たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

とかちマルシェ

2022年09月03日 | 日記

配達帰り

あっちこっち寄り道で着いたところ

帯広駅

 

2日オープンセレモニー

3日~4日は

十勝最大の食の祭典

「とかちマルシェ」

コロナ禍で3年ぶりにリアル開催

 

帯広駅の南・北に

8エリアを設けて食を営業

117店が参加しているそうです

 

おじさんは初めて来ます

なんでこんなコロナ禍に来てしまったのだろう?

おじさん自身も答えがありません

 

食の祭典といっても

おじさんは取材のみ

会場いっぱいに漂う

多種多様な食材の匂いをかぐだけ

 

MTBは迷惑をかけていますが

手押しでソーシャル・ディスタンス

 

この辺りからいい匂いが...

正面を右側から回り込めば

駅北側の会場です

いつもは自転車の集合場所にもなっている広場

ブースや人でいっぱい

とかちの食の祭典

市町村のブースでいっぱい

全部撮るには時間がかかるのではしょります

いけだワイン城の文字も見えます

 

広場の縁にブースが並び

中の広場を移動空間やテーブル席があります

 

この広場に自転車できたら...

鹿と自転車

もう1匹いますが

人がいるので入っていません

 

岡本農園はおじさんも知っています

中札内の農家さん

 

一つ一つ丁寧に回る余裕はありません

短時間で雰囲気だけでよいのです

(コロナ禍ですから)

 

駅南側に移動

駅と十勝プラザの間

道路を通行止めにして

飲食ができるテーブルをセットしていました

 

話題のキッチンカー

15台の参加となっていました

奥に入ったら密になるので

通りからチラッと...

 

広場にも余裕があって

MTBもスムーズに...

 

おや

おじさんが気付いた中で

一番行列が長いブース

何だろう?

厚岸から出店

ホタテやツブ

農業王国十勝に海の幸

人気があるのもよくわかります!

 

あまりにも良い匂いに,,,

匂いもつけて撮らせていただきました!

 

コロナ禍の中

おじさんは雰囲気だけで十分?

さて帰りましょうか

 

帰り道で

今年をもって閉店する

藤丸デパートと鹿

確か...

道内では札幌以外では唯一のデパートかと...

コロナや大型店舗が出店し

人の流れも郊外に移動し

かつて駅を中心とした市街も空洞化が進み

人が集まらなくなって...

 

惜しいけど

時代なのかな...

 

食の祭典に行って食することなく帰るには忍びない

 

帰り道

高橋まんじゅう屋に寄って

お焼き(餡とチーズ)を買って帰りました

 

自宅東の小豆畑

色付いてきました

 

とかちマルシェ後

コロナ感染拡大はやめてね!

 

今日の十勝のコロナ陽性者発表

608名

札幌市に次ぐ道内2番目の数

汚名は続く


いざ帯広駅まで 高架線伝いに行ってみました

2022年09月03日 | 日記

団体の配布物を届けに出たついでに

いろいろ行ってみたいところがあったので

そのままMTBで移動しました

 

配達が終わって

まず行ってみたいところは

帯広川と札内川合流あたりの橋ですが...

8月16日の大雨で増水後

2週間以上通行禁止になっています

 

この橋の近くで観察できる野鳥に関心があって...

いったいいつまで通行止めが続くんでしょう

どこが管理しているのかわかりませんが

不具合の改修工事

もう発注済みでしょうかね?

野鳥が観察できない季節になってしまうよ...

 

次なる目的地は帯広駅です

駅まで行く道も少し変化を持たせて楽しもうと...

 

まずは定番の札内川堤防道を走りました

 

堤防に入る前

河川敷の道から

 

ハマナスの実が赤くなっているというのに

白い花がまだ咲いていました

普通なのかな?

そういう品種なのかな?

 

堤防道から

 

トチの木

実が熟し始めています

食べれるらしいのだけど...

 

ナナカマド

いたるところにナナカマド

朱色に染まっています

完全に秋です!

 

鉄橋わきから

高架線伝いに駅に行こうと思って

鉄橋あたりに来るころ

 

おじさんは心の中で

こんな時、列車でも来たらラッキーだな

と思っていたら...

 

近くの踏切の警報音が聞こえたんですよ!!

 

来ましたよ

 

上り特急おおぞら

撮り鉄 出来ました

 

超ラッキー!!!

この言葉で十分です!

 

鉄橋から帯広市内に入ると

根室線は西帯広あたりまで高架線になっています

 

おじさんは堤防から

高架線わきの道を通って駅を目指そうと思ったけど

 

旧広尾線の跡地

光南緑地公園から駅方面に向かいました

一番札内川に近いところから出発

 

公園内の遊歩道から

マユミ

 

どんぐり

あんまりめんこいので...

分かりますか?

 

ナナカマド

さっき見た堤防のナナカマドより

ダントツにいい色してました!

 

光南緑地は

根室線高架線の近くで終わりですので

予定通りに高架線に沿って帯広駅を目指しました

駅近くになると

高架線の真下も通れるようになって

やがて駅に到着

 

おじさんは

高架線下から駅の北口に行ってみることにしました

 

今日と明日(9月3日~4日)

十勝食のイベント

十勝マルシェが開催と聞いていたので...

 

続く...