たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

電動アシストバイク ちょっとのつもりが...楽すぎ!

2020年06月06日 | 自転車

今日は

自宅の前庭に

苗ものを移植しました

 

午前は

苗やら肥料などの買い出し

 

午前はポカポカ

いい陽気でした

 

苗は

トマト2種類

キュウリ

 

午後から

床づくりをして

苗植えが終わったら

午後3時半

 

時間に余裕があったので

自転車でも...

 

でもね

疲れを残してしまうしな...

 

と思いついたのが

おくさんの電動アシスト自転車

 

貸してください!

 

おとうさんはMTBがあるでしょ

 

お願いだからと...

 

しぶしぶ貸してもらえました

 

20インチのタイヤ

見た目も

買い物

用足し自転車ですが

 

おじさんは

この機能性をかっています

 

使い方を教わり出発

 

結果

今日のコースはこんなことに...

(32.4㎞になっていました 想定外です)

 

目的地は

十勝が丘展望台

 

堤防道を行きます

 

フラットな道ですが

向かい風なので

ロングにセット

 

ペダルを踏むと

後ろから押してくれる感覚です!

堤防の草刈り作業をしていた

トラクター

 

展望台に向かう前

花時計に寄ってきました

午後4時39分でした

 

ハナックからは

モードをオートに切り替え

最後のほうではパワーに入れ

登坂

 

いつもは

6km/h~9km/hなのに

12㎞/hでも

ちょっと踏み込んでいるかの感覚

 

本当にびっくりするような踏み込みで

展望台につきました!

 

楽勝です!!

 

ら・く・しょう!

今日は仕事をした後なので

無理をせずの電動アシスト車

 

癖になってしまったら

ヤバイ!

 

楽をしてしまったので

もう少し楽しもうの心がわいてきて

 

一方では

80%の残量で出発した

蓄電容量の減り具合も見てみたいので

 

少し先へ行ってみようと...

この前行ったコースの一部

 

この前は

数えるくらいのルピナスだったのに...

 

十勝のお酒

「十勝晴れ」の原料米の水田

 

稲もだんだん大きくなってきて

田んぼに映る風景も

もう少しで見ることができなくなります

 

ハンドルが高いので

上り坂は

カゴに手を置き

すこし前傾姿勢

 

きました

菜の花畑

 

 

アヤメもあっちこっちに咲いています

 

オフロードに入って

丘を目指す途中から

白樺並木の陰から

菜の花畑が見えます

 

丘のてっぺん方面

この砂利道も

電動アシスト

大活躍

 

途中の高架橋から

道東道の上り方面

 

移動しながら見えた光景

山の重なりと色合いが気に入って...

 

この先も上りが3つほどありましたが

本当に楽でした!

 

最後の1枚は

中央大橋から

アオサギかな?

 

32㎞走って

80%の残量電気

40%になっていました

 

こまめな切り替えをしましたが...

 

100%の蓄電量なら

アクティブな走りをしても

60㎞くらいは走れそう...

 

すごく楽しかったよと

おくさんに報告

 

あ そう

だったらまた使ってください

だって...

 

悩むな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿