こんばんは。moanaです。
今日はピラティスの「ロールアップ」をご紹介します。
ロールアップは腹筋の力だけで脊柱を床から徐々に持ち上げていく運動で、腹筋の強化と脊柱の柔軟性が目的です。
ニューヨーク・ピラティス・ビデオ 06: ロールアップ
では早速・・・
1.あおむけに寝て両手を頭の上に伸ばします。
2.ニュートラルポジションから大きく息を吸います。
3.息を吐きながら肩と広背筋を下げ両手を天井まであげながら、頭を持ち上げていきます。
4.おなかを引き込み、骨盤底筋群を引き締めながら背骨を一本一本もちあげていきます。
5.さらに肩と広背筋を下げ、おなかを引き込みながら、両手は誰かに引っ張られているイメージでゆっくり引き上げ、頭を脚の上まで倒していきます。
6.大きく息を吸い、おなかを引き込み、骨盤底筋群を引き締め、肩と広背筋を下げながらゆっくり体を起こしてきます。
ポイント:背骨を一本一本積み上げていくイメージです。
7.おなかを引き込みながら、背骨を一本一本倒しながらカラダを倒していきます。
8.背中が床についたら大きく息を吸い、また、繰り返します。
9.5回繰り返します。
ロールアップは、腹筋の強化も目的ではありますが、一番の目的は背骨のアーティキュレーション(調整)です。
骨盤底筋群を意識しながら、背骨の一本一本の動きを調整しながら柔軟性を高めていくことが目的です。
背骨を一本一本、ゆっくり動かしていきます。
動きが速くなってしまう部分は、背骨の力がなくなってしまうためです。
何度か行ううちに背骨の硬さがとれて柔らかくなってきます。
背中が柔らかくなってくると、骨盤の動きもよくなってきますよ。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/
今日はピラティスの「ロールアップ」をご紹介します。
ロールアップは腹筋の力だけで脊柱を床から徐々に持ち上げていく運動で、腹筋の強化と脊柱の柔軟性が目的です。
ニューヨーク・ピラティス・ビデオ 06: ロールアップ
では早速・・・
1.あおむけに寝て両手を頭の上に伸ばします。
2.ニュートラルポジションから大きく息を吸います。
3.息を吐きながら肩と広背筋を下げ両手を天井まであげながら、頭を持ち上げていきます。
4.おなかを引き込み、骨盤底筋群を引き締めながら背骨を一本一本もちあげていきます。
5.さらに肩と広背筋を下げ、おなかを引き込みながら、両手は誰かに引っ張られているイメージでゆっくり引き上げ、頭を脚の上まで倒していきます。
6.大きく息を吸い、おなかを引き込み、骨盤底筋群を引き締め、肩と広背筋を下げながらゆっくり体を起こしてきます。
ポイント:背骨を一本一本積み上げていくイメージです。
7.おなかを引き込みながら、背骨を一本一本倒しながらカラダを倒していきます。
8.背中が床についたら大きく息を吸い、また、繰り返します。
9.5回繰り返します。
ロールアップは、腹筋の強化も目的ではありますが、一番の目的は背骨のアーティキュレーション(調整)です。
骨盤底筋群を意識しながら、背骨の一本一本の動きを調整しながら柔軟性を高めていくことが目的です。
背骨を一本一本、ゆっくり動かしていきます。
動きが速くなってしまう部分は、背骨の力がなくなってしまうためです。
何度か行ううちに背骨の硬さがとれて柔らかくなってきます。
背中が柔らかくなってくると、骨盤の動きもよくなってきますよ。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/