![0905058b 0905058b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/723f8de4c74cb9243bfc2d3a6f991e68.jpg)
夕方、夕日を山頂で見るためによく夕焼け登山をします。夏は、暑さを避けるため。ナイトハイキングができる装備になるので、ザックが重くなるのが難点。。でもほとんど、明るいうちに降りてきます。
夕方の高隈山・鳴之尾牧場を出発します。
![0905061b 0905061b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/1d45e6b74caa1c89aa203d2e3864bd3e.jpg)
斜面を横切るような道を歩いていき、沢を渡り、白滝(しらたき)に到着。ここも大きな壁。広角(24ミリ)のレンズなのですが、入りません。。。
![0905064b 0905064b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/5b6a79c8d076790c606eff1cdab084ba.jpg)
白滝の下流にはいくつか小さな滝があります。水の量も豊富で、この沢から遠く離れていても水の流れる音がしています。
![0905065b 0905065b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/0584411d0379fc040dbd88a664b87978.jpg)
露出時間は10秒。とても暗いので。カメラを岩の上において、セルフタイマー。
![0905066b 0905066b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/fe6fb9e18127fb8cccf4c68c52e04ba4.jpg)
日の入り時間にはまだですが、森の中は光が届かないのでとても暗い。。こういうところは慎重に。
![0905067b 0905067b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/d9641554ffb6c05e6b3aa004b4dd7cd2.jpg)
鳴之尾牧場に戻ってきました。
![0905068b 0905068b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/135574811dedb976c1d1768394a1436f.jpg)
不思議そうな表情で自分達を見ていた子牛さん。どっから来た??という感じかな。
Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMX)
大自然の中のアスレチックみたいな道ですね~。
不思議顔の子牛さん。
なるさんを出迎えに来たのかも!?
お客さんだ~♪挨拶しに行かないと!!って。
久しぶりの雨模様ですが、
ひんやりしていてお家で過ごすのも安らぎます。
遠目ですが子牛さんばっかりのような・・
黒毛和牛でないんですね。乳牛になるのかな?
もしかして仔牛として出荷するのでは?
埴谷雄高ではないですが、いろんな生の元、
私達は生かさせていただいています・・
広角レンズならではの作品、お蔭様で少し分かってきました。
本当に水が尽きずに流れ落ちて、そんなに山中に含まれているのか
不思議ですね。
5枚目、お身内の方はちょっとドキドキされるんじゃないですか?
用心なさっているようですが、心配になりますね。。
いろんな道がありますね~。ほんとに道か??ってところもあるし、
登山道、実は人間だけじゃなくて、動物も使ってますよ。夜は
運動会をしているかもしれません。。。
子牛、かわいいよ。
よっこさん
そうなんですよ~。よっこさん、すごいですね。全部子牛です。この牧場は
農家から子牛を預かって、しばらくここで育ててるんですよ。大きくなったら
また農家へ。ここからは出荷しないんですよ。しかも鹿屋市営。
う~ん、、実は写真でちょっと恐いぞ!って強調してますから、
実際はそんなことないんですよ~