経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

だし調味料

2021-05-01 19:47:11 | 雑感
とりあえず、旨味だけど、キッチンを探したら僅かに残ったものがあったので、コレで下味が出る、というはずなんだけど・・。だし調味料のこと。

スーパーに行けば様々な味付けの素が手に入るので、コレラを使う、というのが楽だけど、どうしても下味が気になって・・・。

ブイヨンを自分でつくる、という手口もあるけど、保存が難しくて・・・。

そう言えば、体裁は巧くできているのに、何かが足りない、というのって、やはり下地となるものが欠如や崩壊、そんなことなんでしょうよ。もちろん、即席にばかり依存し過ぎていると、自分で拵える、ということ自体が育たなくて・・・。









社会科学の数理

2021-05-01 07:53:02 | 雑感
4月から社会科学研究科の所属、ということに。組織編制の改革でのことで、個人的には、名称そのものについては気に入っている、という具合。

そう言えば、一般教育の社会科学で統計学を担当、というのが昔の位置付で、数学も担当、ということだったかと。それと、管理科学科の専門科目、および大学院の経営学専攻もで・・・。

組織編制が右往左往?と変わっても、何を考究し続けるか、といったアイデンティは変わらない、という気がして・・・。



マクロ経済モデルと計量評価

2021-05-01 07:36:58 | 雑感
進化動学だけど、モデリングの方法論が気になっている、そんな状態。

個人的には、統計物理学と経済学、それと確率過程およびシステム理論が全て融合される、という捉え方をしていて、あくまでも、自由気ままにお勉強、そんなこと。

データを使った帰納法からすれば、もちろん、こういった捉え方って相性が良い、ということでしょうよ。



組織経営による社会価値の創造

2021-05-01 02:43:47 | 雑感
品質だけど、ココイラとの絡みをしっかり考える、そんなことって必須でしょうよ。組織経営による社会価値の創造とのこと。

そう言えば、経営を掘り下げて抽象と理論で捉える、そんな考究を続けるのって大切でしょうよ。個人的には、品質経営をアレコレと・・・。