昨日は中札内村が主催の
中札内を巡るツーリングに参加しました
村の道を巡りながら
周りの景観や日高山脈を見ながら
ピョータンの滝を周回するコースでした
イベントではなく
モニターツーリングということで
当初10名限定での案内でしたが
関心が高く希望者が多くなって
20名の受付をするということになったようです
18名の参加と聞いていましたが
急用などで16名の参加で行われました
農業景観や
丘陵など変化に富んだコース
そして日高山脈がコースの道々に現れるという...
贅沢なツーリングを楽しませてもらいました
ちょっとつまみ食いですが
十勝の中の中札内を紹介させていただきます
ピョータンの滝へ向かう道は
基本上り基調です
日高山脈にできた扇状地だからです
その扇状地が十勝平野を形成しています
話はここらあたりで終わって
写真で紹介します
ビート畑
ビートの収穫が始まりました
農道など道々には
製糖工場に向かうトラックが行き来します
ジャガイモ畑
イモの収穫
今頃の収穫はデンプン用なのかな?
ナガイモ畑
ナガイモのツルを支えていた支柱を外す作業だそうです
今月下旬から秋掘りをするとはなしてくださいました
(この畑でも春掘り用は残しておくといっていました)
生産者の方と直接話をできる良さがあります
景観コントラスト
右を見れば
日高山脈
(中札内村のメイン山岳は十勝幌尻岳)
左を見れば
どこまでも十勝平野
そんな風景をみながら道を行く
地元の人ならではのコース設定
おじさんはこんな道は普段走りません
魅せてくれます!
平野部とは言え
地殻変動でできた褶曲は丘陵を形成します
適度な上りや下り道
一本道
変化に富んでいます!
一本松と十勝幌尻岳
いいね~
最後まで上り基調
ピョータンの滝に続く道を走る
見た目は平坦ぽいですが
これ上りなのです
ジワジワと脚に来て
集団はばらけてチリジリ
おじさんはe-bikeなので
24km/h以下では何の抵抗も感じませんが
速いお方との差は歴然
ピョータンの滝前の橋に着きました
ピョータンの滝
何とも言えません
ドローンで撮っていだだきました
どのような風景の中にいるのか
見るのが楽しみ
上流には
札内川ダムがあります
水量調整のほかに
帯広市などいくつかの町村の水道源になっています
帰りは
最後まで下り基調
おじさんのe-bikeほぼ20kgでも
40km/hオーバーも出ました
日高山脈一帯は
今年度中に国立公園指定が予定されています
この日高山脈のふもと
中札内村のサイクリングツーリズム
いっぱいの伸びしろを感じながら
参加させていただきました
楽しかったよ!!
上札内の休憩所での一コマ
紅葉が鮮やかでした