たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

釧路行き 道々

2012年11月15日 | 日記

移動はやっぱり

道々

寄り道

 

今日は

アジト経由で

海岸線

国道336を使っていきました

 

アジトに寄り道

 

雨も降ったこともあり

気になっていた

シイタケ

  

 

思った通り

残しておいたものは

今が旬!

もちろん...............

 

今日のロラン局電波灯台とおじさん古里地区遠望

 

灯台の下にも薄い雲が?

 

336号をちょっとわきに入って

 

黄金の滝

 

 

がけを伝って海岸へと流れ落ちています

 

昆布刈石展望台と同名トンネル

 

 

厚内から直別にぬける海岸線

 

 

 

こんな地形も

これは人工物

史跡になってます

 

オタフンベチャシ跡といいます

砦跡でしょうか

 

紹介看板もありました

国の史跡にもなっているようです

 

寄り道はここまで

 

あとは一気に釧路まで............

 

 

 

 


久しぶりの釧路

2012年11月15日 | 日記

会議があって釧路に行ってきました

 

会議場となる釧路市生涯学習センター

 

かの名橋

幣舞橋を越えた丘に建っています

 

今日の昼食は

生涯学習センター内のレストランでとりました

 

レストランは建物の9階でした

 

丘の上にあって9階ですから

 

昼食とともに釧路市眺望を楽しむことができました

 

眼下に見下ろす幣舞橋周辺

ここは上から見るより

実際に歩いて感じることの方がいいかな.............

 

釧路川周辺を眼下に見ながら

コーヒーをすするのもいかったなぁ~

 

 

 

前方をよ~く見ると

うっすらと虹化粧

 

さっきは見えなかったカモメ

小魚の群れでも来たのでしょうか

水面や周りに集まってきました

 

釧路に来て

時間がある時には行く

米町公園もすぐ近くですが

 

ここ

釧路市生涯学習センターも

ビューポイントのひとつに加えよう!

 

発表もありましたが

すっかり忘れるレストランでのひと時でした!

 

会議が終わって

夜の幣舞橋をと

川べりから

 

フラッシュをたいて

 

ノーフラッシュで

どちらもいい

と思うおじさん心

 

港・海、ロマンを掻き立てられる!!

 

 

会議中

発表者の後ろの窓の向こうに

さっき見た虹より

はっきりとアーチ状の虹

気になって、気になって..............