NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

市房山

2011年09月26日 | インポート
1109008b
山岳救助隊の訓練後の朝そのまま市房山へ。キャンプ場から出発していたのではとても時間がないため、市房神社から。夏の市房山はかなり厳しいですが、9月に入りずいぶん涼しくなっていました。
1109011b
市房神社にて。市房山と言えば紅葉と新緑がきれいなイメージ。今からは紅葉ですね。

1109014b
ダイモンジソウが咲いていました。

1109015b
心見の橋。この日の山頂は雲の中。冷たい風が吹いていました。その演出がより迫力ある姿にしてくれます。

1109017b
帰りは水の音で疲れを癒します。

山頂からご一緒のみなさん、ありがとうございました。登山口から一緒に行ければよかったのですが、、、また行きましょう。

Nikon FE + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMY)






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 お久しぶりです。なんちゃんも最近、忙しそうで... (タク)
2011-09-27 19:59:16
 お久しぶりです。なんちゃんも最近、忙しそうですね(・_・;)
 タクは家族で、3連休に高隈連山の大の柄岳をはじめ、小の柄岳、スマン峠を縦走しました。小の柄岳は、登山道も荒れていて、山頂の眺めも良くありませんでした。スマン峠からは、長い長い林道をあるきました(*_*)
 市房山もいつか登ってみたいと思います'(^_^)v
返信する
なるさん、ありがとうございました。そして10回... ( ぐりこ。)
2011-09-28 23:55:52
なるさん、ありがとうございました。そして10回目おめでとうございます。

頂上に、なかなか到達しないので、追い越されるのでは?と気が気じゃありませんでした。

そしてさすがに、3回目の正直ロープワーク覚えましたよ。忘れないうちに、またご一緒させて下さいb。

時間を作って、クライミング施設にも遊びに行きたいと思います。(相当不安ですが・・・。)

杉や、ひめしゃらも、凄くきれいでしたが、こんな可愛い花も咲いていたんですね。
返信する
タク (なる)
2011-09-29 06:54:21
タク
お久しぶり、高隈山をいっぱい歩いたね。あの林道景色もないし、すごく長く
感じたかも。このがら岳はスズタケのトンネルになっていたりすごい状態だけど、
冬には少しはいいかな。それだけ歩いたら市房山も楽勝かもよ!?

ぐりこさん
こちらこそありがとうございます。やっぱりきつい山はいつになってもきついですよ。
ロープワークは、こういう技術を使うのはいざという時だけなので、どんな状況でも
できるように練習しておくことが大事ですよ。また山に行ったときに。
次は紅葉ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。