たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

寒かったけど...たそがれ散歩

2020年02月06日 | 日記

北海道は

日本海側で風雪が強いようです

 

十勝は

日高山脈のおかげで

晴れ

 

でも

午後からは

風も強めで

体感的には

寒~い!

 

コンデジも戻ってきたので

ズームきかせて

月でも撮ろうかと

 

たそがれ時の散歩に出ました

 

早速

 

月齢12.2

 

帰ってきたコンデジ

期待に応えて...

 

ガーデン温泉前

今日は一日

タンチョウに会えそうにもありません

残念!

 

午前と同じパターン

ガーデン温泉の池

 

そういえば

午前はここに

ダイサギ

 

今は

アオサギ

 

役者交代か?

 

振り返ったら

タイミングよく

タンチョウ現る!

 

 

 

今日は2羽だけでした

 

いいステージ

魅せてもらったよ!

 

9号橋近くのメン川

昨日の雪が

いい具合に乗っかって

川にアクセント

 

木の向こうに

このコンデジの良さを引き出すには

やっぱり月

 

9号農道から

午前はよく見えた日高山脈

今は雲の中

 

かろうじて

剣山が見えるだけ

 

9号農道

吹き溜まりができています

南に向かっているので

斜め追い風

 

裏幹線道に出て

東・西ヌプカウシヌプリ

薄ピンクにお化粧して

魅せてくれます!

 

日没前の太陽と雲

寒いけど

勢いがあります!

 

自宅前から

お月さん

月は

宇宙で一番身近な

友人!

 

コロナウィルス

心配ですね

 

今日の夕刊紙

一面の見出し

「農業実習生入国難しく」と...


用事帰りの定番寄り道

2020年02月06日 | 日記

ガソリンスタンドに行った帰り道

メン川カワセミ通り方面へ

寄り道

 

キーンと冷える日は

風景もそのように見えます

 

特に日高山脈なんかはね...

 

 

 

少しズームしてみます

 

芽室岳

十勝の貴婦人(おじさん命名)

 

十勝幌尻岳

十勝の守護山(おじさん命名)

 

十勝幌尻岳の東方向

若々しい山です

名前はわかりません

 

マンサード(腰折れ)屋根の

廃屋

十勝農業の遺産です

 

メン川カワセミ通り

 

フロストフラワー?

 

 

たくさんはできていませんが

楽しむくらいは...

できかかったところで

できなかった

フロストフラワー

 

水際の氷も好きです

 

 

今日は長靴で行ったので

水の中を

ジャブジャブ...

 

いくつになっても

水遊びは楽しい!

 

珍しいことに

今日はタンチョウは1羽もみません

今日の寒さか

時間的なのか...

 

ガーデン温泉の池を覗く

ダイサギ

 

カモ類

 

ダイサギとカモ類

 

とにかく寒い日だこと...


北海道・十勝の朝は 冷凍庫

2020年02月06日 | 日記

朝起きたら

寒いんですよね

 

わが家は夜間は

暖房を切っています

(いいのか悪いのか)

 

今朝は

部屋の温度が

14℃

 

これまでにない寒さです

 

7時過ぎに

寒暖計を見に外に出ました

外は部屋どころの寒さではありません!

 

鼻の先が

ビリビリ!

 

なんと!

−20℃

手に持つ前は

−21℃ありました!

 

さすが

シーズン一の寒気団!

 

道内のほかの気温調べてみました

(今はいろいろな情報が調べられるんですね)

上川地方江丹別

−31.6℃

こりゃすごい寒さです!

 

上川地方が寒かったようで

上位9位までが

上川地方です

 

十勝の一番は

陸別町

−27.9℃

9位でした

 

おじさんの住む

幕別町・糠内は

−26.7℃

17位となっていました

 

それにしても

よく冷えたものです

 

今朝の北海道・十勝は

冷蔵庫!!