たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

秋を彩る農業景観

2022年08月31日 | 日記

周りの景観は秋を感じさせるころになりました

 

十勝人のおじさんも周りの農業景観から

秋が来たなと..

 

一昨日(8月29日)

メロディーラインを

(道東道音更ICから十勝川温泉道)

自転車で通りながら感じました

 

刈り取りが終わった小麦畑

音更町は小麦生産量日本一を誇っています(2021年)

 

来年は小麦以外の作物が育てられますが

今は畑も休養中?

 

背景は東大雪です

 

農作業真っただ中

イモ堀作業

機械の上で選別は欠かせません

 

これからは

スマート農業に向け

ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用し

省力化・精密化や高品質生産を実現する等

新たな農業のことです

十勝でも

国の補助を得て

実証実験が進んでいます

 

道の両側にデントコーン畑

家畜の飼料に欠かせません

まだまだ輸入に頼っている家畜飼料ですが...

 

何と言ってもこの時期の畑を彩る

インゲン

 

小麦の黄金色に代わって

インゲンが黄色く染まって

十勝農業景観

その彩が変化していきます

 

追っかけ

小豆や大豆などが色づいてきます

 

ところどころで出会うインゲン畑

 

もう薄暗くなっていますが

染まる農業景観は

レンズを通して捉えられています

 

明日からは9月

農業景観もさることながら

平野を取り巻く山々も

一足早く紅葉が始まる季節になります