たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

タンチョウ足環193♀ 久しぶりに来ていました!

2019年11月25日 | 野鳥

十勝は10メートル以上の風が吹き

気温も上がらず

 

寒い一日となりました!

 

外には出たくありませんが

時間が来ると体がうずきます

 

タンチョウ来てるかも

タンチョウ来てるかも...

 

しっかりまかなって

MTBで出かけました

 

出てすぐ

団地東のデントコーン畑に...

タンチョウ3羽

足環がキラキラ光るタンチョウがいます

(ボケボケですが)

足環193♀

2013年

釧路市動物園(飼育下孵化)生まれ

 

つがいになって

おじさんがここで出合って

5年目になるタンチョウ

 

4年間は

夏場はオホーツク管内枝幸町で

営巣を試みるも

子宝に恵まれず

 

子宝に恵まれることを心待ちにしていました

 

それが...

 

今年は

子どもを連れて

3羽家族で来ました

 

10月16日に

今季初めて観察して以来

何度か観てきましたが

11月12日からは観察できませんでした

 

ほぼ2週間ぶりに観ました!

 

 

今年生まれたての

初々しいタンチョウ!

 

ここに現れるということは

まだねぐらは変わっていないということだな...

 

春まで

餌が十分にあることを

祈る!

 

今日はこのタンチョウ家族に遇えたので

もうすべてのような気分ですが

 

せっかく外に出たので

ガーデン温泉まで行ってみることに...

 

ガーデン温泉東の酪農家さんの周りに

 

 

ここにも

今年生まれのタンチョウを連れた

3羽家族が来ていました

 

ガーデン温泉着

池の端にMTBを置かせてもらい

池の周りを散策

 

アオサギが来ていました

警戒心が強く

おじさんが動いたら

6羽ぐらいいたアオサギ

飛んで行ってしまいました

 

上空で舞っていましたが

この場所には戻ってきませんでした

 

木の陰で動くもの

 

しっかり捉えきれませんが...

 

アカゲラが忙しく

餌探し...

 

池には

マガモ

カルガモ

 

アレッ

白いな!

 

首の黒さから

カワアイサの♂では?

どうなんだろう...?

 

よく見たら

色々なカモが集まっていますね!

 

バードウォッチングの合間に...

 

空と雲

東空に張っていた雲

夕陽を受けて

薄ピンク

 

きれいだ!

 

少し時間をおいて

陽が沈んでから

重く暗い...

 

帰り道の方向

丘の上に

ホテル・グランヴィリオ

 

十勝幌尻岳

相変わらず日高山脈は

雲...

 

東の空

うすく張っていた雲

夕陽を受けて

ピンク色をして

こちらに迫ってきます

 

きれい!


癒されますネ!

2019年11月24日 | 野鳥

家もない

銭もない...

自然の中で暮らす

野鳥たち

たくましくもあり

美しくもあります!

今日も野鳥を観て

心癒されます

出窓前に...

シジュウカラ

まずは地面から

ゴジュウカラ

後姿もいい

(これしかなかったので)

スズメ

まだ頻繁には来ません

思い出したようにやってきます

ジーッと

見続けているわけではありませんが...

ガーデン温泉脇の牧草畑

タンチョウ3羽

出窓前の餌台

動かずして

探鳥会

運動不足に注意!


久しぶりのMTB散歩 十勝が丘展望台へ

2019年11月24日 | 自転車

実業団女子駅伝を

TV観戦

 

日本郵政グループが

ダイハツ

パナソニックの追い上げをかわし

優勝!

 

なかなか迫力のあるレース展開に

おじさんもブレーク!

 

その余韻で

穏やかな夕暮れの外に出て

久しぶりのMTB 散歩

 

身体に刺激をと

十勝が丘展望台へ行ってきました

 

途中の

中央大橋から

芽室岳方面

 

乳白色の夕空

なかなかいい...

 

橋とMTB

ここまでは

本当に気持ちよく来ました

 

橋の中央あたりから

空の色合い

水面にも同化

 

久しぶりに上る坂

しばらく自転車も乗っていないので

坂が壁のように感じます!

 

呼吸を調整しながら...

着きました!

日高山脈の空に雲

地表部分にも霧雲

 

雲に挟まれるような形で

日高山脈が見えます

 

近くの中継塔の近くに

飛行機

 

おこ

どこへ向かうのかな

 

向きからして

釧路?

中標津?

女満別?

 

夕陽が雲を照らしてる!

帯広方面に張り始めた雲

 

朝日に照らされる雲海ならよく見ますが

夕陽に照らされる雲は

あまり見たことがありません

感激!

 

霞み(雲)が

だんだん中央大橋に近づいてきます

 

十勝幌尻岳と

芽室岳の間にある

山々

 

右から

ピパイロ(テント状の山)

伏美岳

妙敷山(オシキ山)

 

左側の高い山は

日高山脈最高峰

幌尻岳

 

幌尻岳付近は

雲が光って

 

太陽のコロナのような雰囲気!

 

展望台から

日高の山々を堪能

 

陽も暮れたので

展望台を後にして...

 

坂を下って見えた

中央大橋

ここからもいい

 

霧がかかってきた中央大橋

外灯もついて

染まる夕空の中

幻想的!

 

中央大橋を渡るころ

橋も霧に包まれはじめました

 

堤防経由で国道に出て

歩道道を帰る

ますます霧も濃くなって

メガネも曇ってきました

 

MTBでの夜道

 

なんか

癖になりそう...


来た!!

2019年11月23日 | 野鳥

昨日餌を置いた

バードテーブル

(餌小屋がぴったり?)

 

ちょっと前に

シジュウカラが

来ました!

置いたクルミを

両足に挟んで

ついばんでいます

 

 

出窓に顔を向けて

 

いただきますといっているようです

 

どうぞ

また来てね...

 

シジュウカラが飛んで行った後に

スズメが来ました

 

スズメの餌がありません

急いでアワを用意しました

 

小鳥たちは

餌台に餌があることを学習したようです

 

ささやかな

バードウォッチング

楽しめそうです!