NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

市房山カラー3(残り全部)

2009年06月25日 | インポート
0905050c
市房山の頂上付近。標高1600ぐらい。地面は緑に覆われています。木の間隔は広く、明るいところ。


0905051c
ドウダンツツジの花が倒木の上に落ちていました。


0905053c
標高1500ぐらいかな。このあたりは、ヒメシャラの森。途中、雨が降り出してレインウェアとザックカバー。久しぶりに使いました。


0905055c
ヒメシャラ。表面はツルツルしています。


0905060c
今回は、このような新緑がよく目立っていました。写真もいっぱい撮っています。

0905061c
先のほうはまだやわらかそうな感じがします。


0905062c
4合目の市房神社まで戻ってきました。神社に上がる階段近くにあるもみじ。秋はどんな感じだったかな??と思い出そうとしましたが、よく覚えていません。。。秋にまた来ましょう。

0905064c
4合目から下は、大木の森。上ばかり見てしまいますが、下にもいろいろ。

0905065c
歩いている途中はずっと水の音がしています。


0905066c
帰ってきました。出発してから約8時間。長い長い山登りでした。写真は、モノクロフィルム担当だったFM2。外装はチタンを用いていて、軽く、しかも小さいのでとても重宝しています。









市房山カラー2

2009年06月23日 | インポート
0905044c
とても新緑がきれいな時でした。大木にこのような小さな新緑が生えていると、母体のあまりの大きさと新緑の小ささが合わずに不思議な感じがします。

0905045c
ドウダンツツジ。満開に近いじょうたいでした。鈴なりに花が咲いている感じです。この写真、撮ったときは葉や花が風に揺れている、暗くてシャッタースピードが遅い、絞り開放(F1.4)。という条件でこの微妙なブレ具合が生まれました。自分ではとても好きな写真です。

0905046c
心見の橋。頂上は、雲の中。暗い感じでした。心見の橋へ向かう途中も見通しが悪くて不気味な感じ。橋は濡れていてちょっと恐かったですが、渡ることができました!




梅雨!?

2009年06月22日 | インポート
0906065b
梅雨になりそうでならないですね。今週からは梅雨空予報。週末は、いい天気だったり、雨降ったりでした。

0906071b
垂水フェリー。スローな動きと、穏やかな海が癒しです。

0906063b
扇風機の出番がやってきました。

Nikon FE + Ai Nikkor 45mm F2.8P (TMX)


市房山 カラー写真で

2009年06月21日 | インポート
0905039c
出発地点のキャンプ場から市房神社までは深い森の中。出発するとすぐ川の流れる音がしてきます。渡渉は1回。以前はボロボロの丸太が並べてあるだけの橋でしたが、今は橋が作られて、安全に渡れるように。

0905040c
八丁坂。市房神社への参道。です。巨木と巨石の道。これだけ大きいものに囲まれていると、巨大な閉ざされた空間にいるような感じがします。





0905041c
コケ。手触りがいいので、触ってしまいます。石や朽ちた木の表面を保護してくれてるような。。


0905037c
ギンリョウソウ。

市房山。ちょうど梅雨前で緑が美しいのでカラーフィルムで撮ってみようと思いました。8回目の市房山登山で初めて。最近はコントラストが高く、発色が濃いベルビアを使っていますが、感度が低く(ISO50 実質もっと低いかも。)森の中で手持ちで撮るのは困難であるためプロビア100F(RDPⅢ)を使っています。このまま頂上までこれ1本で撮って帰りはベルビア1本でという計画。全72コマ。満足できる写真が撮れるか。。。

Nikon F5 + Ai Nikkor 50mm F1.4D (RDPⅢ)


紫陽花 カラー写真で

2009年06月19日 | インポート
0905070c
ほんとに梅雨??という天気で、紫陽花も困ってることでしょう。紫陽花を見るたびに雨が降ればいいのに・・・と思ってました。写真にしてみようと思うのですが、やはり『雨+紫陽花』の構図が頭に浮かぶ。でも雨が降らないので思い切って、夕焼けで紫陽花を撮ってみました。フィルムは、イメージカラーで濃い色のベルビアですが、夕焼けのせいなのかやわらかい雰囲気になってくれました。

Nikon F5 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D (RVP 50) 大隅湖


105ミリ(望遠レンズ)で近くを撮ってみる

2009年06月18日 | インポート
0906040b
真空管アンプ
この写真を撮っているレンズ(Ai Nikkor 105mm F2.5S)は最短1mまで寄れます。マクロレンズのようにシャープでコントラストの強い絵が得られます。


0906044b
アジサイ
ちょっと濃いネガになってしまいました。現像液の液温を通常20℃にするところ、27℃で現像しています。液温が高いとコントラストが強くなる傾向にあります。実は、面倒な冷やす過程を省いて、ただ成り行きの液温で現像しただけ。。。アジサイの白が飛んでますね。フィルムメーカーも27℃は推奨していません。。


0906038b
バックが大きくぼけますね。F2.5の開放値はなかなか絶妙なところで、これ以上明るいとピントが厳しくなりますし、暗いとバックがぼけてくれません。

参考に
ニッコール千夜一夜物語 第五夜 AI Nikkor 105mm F2.5








ガクアジサイ

2009年06月17日 | インポート
0906042b
ガクアジサイ。まだ完成されてない状態かも!? 

0906049b
左に今から造られる花があります。やっぱり、花火ですね。


0906043b
こちらはアジサイ。全然違いますね。高隈山に自生するアジサイを見てみると、ガクアジサイがほとんどです。これは、植えられてるアジサイ。


0906046b
新緑もまぶしい。電柱も入っちゃいました。。。

Nikon F3 + Ai Nikkor 105mm F2.5S (TMX) 大隅湖

0906031b
Nikon F2 + Ai Nikkor 105mm F2.5S
今回は、レンズが105mm。望遠レンズですが、思いっきり寄って写真を撮ってみました。このレンズ、星雲・星団などの星の写真を撮るために使っていますが遥か遠い星だけでなく、こうして寄ってみてもいいですね。1mまで寄れます。上の写真はすべて絞り開放で。ボケボケがきれい。レンズフードはレンズの本体に出し入れするように付属されていますが、使い勝手が悪い(出たり、引っ込んだりする。)ので先端に別のフードを付けています。









紫陽花

2009年06月15日 | インポート
0906045b
雨に濡れているアジサイ、曇り空の柔らかい光で鮮やかな色を出してくれるアジサイの姿が好きなので、晴れの日はちょっとどうかな~と思っていましたが、影に咲くアジサイは鮮やか。これは、白い花のアジサイです。

0906050b
これは今から花が作られるところなのか?別の種類の植物か?? 冬に枯れてると、花火が炸裂してる様子に見えるので、いつも花火って呼んでます。

Nikon F3 + Ai Nikkor 105mm F2.5S (TMX)

P000045b
花火に見えるでしょう??
Nikon New FM2/T + Ai Nikkor 50mm F1.2S (NEOPAN F) 2003年熊本・阿蘇







絞り値

2009年06月14日 | インポート
カメラを片づけ中、、、ちょっと遊んでみました。
0906032b
絞り値 : F16
隅々までピントが合ってますね~。奥行きを感じない平面的な絵ですが、ディテールを写し出すにはいいですね。


0906033b
絞り値 : F2.8
ボケボケ。ペンタプリズムのところだけピントが合ってます。あとはボケボケ。立体感がある感じ。

このように絞りを変えることによって表現が変わります。F値が小さいレンズを使うと、表現の仕方が広がるということでもありますね。暗いズームレンズをお使いの方々。明るい単焦点レンズを試してみてはいかが?

Nikon F3 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S (TMX)










休日

2009年06月13日 | インポート
M000061
アジサイ。いつのまにかいっぱい咲いていますね。散歩のついでに見てこようと思ったのですが、雨。。。でも雨のアジサイが一番きれいです。写真は以前撮ったもの。


Image0707034
今週は、出張続きで疲れていました。。。今日は休息の日。音楽が一番。こういうときは豊かな(豊潤な)音のアナログが一番です。生々しくて、空間も広くて。パチパチ音もいい。それと真空管のオレンジ色の灯り。

0906013b
川で見つけたもの。


0906016b
水がとてもきれいな川。底が見えています。底は平たい岩と粒子が細かくて白い川砂。カジカのひゅるひゅる~って泣き声が聴こえています。和歌に出てくる『かはづ』はカジカのこと。昔から日本人の身近な存在でこの声を同じように美しいと感じていたのでしょうね。今ではカジカが住める清流は僅か。うちの裏の小川ではホタルも見れました。







モノクロで新緑

2009年06月11日 | インポート
0905144b
朽ちた木の下から新しい芽が出てきていました。市房山の森。これも大木に!?

0905146b
市房神社にて。夕方、すでに暗くなっていたのですが、黄緑の新緑を見上げるとまぶしい感じがしました。

0905132b
影。霧島・高千穂河原にて。

Nikon New FM2/T + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D(TMX)


色いろいろ

2009年06月07日 | インポート
0905004c
高隈山・赤松滝にて。葉がとても新鮮に保存されているかのような感じでした。

0905012c
根占 辻岳。新緑と吹流し。ここからパラグライダーが飛び上がります。


0905018c
霧島・韓国岳。新緑。

0905020c
霧島・韓国岳 ミヤマキリシマ。 このフィルム(RVP 50)で撮ると、硬質な感じになりますね。

Nikon F5 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D (RVP 50)