たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

タンチョウ 足環193♀家族

2020年02月14日 | 野鳥

カ-リングの日本選手権

TVでの応援観戦をしたいので

 

TVが始まる前に

D型ハウスの所だけと...

 

通りに出て

畑のほうを見たら

おじさんに合わせるように

3羽のタンチョウが

こちらに向かっていました

 

着いたばかりの3羽

D型ハウスに近づいています

 

どうやら

足環193♀の3羽家族では...

 

やっぱりそうでした

 

おじさんにとって特別なタンチョウ

 

おじさんに合わせたように来てくれて

ありがとうよ!

 

♂か♀か分かりませんが

気品のある幼鳥に見えますね

 

3羽家族でいるのも

今シーズンだけかな?

 

子どもが自立しますからね

 

夫婦のタンチョウは

一生浮気はしません!

(あったら突然異変)

 

タンチョウの鳴き声は

かなり遠くまで届くんですね

 

ガーデン温泉辺りから

タンチョウの鳴き声が聞こえました


そだね~ もぐもぐタイム カーリングもメジャーになりましたね!

2020年02月14日 | スポーツ観戦

ラグビーのワルドカップ

日本は

ワン・チーム・を合言葉に

決勝トーナメント(8強)進出

 

にわかファンが

日本中に溢れましたね

 

思い出します

2018年平昌オリンピック

 

おじさんの町内会が実家の

髙木姉妹の大活躍がありましたが

 

女子のカーリングが

日本選手で

この種目で

初めてのメダル獲得

 

北見のチーム

ロコソラーレ北見

 

本当に明るく

ポジティブにチャレンジする姿に

感動の日々を送った記憶があります

 

試合途中の

そだね~

もぐもぐタイム

両方とも

流行語大賞にノミネート

 

そだね~が

大賞受賞でしたね

 

今回のラグビーも同じですが

カーリングのゲーム展開を

なんとなく覚えました

 

平昌オリンピック以来

カーリングも

LIVE中継をするようになりました

 

今日は午後から

全日本選手権

 

テレビにしがみついて

観戦!

 

予選リーグの最終戦

富士急ー青森CA戦

 

針の穴を通すような一投

 

 

 

自チームのストーン

中央部にいかに多く集めるか...

 

単純にして

繊細な競技ですね

 

結果は

 

9ゲームが終了した時点で

青森CAがギブアップ

 

富士急が

決勝トーナメントに進出

 

試合が終わって

画面がチラリ

 

隣のレーン

ロコソラーレ  -  中部電力

 

あの顔

スキップの藤澤選手だ!

 

中部電力が勝ったみたいです

 

夕方からは男子

コンサドーレ ‐ 宮城CA

 

8ゲーム目

後攻の宮城CA(赤ストーン)が

サークルになく

5点がコンサドーレに...

 

8ゲームが終わったところで

 

宮城がギブアップ

 

コンサドーレは

予選全勝で

決勝トーナメント進出

 

スポーツも

ゲームが理解できたり

ルールが分かると

本当に楽しいです!