たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

用足し帰りの寄り道 

2020年02月24日 | 野鳥

ガソリンスタンドに

用足しに行った帰り道

 

寄り道

9号農道に入って...

 

西側

朝は日高山脈

すっきり観えたけど

午後からは

雲に覆われていました

 

東側

威勢のいい雲が

飛び跳ねているよう...

 

今朝はいなかった

タンチョウ・ハクチョウ

 

昨日と似た感じで来ていました

 

 

ガーデン温泉前の

サイレージあたり

 

今日は11羽のタンチョウがいました

 

 

足環295♂

2017年池田町生まれ

 

足環317♀

2017年新得町生まれ

 

どちらも来ていました

 

今日は

短い時間に

ツルの舞いを

たっぷり堪能しました!

足環がついていますが

読み取れません

 

足環295♂が見えますね

 

 

足環317♀です

 

 

 

 

 

 

 

 

優雅で

躍動感を覚えます!

 

楽しませてもらって

ありがとね!

 

出かけるときは見かけなかった

D型ハウス前

 

おじさんの時間に合わせて...

足環193♀の3羽家族が...

 

 

いつも気を使わせて

ありがとね!

 

今日は観ただけのタンチョウを入れて

18羽のタンチョウを観ました

 

運動不足で

腹回りが本当に醜くなって

どうしよう...

 

おまけに

帯状疱疹になって

免疫力低下の証?

 

運動不足と

静養がせめぎあい

 

一か八か

ローラー踏みで

身体を使うほうを選択

 

これまでの累計時間

22時間30分

 

今日の累計時間

24時間34分

 

今日の活動時間

2時間4分

 

これまでの累計距離

536㎞

 

今日の累計距離

586㎞

 

今日の距離

50㎞

 

この体調で

少しオーバーワークかな?

 

明日は皮膚科に行きます


外に出たらちらっと見えたので 十勝が丘展望台まで行ってきました

2020年02月24日 | 日記

ごみを出しに外に出たら

住宅越しに

日高山脈がちらっと見えました

 

きれいに見えたので

おじさんの心は...

 

車で

9号の農道へ行ってみました

 

やっぱり...

日高山脈を流れるような雲

日高山脈がすっきり観えていました!

十勝幌尻岳(1846m)

十勝の守護山(おじさん命名)

 

日高山脈最高峰

幌尻岳(2053m)

(中央の奥)

 

芽室岳(1754m)

十勝の貴婦人(おじさん命名)

 

すっきり観えたので

気持ちは

すっかり

十勝が丘展望台に向いていました

 

行っちゃえ~

 

って

着きました

山脈の上空には薄雲が張っています

日高山脈の引き立て役

 

東側も

 

 

戻って

日高山脈の様子は...

 

十勝川

中央大橋

 

日高山脈は十勝幌尻岳を中央に...

 

展望台から

気になる山を

グーンと引き寄せ

幌尻岳

 

芽室スキー場が見えます

(この前MTBでダウンヒルをしたところです)

 

手前は帯広市街

 

引き寄せすぎか

十勝幌尻岳

 

芽室岳

手前は

十勝川と札内川の

合流地あたり

 

ここらあたりで

引き返し

何人かの人が

展望台からの景観を楽しみ

感嘆の声も...

 

坂を下る途中から

この方向からは

芽室スキー場と幌尻岳が

上下に見える位置だったので...

 

おやあの雲

いいなぁ~

車は右折して止めて

撮りました

 

車の向きでそのまま

1月にMTB初ロードのとき見た

 

ネコ柳

 

あの後

ずいぶん寒かったので

 

観に行ってみました

 

 

寒さでこの前より

縮こまって見えました

 

朝の

ゴミ出し延長の

十勝が丘展望台行きでした!