たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

満月だったんだ!

2022年08月12日 | 日記

ブロ友さんの投稿を見て

今日が満月だと知りました

 

慌てて外に出たら...

雲が張って

はっきりと見えません

 

それでもモードを月撮影に設定し

強引に...

雲が薄くなったところでシャッターを押しました

 

何とか満月に見えます

8月の満月は何と呼ぶのだろう...?


今日の自転車散歩は 十勝川・帯広川・札内川コースで

2022年08月12日 | 自転車

少し暑かったけど

今日の散歩の自転車ポタリング

いつものように川沿いの堤防道をメインに...

 

札内川堤防・十勝川堤防経由で

帯広川沿いを走ってみました

 

初めて見る光景や初めて通る道

新鮮でした

 

道々で撮った写真からです

 

自宅を出て札内川堤防で

日高山脈がよく見えます

左端の高い山は十勝幌尻岳

右端の尖がった山は芽室岳

 

札内橋から

東大雪方面もよく見えますね

 

今日は士幌高原・ナイタイ高原

どちらからも絶景パノラマが観えるでしょう

十勝が丘展望台や新嵐山スカイパークもだね

 

札内川

昨夜は結構な雨が降ったんだ!

 

十勝川堤防に入ったら

 

キャンピングカーやテントが

ズラリ...

明日の勝毎花火大会を見に来たようです

札幌ナンバーが一番多かった

 

帯広川に入りましたよ

左の林は

帯広神社境内

 

帯広川は

下流に向かって左岸に当たる道を通りました

 

こんな記念碑を発見

帯広川改修記念碑

 

工事は 昭和3年3月~昭和7年10月

改修の総距離 3141m

工費28万円

 

橋をいくつか横断

ここの橋の先は

帯広駅前ですね

 

木陰がある場所も

きょうみたいな暑い日は

涼しさを感じながら

いい!

 

建物の間から視界が広がって

帯広川と日高山脈(芽室岳方面)

 

今日は札内駅で

JR北海道 クルーズトレイン

ザ・ロイヤル・エクスプレス

5分間停車

撮り鉄予定があるので

 

ここまで

川を離れ辺りをフラフラ...

 

鈴蘭大橋に向かって

十勝川堤防に再び入りました

十勝大橋はどこから見ても

見ごたえがあります

 

明日の勝毎花火最終準備

 

 

今年はコロナ感染予防のため

堤防や河川敷は

有料席のみと聞いたような...

 

再び札内川堤防

今日の暑さで

(帯広は29.6℃)

山の雲が躍ってる

 

堤防を降りて

札内駅を目指しました

 

今日のコースです