ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルファーは二の腕(トライセプス)は鍛えなくて平気!?

2013-05-11 23:20:12 | ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

ゴルフスイングで手打ちは飛距離が出ないので、お腹をとにかく鍛えなくては・・・・と思っている方も多いのではないでしょうか?

お腹を鍛えるのは必須なのですが、腕を鍛えるのも大切です。

 

腕を鍛えてしまうと、女性の場合は太くなってしまうのでは?とか、腕を鍛えてしまうと、さらに手打ちになってしまうのでは!?

と思われがちですが・・・・

 

自分のカラダを支えられる位の腕の力は必要です。

 

腕が弱いと・・・スイングアークが保てなくなってしまいます。

逆を言えば、腕の力がつく→スイングアークが大きくる→飛距離アップ

となりますので、しっかり腕も鍛えていきましょう。

 

今日ご紹介するのは上腕三頭筋(トライセプス)です。

 

ダイアゴナル

1.胸の前でセラバンドを持ちます。右肘を斜め上にセットし、左肘は斜め下にセットします。

2.息を吸って吐きながら、肘の位置を保ちながら右腕を斜め上に伸ばします。目線は右手指先を見ましょう。

3.息吸って元の位置に戻します。5回行います。

4.息を吸って吐きながら左手を斜め下に伸ばします。肘の位置は変えないようにしましょう。

同じく5回行います。

5.息を吸って吐きながら対角線上に右手と左手を開きましょう。目線は正面、同じく5回繰り返します。

お腹が出やすいので肋骨を絞めてお腹をへこませておきましょう。

 

セラバンドの負荷がきつい場合は、セラバンドなしでも大丈夫です。意識は上腕三頭筋。ただし腕ばかりに意識がいってしまうとお腹の力が抜けやすいので、昨日までのゴルフクラブのスイングのしなりは肋骨で決まる!?を参考にしっかり肋骨はしめておきましょう。

 

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

Web:http://golcore.sharepoint.com/

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


カウンター