今日の十勝は曇り時々雪
散歩には出たくない天気でした
それでもタンチョウが気になったので
ちょっとだけ外に出ましたが
タンチョウには逢えずそのまま自宅に戻りました
身体を動かさないでゴロゴロしていると
腹回りが気になるほど成長してきました!
少しでも体を動かさないと...と思って
今日は室内ローラー回し
当面200㎞を目標に甘い設定をしたので
なかなか取り組めていません
今日は55㎞のところから踏み始め...
75kmで終わり
ということで20㎞ほど回しました
ちょうど汗ばむあたりで終了です
運動らしい運動はこれだけ...
これで終わるのはちょっと寂しいので...
おじさんの周りの厳冬光景
霧氷を紹介します
霧氷は空気中の水分が冷たい空気で冷やされて
樹木なとに結晶としてできます
(樹氷なども霧氷の仲間だと書いてありました)
おじさんの住んでいる団地近くには
メン川や十勝川があります
気温がぐんと下がった朝は
川面には川霧(け嵐)が発生します
水蒸気を含んだ空気が樹木などに当たって
霧氷をつくります
最近は朝起きが苦手になったので
過去帳からメン川あたりの霧氷を紹介します
これは9号橋から撮ったものです
川のすぐ上なので見事な霧氷ができています
(奥に見えるのは赤レンガのサイロです)
おじさんの散歩道の東はずれの道から
黒い枝だらけの樹木が一夜で真っ白
たまりません!
堤防道の林にできた霧氷
白い枝と柏の葉
対照的です
柏の木にできた霧氷
手裏剣が刺さっているようにも見えます
ちょっと遊び心で撮りました
枝の下の方を靴でけったのです
枝に着いた霧氷が散るところがいいかなと思って
おまけ
十勝川にできたハス氷
こんな日は-20℃以下です
こんな光景を観れる場所に住んでいることが
自慢!!
(寒いけどね...)