たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

う~む 悩ましいなぁ

2018年02月24日 | 日記

平昌オリンピック

明日が閉会式になりました!

 

毎日

観戦で

充実・した

期間でした!

 

スピードスケートも

 

今晩の

男女マススタートを残すだけ

 

女子日本選手は

髙木菜那さん

佐藤綾乃さん

2名が出場

 

午後8時前からは

百年記念ホールで

髙木菜那さん応援の

パブリックビューイングがあります!

 

おじさんも

応援観戦に行くつもり

でしたが...

 

この時間帯

カーリング女子が

銅メダルをかけて

イギリス戦!

 

パブリックビューイングに行っても

予選通過としても

決勝までは

2時間近い待ち時間

 

会場では

カーリングの

パブリックビューイングは

やらないと思う

おじさん心

 

カーリングも観たい!

 

マススタートも応援したい!

 

何とも悩ましい!!

.......?

 

こうしよう

どちらも自宅で応援!

(チャンネルを行ったり来たり)

 

マススタート

女子決勝は

午後9時30分以降

 

髙木菜那さんが

決勝に進んだら

パブリックビューイング会場に

行こう!!

 

そうしよう!

 

今日の

オリンピックTV観戦

ローラーを踏みながら

スノーボード

パラレル大回転の観戦

 

ローラーの進み具合

 

総時間

踏み始め 26時間30分                  今日の時間 28時間

 

1時間半の

ローラ踏み

 

距離はどうだ

踏み始め 718km                    今日の距離 758km

 

今日の距離

40km

 

 

 


パッチワークの十勝平野と日高山脈

2018年02月23日 | 日記

十勝川温泉

十勝が丘展望台など

丘から観る

十勝平野や日高山脈

 

上空から見てみたいと

これまでの写真を

HDから探してみました

 

全ては

とかち帯広空港からですが

雨や曇りで

NGもあって...

 

1月

 

 

 

十勝平野と太平洋

 

3月

3月は

まだ雪が残っています

平野部の

丘陵も見えます

 

9月

 

パッチワークの平野も

収穫最盛期を迎えるころです

 

パッチワークを囲むように

防風林も見えます

 

10月

 

 

収穫も後半

緑色は

甜菜糖(ビート)

デントコーン

薄緑は

秋まき小麦

 

この風景

ヨーロッパの田園風景を

彷彿させる所以

 

北海道旅行で

ヨーロッパ感覚を

味わってみてはいかが...

 

まずは

とかち帯広空港から

北海道旅行を

お楽しみください!!

 

 


とかち中が燃えた?夜

2018年02月23日 | 日記

ちょっと狂っているかな?

21日の夜は

十勝中が燃えました!

(少なくてもパブリックビューイング会場では)

 

平昌オリンピック

女子団体パシュート

準決勝

決勝

 

日本の

4選手は

見事に

優勝を成し遂げました!!!

 

メンバーの中に

おじさんが住んでいる

町内会が出身の

髙木菜那さん

髙木美帆さん

姉妹がいるので...

 

おじさんは

優勝の

感動

感激で

すっかり舞い上がってしまい

ここに至って

やっと冷静さを取り戻した次第!

 

おじさんでさえこうなのだから

ご本人や

ご家族にとっては

歴史的な出来事では...

 

ということで

2日遅れの

パブリックビューイングで

燃えた応援風景など

記録しよう...

 

午後8時からの

パブリックビューイング開始

会場に着いたら

報道からの案内

出場時間や

号外発刊予定まで...

 

報道も十勝人だな

(冷静な人が見たら狂っている?)

 

会場の講堂は

立錐の余地もないほど

人で埋まっていました!

地元幕別町民だけではなく

帯広市や

他町からの人たちも...

 

4回目の

パブリックビューイング観戦だけど

この日の応援は

関心の高さがよくわかります

 

レース前

日本チームの

これまでのメダル獲得に敬意を表し

 

準決勝は

オランダがアメリカを下し

予想通り

 

準決勝

第2レース

日本女子

 

髙木姉妹と

菊池彩花さん

カナダとの一戦

無難にレースをこなし

(簡単に言っているけど)

 

決勝進出を決める

ゴール

カナダに勝つことがわかって

美帆さんは

ゴール前

後方に

手で合図

大丈夫だよって...

 

ここで

メダル確定!!

銀以上のメダル獲得

祝福の垂れ幕!

 

いよいよ決戦の

オランダ戦

開始時刻まで

1時間50分

 

合間を縫って

妹の美帆さんの

高校同級生の応援団

会場のみんなと...

フレー!

フレー!

タ! カ! ギ!

 

みんなで

盛り上がって

会場の空気を

オリンピック・オーバルへ

送り?ました!

 

女子の決勝までは

 

男子の順位戦

男子は

(ウイリアムソン選手・一戸選手・土屋選手)

6位

(結果ではペナルティチームがあり5位に繰り上がり)

 

午後10時少し前

オランダとの決勝

 

決勝メンバーは

髙木菜那選手

髙木美帆選手

佐藤綾乃選手

スタート間もなく

一時はリード

会場も

ボルテージが上がって行きます!

 

0.47秒離されていましたが

髙木美帆さんが

チームを

グイグイ引っ張り

半周残したところで

1.03秒リード!!

 

行け!

イケー!!

大コール

 

ヤッタ―!

ヤッタ―!!!

 

 

日本チーム

優勝です!!!

 

金メダル

おめでとう!!

オランダチームに

1秒59の差をつけ

2分53秒89のオリンピック新記録!

 

リプレイにも

大歓声!!

 

W杯では

3連続

世界記録を塗り替えたチームといえども

 

オリンピックは

別物です

 

メダリストぞろいの

オランダチームを

よくぞ下したネ!!!

 

インタビューでも

それぞれのことばの中には

チームとしての

4人の絆を感じさせます!

(練習量も半端じゃないと思いますが)

 

おじさんは

4人のほかに

押切選手も加えてあげたい!

 

もともとは

押切選手と

髙木姉妹でのチームで

のし上がってきました

 

押切選手は

けがなどで

チーム入りできませんでしたが...

 

会場で涙する

押切選手を見て

押切選手にも

拍手を送りたい!!

(彼女も十勝の中札内村出身)

あなたがいたから

今日があると...

 

髙木選手の家族は

現地で応援

町長さんが

観戦者に

お礼のことば

熱く燃え上がった

パブリックビューイング

お開き

 

会場を出るとき

号外!!

報道2社

早(速)いな!!

これもオリンピック新記録に値?

(お互いの違いを競り合って、いい刺激だな!)

 

自宅に戻ったら

セレモニーが終わったところ

 

(表情が違うので2枚使用)

 

一番高いところからの

光景はいかがですか

 

 

会場には

この場面は

髙木姉妹

佐藤綾乃さん関係の

応援団と思います

 

おめでとうございます!!

 

昨日(22日)行われた

表彰式

4人のメダル

輝いていました!!

 

パシュートの金メダル獲得で

日本の

冬季オリンピック

メダル獲得数は

過去最高の

11個だとか...

 

昨日の夕刊紙

十勝毎日新聞

 

表と最終ページ

 

スポーツ欄

2ページ

2面

ブチ抜きでの

報道

 

燃え上がっていたのは

おじさんだけではないようです

 

そんなにメジャーではない

スピードスケート

 

土地が違う

十勝では

メジャーなんだよ~!!

 

明日(24日)は

スピードスケート

最終種目

マススタート

(初めてオリンピック種目になったとか)

 

パシュートメンバーが

そろって出場

 

この種目は

速ければいいのではなくて

駆け引きが

順位に大きく左右すると聞いています

大きな期待はしませんが

 

楽しんでください!

結果は

後からついてくるものと

応援しています!!