たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

日高の山々が分かるパネル

2023年01月19日 | 日記

今日は午後から

帯広市役所での会議に行ってきました

 

会議が終わって帰りに

展望フロアに寄ってきました

今日も天気は良かったのですが

遠くはかすんでスッキリとは見えませんでしたね

 

タイミングが悪かったようです

しかたがありません

 

今日一の収穫は

展望フロアに在った日高山脈の名称パネルです

フロアから見える日高の山ですが

気になる山の名もわかりました

 

南から北に向かって撮ってみました

この辺りの山名が分かったことが一番の収穫でした

 

定番の山ですね

ここではエサオマントッタベツが初めてわかりました

 

神威岳は新しい情報です

 

ここも定番ですね

チロㇿ岳がはっきり確認できていませんでした

 

あれ ここから北側を撮ったつもりだったんですが

見ただけらしい...

ペケレベツなんかもあったのに...

 

展望フロアからの眺めです

日高山脈方面

日高はほとんどかすんでいます

(肉眼ではうっすらと見えるんですけどね)

 

帯広駅を出てすぐの

石勝線高架線が直線状に見えます

 

フロアから北方面

東大雪や十勝岳連峰は雲が張っています

 

フロアから東方面

 

今朝

facebook友達が

朝の日高山脈を見事に撮っていたんですけどね

輝いていたのはせいぜい8時くらいまでだったのでは?

 

実は...

午後の会議の前に

facebook友達の日高山脈に触発されて

十勝が丘展望台へ行ってきたんです

 

時間がずれて遅くなっていたので

見ただけの記録になってしまいましたが...

十勝が丘展望台から

 

 

12時ころですが

まだ-10℃でした

 

十勝が丘展望台へ行くとき

自宅東のD型ハウスあたりにタンチョウが

少なくても5羽はいましたが

帰りに寄ろうとやり過ごし

 

帰りにD型ハウスに寄ったら

2羽のタンチョウだけでした

それも もう飛び立つ直前のようでした

 

 

 

話は戻って

会議の帰りに

久しぶりにサイクルショップ大角に...

JCA(日本サイクリング協会)更新手続きや

MTBのハンドルレバーの不具合による交換予約などをしてきました

 

何時も仲間の集まる場所だけあって

おじさんの行っている間に3名のお方が来ましたね

みなさんお久しぶり!