ロシア船(パラダ・ナジェジュダ) 2010年07月28日 | インポート パラダのフォアマスト。帆船を見るときはいつもまずバウへ行き、前から眺めます。帆船はシア(前に向かって高くなる傾斜)が大きいので眺めがいいです。マストもより近くに見えます。 コンパス。スコープがついてますが、ファインダー内で角度読み取れない簡単なものだろう??と思って覗いてみるとちゃんとファインダー内に読み取り窓がついてました。 ロシア国旗。 ナジェジュダ。ロシアのトレーニングシップです。 Nikon F3 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMY) 長崎 « 長崎の海を航海中 | トップ | スターンいろいろ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 土曜日に!?俺も行った。 (moriyasu) 2010-07-29 12:16:15 土曜日に!?俺も行った。でも、日本丸、海王丸側の岸壁に行っちゃった。ロシアのセーラーが日本人にナンパしてんねんもん・・・その前の週、180マイルを帆走しましたが、太陽が沈み月が昇り、月が沈むと、デジタル機器じゃなく星を見ながらはしらせた方が船が安定したよ。でも、このファインダー使えたのかな?洋上の揺れの中では、どれがどれだか・・・港で停泊中、測位したんでしょうかね? 返信する うん、水兵じゃないけどセーラー着てるんよ。 (なる) 2010-07-29 12:54:12 うん、水兵じゃないけどセーラー着てるんよ。よかねー、アナログで感覚的に船を動かす方が楽しそうだ。このコンパスは日本のと比べるとかなりプアな作り。。。停泊中でも大変かも!? 確かに動揺してるときに倍率があるスコープを使うともたんね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも、日本丸、海王丸側の岸壁に行っちゃった。
ロシアのセーラーが日本人にナンパしてんねんもん・・・
その前の週、180マイルを帆走しましたが、太陽が沈み月が昇り、月が沈むと、
デジタル機器じゃなく星を見ながらはしらせた方が船が安定したよ。
でも、このファインダー使えたのかな?
洋上の揺れの中では、どれがどれだか・・・
港で停泊中、測位したんでしょうかね?
よかねー、アナログで感覚的に船を動かす方が楽しそうだ。
このコンパスは日本のと比べるとかなりプアな作り。。。
停泊中でも大変かも!? 確かに動揺してるときに倍率がある
スコープを使うともたんね。