たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

通勤道 裏道から

2012年11月21日 | 自転車

通勤道からはさっぱり見えなくなった白鳥たち

 

この前

奥にいることが分かったので

 

通勤道の裏っ側に回って行ってみました

 

面川を越え

 

堤防近くの農家さんの所にいました

この前は

グヮ―、グヮ―、鳴いていたのに

静まりかえっていました

寒さで固まってしまったのかなぁ~

 

堤防からはよく見えるところだったようです

 

白鳥のいた畑の近くでは

長イモ掘りの最中でした

ナガイモならぬ

ナガアメで

収穫も難儀しているのではないかと思うところ

 

堤防から

面川に戻って

面川も流れのゆるいところは

氷が張っていました

 

川沿いの木々の葉が落ちて

代わって主役になったのは

 

 

ツルウメモドキや

マユミ

 

いたるところで色付いていました!

 

裏道通勤

ダートな道が多く

泥が衣服にも飛び跳ねていました

 

 

 

仕事場から

 

昨日

餌台設置をしましたが

強風もあり

餌台どころか

周りの木にも小鳥たちの姿はありません!

 

一方

この後

餌台に来る鳥たちに

来年の巣作りに

今から認知してもらうため

仕事場仲間の作ったバードハウス

今日設置しました

ひときわ存在感のあるバードハウスです

仕事場周りには

4個のバードハウスが

来年の営巣に使ってもらえるようになっています

 

使ってください

小鳥さん!

 

 

 


自然の覚せい剤

2012年11月21日 | 日記

覚せい剤

 

あまり響きのよくない言葉ですが...........

 

人間の脳も

生活が始まれば

しっかり覚醒していないと

グニャ~

ダラ~リ

 

久しぶりに朝から

すっきりとした太陽が顔を出していました

6:50ころ

おじさんの家の窓から差し込む朝日

 

ボーットしたおじさんの脳も

バシッと.............

 

朝日は

自然がくれたか覚醒剤のようなもの

おじさん心

 

 

十勝中部は

この太陽が

ほぼ一日中顔を出してくれるそうですが

 

南西の方には

こんな雲

何とか日高山脈ががんばってくれています

 

日本海側を中心に

多いところで30cmの積雪もあるとか...........

 

冷たい風が吹いています