![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/337b2ccf78dc1fb15a13754395a8f867.jpg)
霧島山岳会定例登山(1月)
半年ほど、投稿をしていませんでしたので、過去の分から。
霧島山岳会1月の定例登山は伊佐市の鳥神岡。あっという間に登ってしまうために、オプションで高熊山。というのも、西南戦争の戦跡を見ながら、ここに陣地があり、戦いがあった理由等、戦略上、戦術上どういうことを考えて、どういう方法を用いて戦ったなどを考えてみようという企画でした。もちろん、ヤマ屋として、地形のことをふまえて。
案の定、急なトレイルを登り始めると、身体が温まって慣れてきたころに山頂着。山頂でのんびりでした。ぽかぽか陽気ながら、風は冷たく、山頂北側には雪が残っていました。
鳥神岡下山後、車で高熊山へ移動し、塹壕、弾痕等の戦跡を見て、郡山八幡神社へ。ここは、本殿が重要文化財になっているらしい。1500年代に書かれた「焼酎」に関する、「ここの施主はケチで焼酎も振舞ってくれんかった・・・」という意味の落書きがあるとのこと。