たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

忠類シーニック&センチュリーラン十勝

2016年08月29日 | 自転車

先週の休日

8月27日(土)28日(日)

両日ともに自転車三昧の日となりました

 

疲れと

合間の会議などで遅れてしまった記録

今日は

おじさんのサンデーなので.......

 

8月27日(土)

土曜サイクリング

初秋を感じさせる

カラッとした晴天の中

忠類シーニックカフェを目指し行われました

この日の参加者は3名

 

明日に控えた

センチュリーラン十勝(160km)参加者のメンバーは

調整休?

 

行きは

堤防道から

幕別裏道ー猿別ー軍岡ー糠内ー駒畠ー忠類の行程

 

コースは

上り基調ですが

追い風に乗って

快調にペダルを回しました

 

猿別の信号待ちで

スーパーおおぞら

JRもこの間の

雨台風などで

ほとんど運休状態だったので

走っている姿を見て安心しました

 

3人のレベルに合わせて

糠内まで直行

糠内公衆トイレで休憩を取り

この先忠類までは30kmはないので

休憩なしで忠類まで行くことで確認

 

追い風に青空

たまりません

これまでの不順な天気は

帳消し!!

 

11時半に忠類市街に到着

食事にするか?

シーニックカフェを先にするか?

KOROさんに伝え

KOROさんからM谷さんへ

戻ってきたのは

アタック坂(中札内グルメフォンド命名)を先に攻めよう

 

坂は

おじさんのウィークポイント

お先にどうぞ..........

KOROさん

M谷さんと登って行きましたが

この写真の後は

M谷さんが前に出て

グイグイと上って行きました

 

おじさんは

シーニックの丘は

シーズン4回目ですが

過去3回は平日だったので

カフェ訪問は今シーズン初めて

 

日高山脈はうっすらとしか見えませんでしたが

カフェからの眺めは

いつ見ても素晴らしい!

また

カフェ代表のTさんやスタッフのYさん

1年ぶりのカフェでの再会を喜び合いました

 

方角を変えて

東側を見れば

先には

太平洋

最高!

 

忠類シーニックカフェ訪問記念に

 

今日のランチは

アルコ236

おじさんの目当ては

ランチョエルパソの平林さんが飼育している

泥豚を使った料理

放牧豚なので

ストレスが少なく

良質な肉になるとのこと

 

ありました

(泥豚使用)豚角煮定食

特性たれをかけ

角煮の上には

ユリ根のペースト

 

歯がなくても食べられるやわらかさ

おじさんには

ドンピシャ

1200円は高くは感じません

お目に触れた方は

是非.........

 

ゆっくり腹を満たし

帰り道

いつもと同じじゃつまらない

 

高速脇から行ってみよう

 

シーニックカフェからも見える

結構な丘道

坂が苦手なおじさんが提案してしまいました

上って

上って

距離が短いので

ダンシングでグイグイ?行きました

 

上り切ったら

ほぼ平坦か下り基調

青空と雲を堪能し

 

上更別から

更別道の駅へ

 

さっき食事をしてきたのに

別腹

生乳ソフトクリーム

北海道の味です!

 

向かい風を受け

空港道(旧国道)をひたすら走る

 

単調な走りではつまらない

途中の休憩に

幸福駅観光でも........

 

運よく

帯広市のマスコットキャラ

豚丼マン(BUTA DON MAN)君に遭遇

記念に

 

幸福駅から

大正へ抜け

遠くの山と空・雲

この風景もたまりません!

 

今日は全く幸運だな!!

 

大正からは国道236号を走り

真鍋庭園近くで解散

 

時間を気にしない

SCP例会

優柔不断?なコース設定

ランチはできるだけご当地グルメ

 

たまりません!!

 

 

8月28日(日)

センチュリーラン十勝

 

おじさんはサイクリング協会の会員で

イベントのお手伝い

当初は

60人余と思われたのが

最終週でどっと来て

97名の参加となりました

前日とは打って変わり

予報では曇り時々雨

開会時は曇り

 

8:30スタート

おじさんは

第1のチェックポイントと本別の誘導

トップグループが着くころから霧雨

このような天気が一日続きました

 

前日は調整休の

SCPからの参加者

3名の勇姿

業務をこなしながらフォーカス

 

最初にゴールしたのは

D口さん

 

次は

MIさん

(本別の誘導の場で)

 

一番先に着くと思っていた

N原さん

気が気でありません

ゴールした二人も心配しています

もちろんおじさんもです

 

3人で話していたら

一人ゴールします!の声

アレッ!N原さんだ!

霧雨が

小雨に変わってしまう頃でした

聞けば

コンビニで

ゆった~り休憩

(なぜかゴールした順に写真の大きさが違っていた)

 

SCP3人やっとそろいました

 

センチュリーラン十勝

いつもと少し変わったのは

本州から8名の参加がありました

千葉

埼玉2名

福岡

大阪

島根

東京

神奈川

 

センチュリーラン十勝も

この時期だから(本州は暑い)

少しメジャーになりつつあるのかな?

 

十勝以外でも

長沼町・釧路市・札幌市・紋別市・北広島市・旭川市・倶知安町・名寄市・北見市・苫小牧市からの参加がありました

 

97名のうち45名が十勝・帯広以外の地域からの参加者でした

十勝・帯広と 以外の参加者の比率は

厳密に言えば 5.4:4.6

大雑把に見れば

半々というところです

 

このイベントも

続ける価値はありそうです