経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

線形代数のお勉強

2016-07-09 22:32:29 | 雑感
線形代数だけど,きっちりお勉強しておかないと応用で躓く,そんなことに.固有値と固有ベクトルの数値計算だけど,プログラムの中で行列の表記がごちゃごちゃになって,何しろ混乱する,ということに気づくのが大切なの.きっちり丁寧に理論から整理して・・・.

だけど,線形代数のお勉強を体系的にしていないと行き詰まってどうしようもない状態に陥る,ということをしっかり若いウチに知っておかないと・・・.そう言えば,その若いウチに線形代数って何度も繰り返しお勉強した,というのって特異じゃない,ということなのかなー.

社会科学を含む広い意味でのシステム関連の数理では,まずは線形代数って必須でしょうよ.きっちり体系的に学ぶ,ということから外れてしまうと,全てがダメになって・・・.

頑張りましょう.


データサイエンスと経営技法の同化

2016-07-09 05:58:52 | 雑感
データサイエンスだけど,しっかり経営技法に組み込んで,何しろ先端の技術を実践に活かすことに取り組む,という姿勢って重要でしょう.

まあ,ITC関連の企業の方向って,ココイラでもあるのだけど,個人的にはアイデアと基礎では先を行きたい,そんな気分でもあって・・・.基礎の研究,あくまでもココイラが自分のお仕事なんだけど・・・.で,具体的には,経営,情報,統計の3つを基盤として品質・信頼性・安全性の技法を構築する,というやり口に・・・.

と言っても,ここのところ簡単なプログラムの作成って,ちょこっと納得できない状態が続いていて,小さな躓きがどうも気になって・・・.やめてしまうのは簡単だけど,まあ,探究を続けないと・・・.

頑張りましょう.

固有値と固有ベクトル

2016-07-09 05:55:03 | 雑感
数値計算のツールを組み立ているのだけど,固有値と固有ベクトルのツールでちょこっと悩んで・・・.こういうときは,きっちり理論を押さえながら,それで次々と確認を繰り返す,というやり口が最良.

頑張りましょう.

価値創造の持続

2016-07-09 05:49:02 | 雑感
お客様視点による価値創造の持続だけど,確かにコレって凄く大切で,破綻しない経営の原則でしょうよ.ココイラは,アタリ前のように感じるけど,でも,こういう風土を組織内につくり出して浸透させるのって凄く厄介でしょ.そして,拘り持って実践し続ける,そんなことも.

まあ,品質経営の基盤がこういったこと,という気がしているの.

頑張りましょう.

7月8日(金)のつぶやき

2016-07-09 03:43:04 | 雑感