ちょこっと計算が気になってアレコレ考えているところ.昨日のシンポジウムのプレゼンで質問されて,ずっと考えているのだけど,よく考えると,まあ,かなり奥深い感じで・・・.表面的にはテーラー展開なんだけど,少し見方が甘い,そんな気がしてエネルギーで考える?,そんなレベルのことを考えて・・・.
そう言えば,80年頃にベイズの分野での大先生がココイラの計算を考え出していて,元の発想ってどこから得ているのかも気になっているの.まあ,この先生の計算を使って,解析的に偏微分をきっちり出してアルゴリズムに組み込めば,問題の指摘が緩和される?というアイデはあるのだけど,でも,もっと原理まで考察しないと・・・.
機械学習って奥深い,そんなこと.
そう言えば,80年頃にベイズの分野での大先生がココイラの計算を考え出していて,元の発想ってどこから得ているのかも気になっているの.まあ,この先生の計算を使って,解析的に偏微分をきっちり出してアルゴリズムに組み込めば,問題の指摘が緩和される?というアイデはあるのだけど,でも,もっと原理まで考察しないと・・・.
機械学習って奥深い,そんなこと.