アジト菜園にある、ブドウの葉にコガネムシがポツポツと着きはじめました。
昨年は、ブドウの葉っぱが網の目状に食い荒らされるという苦い経験をしました。
今年は、早めの対応をすべく、防虫ネットを張りに行ってきました。
房はできましたが、花が咲き始めたところ。
コガネムシ対策を優先しましたが、結実はうまくいくだろうか......。
写真手前のニンジン、大根、いい出来です。
カボチャもこの気候の中、大健闘していました!
雄花、雌花がそろったので、受粉をしました。
うまく受粉して、実をつけてください!
どうもこの屋敷周りには、タヌキが出入りしているようです。
タヌキのタメ糞が林の中にありました!
菜園にも被害がないか心配。
林の枯れ木には、巨大なキノコ。
30cmもあるキノコ。
名前はなんて言うんだい.......。
あとは、アジト周辺の花々編。
ウツボグサ
カンボク(サビタと書きましたが間違いのようでした)
エゾノレンリソウ
海岸地域は、雨か強い霧がかかっていたようです。
クロバーに着いた水玉。
地面に作られたクモの巣にも水玉。
自然が作る彩にしばしウットリ......。
子どもの頃よく食べた野生イチゴ。
今は、キツネ、タヌキなどもいることから、口にしたことはありません。
道端は、ノコギリソウ街道。
他では見かけたことのない植物。
いったい、なんという名前が付いているのか.......。
知りたい!
月見草(オオマツヨイグサ)
管理の悪い国道336の歩道の切れ目に、たくましく咲いていました。
久しぶりに海を見に行ってから帰りました。
がけには、この大地の歴史が地層となって、しっかり残っています。
ハマナスは、花弁が落ちそうでした。
今は、ハマエンドウが見ごろ。
がけの周辺では、イワツバメがジェット機のように行き来していました。
ツバメ返し!
おじさんも、ツバメに乗って自宅へと急ぎました。