経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

自分の考えがないということ

2016-07-12 07:54:36 | 雑感
アイデアを持たず,常に依存し続ける,そんなことじゃ,やはり行き詰まる,ということでしょうよ.

学部教育だけど,自分で考えて実行して,しっかり目標に到達する,そんな力の養成が大切かと.

頑張りましょう.

デザイン・マネジメント

2016-07-12 07:25:46 | 雑感
品質経営だけど,要は上流工程でのつくり込みで,やはりデザイン・マネジメントが重要,ということになるの.

イノベーションの土台,そんなことを意識しながら,しっかりデザインのやり方をカイゼンし続ける,そんなことが大切でしょうよ.もちろん,TQMができていないと,効果が出ない,そんな構図でもあるけど.

高度な技術力を持続して次々と顧客の欲しいものを提供し続ける,という単純な仕掛けって,品質経営がしっかりしていないと実現できない,ということでしょうよ.だけど,この単純な仕掛けを行き詰まらずに実現するのってやはり厄介でもあるの.組織の内での協調知識と創成をカタチにし続けるのってカイゼンが必要で・・・.で,そのカイゼンの本質には協調と創成の知識科学が根底にあって,企業内での知識モデルをしっかり形成しないと実績が出ない,そんなことでもあるの.

品質経営の原理をしっかり理解しないと,全体が見えない,ということでもあるでしょうよ.知識経営のモデリングは一意じゃないし,企業でのオリジナルが必要で・・・.要は,知識モデルのデザイン,そんなことができないと経営ってウマく行かない,という気がしているの.真似ばかりじゃ,ニセモノのままで・・・.

頑張りましょう.

7月11日(月)のつぶやき

2016-07-12 03:47:14 | 雑感

寝ても覚めても経営、経営、そして経営、さらに経営、何しろ経営

2016-07-12 00:58:10 | 雑感
組織による価値創造と社会との関わり、といったアタリのことだけど、魅惑される、そんな概念でもあって・・・。で、まあ、経営だけど、凄く深いの、考究すると。

数学のセンス?で捉えると、経済学の構成って、何となく好きになれない、というのが個人的な感想で、やはり経営で探っていった方がアレコレ展開できる気がしていて・・・。寝ても覚めても経営、という具合なの。








デザイン思考とその方法論

2016-07-12 00:33:27 | 雑感
デザイン思考だけど、もちろんコレッて凄く重要でしょ。だけど、方法論をしっかり整理する必要があって、ココイラを体系化することで彼方此方に進展する、そんなことでしょうよ。

で、その方法論だけど、経営のシステムズ・アプローチと相性が良い、そんなことかと。このアタリがわかってくると、システムズ・デザインとマネジメントの全体が見えてくる、という具合かと。

だけど、アレコレ部分的に理解を深める、そんなことが全体を理解する上で必要でもあって、工業デザイン系のエンジニアリングのことをしっかり学ぶと良いみたいで・・・。オランダのデルフト工科大学のテキストを読んでいる、只今、そんな状態。「デザイン思考の教科書」という訳本で、内容は経営?なの。

システムズ・エンジニアリングとデザイン・エンジニアリング、それにマネジメントの融合って大切で、こういったことがイノベーションの方法論でもあって・・・、しかも品質経営の方法論とも絡んでくる、という気がしていて・・・。で、こういった土台とデータ・サイエンスが繋がる、というのが今後の展開、という見方ってスジとして悪くないでしょうよ。

頑張りましょう。