goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

北海道ガーデンショー

2012年07月23日 | 日記

北海道ガーデンショーを鑑賞してきました。

 

清水町羽帯にある千年の森で開催されています。

 

千年の森の空間を生かして、作家さんの意思と感性が生んだガーデン(と言っておきます)。

とても興味深く鑑賞しました。

 

おじさんの感性が、作家さんの感性とずれていたりしていること間違いなし!

ということですので、撮影角度や方向もあったものではありません。

 

とりあえず、順番に記録してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1作品に1枚の写真では、とうてい作家さんの意思を共有することは難しい!

ぜひ、現場に行ってそれぞれの感じ方で、作家さんと向き合ってみてください!

 

 

 

 

 


山、山、日高の山

2012年07月23日 | 日記

昨日(7月22日)は、気になっていた「北海道ガーデンショー」の鑑賞に行ってきました。

 

午前の後半から、日差しも出て少し汗ばむ陽気でした。

晴れていたものですから、会場の「千年の森」や道々から、日高の山並みもいい具合に見えました。

 

芽室町から見る剣岳

雲の中から剣を出していま。

イモの花も華です。

 

清水町に入って、旭山地区からの剣岳。

少しズームで引っ張ってきました。

気温が上がってきて、上昇気流が起き、雲も山を駆け上っているように感じますが......。

 

千年の森から見える日高の山。

レストラン内にこんな写真が、テーブルの上にありました。

この写真を見ながら、この日の日高を眺めました。

 

 

グランドもおじさんの仕事場前の天空公園ぐらいの広さです。(前方グランド)

 

もう少し左(東側)にレンズを向けてみました。

 

 

 

上の表示写真から見て、手前の久山岳の稜線の右奥に見えるのが、おじさんの通勤道からもよく見える芽室岳だと思います。

 

レストランの木立をお供に.....。

 

久山岳も入って......。

 

 

千年の森を出て、円山牧場展望台へ入る道から......。

剣岳の雄々しさが伝わってきます。

見る方向によってこんなにも違うんですね。

 

円山牧場展望台から見る剣岳。

 

 

円山牧場を降りて......。

千年の森から見えていた山の位置とは大きく変わっています。

中央部分から右に向かって、芽室岳西峰ー芽室岳西峰分岐ー芽室岳と思います。

 

北海道ガーデンショーも堪能しましたが、好天に恵まれ、日高の山並みも楽しめました。

 

 


朝摘み

2012年07月23日 | 日記

昨日の早起きの延長で、今朝も5時に起きてしまいました。

おじさん、結構柔軟対応ができるのか?

 

ちょっとした用事(配布物)もあったので、朝のうちに終わらせました。

6時チョイ過ぎ戻って、前庭の栽培物の水やりをしていたら、熟した成りものが見えたので........。

 

朝摘み体験をしてみました。

 

 

 

ブルーベリー、ラズベリー、イチゴ。

ちょっとしかなっていませんが、朝摘みをしてみました!

 

食後のデザートにいただきました。

 

新鮮で、それぞれが個性的な味!、