![0905088b 0905088b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/17b207bcdce18b44ff96d9964becda6c.jpg)
韓国岳へ登ったのは、2月下旬のの縦走以来。今年の登山はすでに23回もしてますが、霧島は6回のみ。3ヶ月で随分と色が変わっていました。といってもモノクロだからわからないね。。。変わったといえば、新燃岳の噴気がほとんど山頂を越えなくなったこと。写真でも噴気が見えませんね。
![0905092b 0905092b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/d7c712d89958ac150effcfc31379048f.jpg)
韓国岳から獅子戸岳へ。この日はとても天気がよく、韓国岳を降りてるときに振り返った青空はとても深い青でした。
![0805043b 0805043b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/f3f30a486f26ada52441db41a885d5c2.jpg)
ミヤマキリシマ。高いところはあともう少しですが、ほぼ満開です。写真は、去年の。今回は、カメラ2台持っていき、片方にカラーフィルム、片方にモノクロ。ミヤマキリシマはほとんどカラーフィルムで撮りました。現像からあがってきてから紹介したいと思います。モノクロは、FM2と広角24ミリ。
時間も止まって感じる。 静かな感じ・・・
う~ん、なかなか!!
でしょう~。いかようにも想像してみてください。
この写真でのミヤマキリシマは、自分の印象では、白に近いピンクだなぁ。