たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

たそがれ堤防ポタリング

2022年08月10日 | 自転車

夕方

じっとしていられなくて

MTBで堤防道ポタリングへ行きました

 

気温も20℃くらいでほぼ無風

家でゴロゴロしてたまったストレス

はき出してきました

 

堤防道を中央大橋に向かって...

 

中央大橋へちょこっと

十勝川の水は茶色になっていました

すこし水かさが増していました

 

中央大橋を横断

堤防道はやがて途別川堤防に入っていきます

 

堤防から

スイートコーン畑

頭の穂の部分を刈り取っているので

見た目は何だかわからないときがあるらしいです

 

草をはむ牛たち

黒毛和牛ですね

ブランドはわかりません

 

JR根室線

ローカル列車

風情があります

 

一度市街地に入って

線路端で

 

 

札内川堤防で

西の空がちょっとだけオレンジに...

 

空は曇っても

心は晴れ晴れ

たそがれポタリング

 

走ったコースです


天気がパッとしないと鬱々してしまいますが そんな時は...

2022年08月10日 | そこはかとなく

前線が日本列島の北側に居座って

十勝中部もパッとしない天気続き

 

外に出て

自転車でも乗って解放感に浸ることもかなわず

鬱々とした日々を過ごしかねません

 

そんな気分晴らしに...

 

昨日からこれまでビデオデッキに溜めた

録画の視聴三昧をしています

 

おじさんが録画するのは

ほぼ自転車関係

 

J sportsが月の第一日曜日に放映する

無料視聴の自転車イベント

ツール ド フランスやジロ デ イタリア...

(平日でも2021年の大会は無料視聴できました)

 

火野正平さんの

こころ旅

 

土曜夕方の

チャリダー等々...

 

2021年のツールドフランスは

フルバージョンなので

一レース3時間~4時間

 

一日だけでは観終わらないので

まだデッキに残っています

 

新鮮に感じたのは

今年(2022年)が一回目の

女子選手による

ツールドフランス・ファム

8ステージでおこなわれたことを知りました

 

なかなか迫力がありました!

そして華がありました

 

ビデオ視聴ばかりでは目に悪いので

たまたま外に出て

 

 

 

こんな光景を愛でながら

再びビデオ視聴...

 

話は変わりますが

YPJ-ER号にグラベルタイヤを装着

サイクルショップ大角に相談していたところ

 

探していただいたグラベルタイヤ

メールが来ました

 

迷う楽しみを感じながら

さてさてどれにしようかな?

 

膝の状態

改善基調にありますが

なんせ筋肉がガッツリなくなって

今シーズンはe-bikeのみの活用になりそう...


のど元過ぎれば... 再認識を

2022年08月10日 | 特別便

東北を中心に

記録的大雨の被害が甚大とのニュース

 

北海道も南部太平洋側などで

断続的に大雨が降っています

 

幸いなるかな

大雨をもたらす前線は

西寄りから入り込んでいるので

十勝中部は日高山脈に守られて

天気はぐずついていますが

大きな被害にはなっていません

(農作物の生育には影響していますが)

 

被害に遭われている地域にお住まいの皆さんに

お見舞い申し上げます

と同時に人命の安全確保を最優先でお過ごしください

 

今回の前線については

十勝中部の地形的特性ですが

太平洋の南側から移動してきた低気圧には弱いのです

 

 

 

思い起こせば

2016年8月30日~31日

南側から移動してきた低気圧が

十勝側の日高山脈にもろに当たって

 

十勝側は

この大雨による被害で

いまだに行方不明者がいる大洪水が発生しました

 

おじさんの近くを流れる札内川

氾濫の危険があると

自主避難をしました

(8月30日

大半の人は自宅にいたと聞いていますが...

 

8月31日午前4時ころ

氾濫の危険が解除の報を受け

避難所から自宅に戻りました

 

雨も上がり始めていたので

(当時)アジトのあった場所が

浦幌十勝川の河口部だったので

アジト付近の被害が心配で

様子を見に行きました

 

幸いにも

川の決壊や菜園被害もなく

一安心

 

それより

道々で見る光景に

この大雨のすごさを実感した記憶がよみがえります

 

中央大橋辺り

(2016年8月31日)

 

帰り道で寄った

ハルニレの木

(2016年8月31日)

合体したハルニレですが

バラバラになってしまわないかと心配

 

千代田大橋から(帰り道)

(2016年8月31日)

十勝川に架かるJR根室線鉄橋も

橋脚がわずかに見えるだけでした

 

自宅に戻るころは

雨もすっかり上がり

あふれていた川も水が引き

(2016年8月31日)

堤防や河川敷の水は引きましたが

川の流れはまだまだ勢いがありました

 

環境変化で

日本列島どこでも起こり得る

自然災害

 

のど元過ぎれば熱さ忘れる

 

改めて自分ごととして

認識を新たにした次第

 

この前線

しばらく停滞との予報...