_0014
現像=暗室のイメージがある人が多いと思いますが(よく聞かれる。うちの暗室あるの??と。)、フィルムの現像に暗室は必要ありません。フィルムをパトローネから現像タンクに移す作業は暗闇が必要ですが、チェンジバッグという真っ黒の袋に腕を突っ込み作業します。現像、停止、定着、水洗、乾燥という工程で処理していきます。その最終段階。

Dsc_0015
近くで見るとこんな感じ。最近メインに使っているフィルムはコダックのTMAX400(TMY)。でも薬品は富士フイルムのミクロファイン、フジフィックスなど。作り方とか希釈の仕方とか昔から使ってるので慣れてますから薬品をコダックに替えるつもりはありません。たぶん、コダックも使い勝手は一緒なんでしょうけどね。TMAXを使ったときにミクロファインでの現像条件がよくわからなかったので、だいたいこれぐらいだろうと実験しながらやって現像条件の目安表を作っていて今は第3改訂版。18℃から27℃まで1℃ステップでデータが蓄積できました。ちなみにフィルムの感度って、現像時間で増減できます。例えばISO400のフィルムをISO200で撮影したとすれば適正な明るさにするには現像時間を減じます。逆にISO800で撮影したとすれば現像時間を長くします。(同じ液温、希釈率が同じという条件で。) 言い方をかえればフィルムの感度は、この感度で撮れば一番いい結果が得られるよ~という数値なのでしょうね。天体写真を現像するときは完全に適当です。適当に増感して現像しています。

Nikon D2H + Ai Nikkor 24mm F2.8S










霧島(カラーフィルムで)

2010年03月15日 | インポート
1001012c
新燃岳と高千穂峰
快晴の霧島。2009年に発売されたばかりのカラーフィルム、Ektar100を使って。このフィルムは2009年12月の高隈山縦走のの時より使っています。比較的安価ですが、とても粒子が細かくこのような風景の写真に適していると感じました。霧島の火山らしい重厚な雰囲気が出ているように思いませんか??

1001002c
韓国岳と甑岳

1001011c

Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (Ektar100)


2010-03-12 06:09:06

2010年03月12日 | インポート
1001042
合宿の夜はそそれぞれが持ち寄った食材でお鍋や揚げ物などいろいろ。自分はお鍋担当。2種類にしてみました。キムチ味噌と片方は黒豚のしゃぶしゃぶ。
その後、酔っ払いのロープワークや星空観察があり、、、就寝。

1001046
冷たい朝。早くから起きているのですが寒くて寝袋から出られません。。。日が上がったころに外に出てみると気持ちのいい青空になっていました。


1001047_2
私はこれから指宿へ。他のメンバーは再び山へ行ったり、帰宅したりそれぞれでした。

1002032b
合宿お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。

Nikon F3 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (Ektar100 , TMY)


大浪池~えびの高原(合宿)

2010年03月10日 | インポート
1002029b
大浪池。着いた時は日が傾いて湖面がキラキラしていました。最近、大浪池というと、ここ。大浪池登山口から全然登らなくなりました。

1002034b_2
日が落ちる前にえびの高原へ引き返します。山の西側の斜面なので日がよく届いてくれます。

Dsc_0081
融けた雪の水滴で作られる水の紋。

Dsc_0082
あちこちに氷が残っていました。

1002036b
えびの高原へ帰りつきました。

黒白:Nikon F3 + Ai Nikkor 24mm F2.8S(TMY)
カラー:Nikon D2H + Ai AF Nikkor 50mm F1.4S



桜島噴火

2010年03月09日 | インポート
1001029c
最近は空振の大きな噴火が多いですね。雷みたいな轟音が響きます。ちょうど桜島を通ってるときに噴火しました。。

1001032c
噴煙の方向は南東。で高隈山(とんがりふたつ。横岳と平岳)の方向。よって鹿屋は灰。。。うちに帰ってもこの灰が降っていました。この灰雲の下ではバラバラと音を立てて灰が降っていました。

1001034
垂水・牛根より。

Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (Ektar100)




無線通信検証!?(A-Zさん カシミールにて)

2010年03月09日 | インポート
0912004b
先日、登山合宿の際に無線機で交信をしていましたが、近距離なのにとれが悪い。。。A-Zさんが検証されてなかなかおもしろい結果が。

こちら


http://az01.synapse-blog.jp/az01/2010/03/post-53d5.html


Dsc_0100
基本的にVHF帯の電波は遮蔽物があるとその向こう側へは電波が届きません。ちょうどその状態だったみたいです。回折波と言って山などの稜線を沿うようにカーブして電波が届く場合もありますが、このときの条件では回折波を利用することができなかったことになります。

通信状況の検証。いろんな場所から交信してみて場所場所でどんな通信環境にあるのか調べていくとおもしろいかもしれませんね。災害・遭難時にも役立ちそうです。




えびの高原から大浪池へ(合宿)

2010年03月05日 | インポート
1002013b
韓国岳。数日前は雪。山頂付近は氷が残っています。

1002020b
森の中に入ると目に付くのが氷。氷柱がいっぱい下がっていました。

1002023b
こうしてみると人って小さいですね。木の大きさに圧倒されます。

1002026b

Nikon F3 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMY)


韓国岳

2010年03月03日 | インポート
Dsc_0542
久しぶりの韓国岳。今年に入って山登りは8日目。通常のペースでは3回に1回は韓国岳ですが、今年は韓国岳の裾野を歩いて別の山へ行くことがほとんどでした。ちなみに昨年11月、12月はなんと15日間!!も山に居たようです。実地踏査や高隈山縦走で山中泊が増えるからなのですが。。。それからすると今年に入って随分とのんびり山へ行けています。
この日は大人3人に子ども2人。


Dsc_0546
この日はいい天気。しかも韓国岳にしては登山者も少なくて静かな山登りになりました。

Dsc_0577
山頂まであと少し。子ども達はケルンつくりが楽しみ。途中でいくつも作っていました。

Dsc_0588
いつもの霧島連山の景色。いい天気ですね~

Dsc_0579
大浪池と桜島。強化合宿の時に自分が大浪池の北側火口壁の一番高いところ、A-Zさんが韓国岳二合目あたり?とで無線交信しましたが、結構とれが悪い。。見通せる距離なんじゃないかな~??と思いつつ地形を眺めていました。霧島で受信していると福岡や長崎の電波もいい感度で捉えることができます。


年度末のバタバタでフィルム6本も未現像。。今日からぼちぼち現像を始めようと思いますが、天気は下り坂。湿気が多いとフィルムの乾燥に時間がかかりホコリも付きやすくなってしまいます。。しばらくはデジタル写真を。

Nikon D2H + Ai Nikkor 24mm F2.8S