経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

11月16日(土)のつぶやき

2013-11-17 03:57:52 | 日記

マネジメントの意思決定

2013-11-16 06:31:54 | 日記
意思決定だけど,コレの鳥瞰が気になっているところ.

応用ミクロ経済学だけど,やはり,しっかりお勉強しようかと.結局,マネジメントの根源?をしっかり理論でつくらないと,上手く行かない,そんなことみたい.

企業が品質や信頼性に取り組む,その根源を理論で示さないと,社会全体の安全や安心が進展しない,ココイラが気になっていて・・・.

高尚なマネジメントの理論だけど,より高度な数学で構築しないと,空回りばかり.この分野,高度な視点から技法に落とし込む腕力が必要かなーと.

がんばりましょう.

11月15日(金)のつぶやき

2013-11-16 03:52:15 | 日記

経済工学だけど,頭の中で気になっている言葉.自分がどういう方向に進み出しているのか,何となくわかってきた感じでもあるし,相変わらず迷っているようでもあるし.でも,何となく,研究を貫ける,そんなことになるかなーと.まずは数理を徹底的に・・・こういう場合にはココに入り込むのが賢明なの



経済数学

2013-11-15 23:54:38 | 日記
経済数学だけど,やはり興味があるの.経営数学,こっちと重なってしまうそうなんだけど,でも,まあ,違いもわかるようで,だけど,あまり違いに拘っても新しいことが出てくるわけじゃないから,どうでも良いかなーと.

で,要は,自分でノートにまとめてしまって,それで応用への展開も考えて・・・.こんなことしていると,新しい結果が出てくるかなーと.

がんばりましょう.


リスク経済学と計量分析

2013-11-15 06:47:31 | 日記
リスク経済学だけど,個人的には随分前から気になっていて,それで彼是手を出したりして計算まで持ち込んでいるの.でも,あまりに広くて頭の中がゴチャゴチャしている,そんな状態.

もちろん,コレの体系に関してはわかっていないし,そもそも経済学そのものも常に自分の頭の中ではボヤっていていて,鮮明にならない,そんなことでもあって,地道にお勉強しないいといけないのに,どうしても進まず・・・.正直に言えば,わからないから文句が口から出る,そんなことになって・・・でも,案外,当たってもいるとは思っているのだけど.

それで,こういう場合だけど,自分ができる分野から攻めるのがイイでしょうよ.で,ファイナンスのリスクからしっかり・・・.計量分析の方法論をつくる,そんなことになってしまうのだけど,懸命にやってみようかと.

アカデミック,これを貫く姿勢も大切で,ここから応用を展開する,そんなことが自分の役割かと.

がんばりましょう.

11月14日(木)のつぶやき

2013-11-15 03:48:00 | 日記

リスクと環境だけど,ココイラは社会全体における問題で,社会全体で意思決定を通じて政策に盛り込む,そんな当たり前な視点を個人的には考え直しているの.行動としてはどうするのか? そんなことで,誰がどう行動して,これをphaseで分けて・・・.もちろん,数理で考える,そんなこと.


電子情報通信学会だけど,今日は研究発表の日.何故か,昨夜からずっと経済学のことばかり考えている,そんな状況.頭を切り替えないと・・・.経済学のアプローチも気になるし,人間の制御のアプローチも気になっているし,要は複雑系ということだけど.複雑系を確率モデルで解く,要はココイラが本質



意思決定論

2013-11-14 05:42:33 | 日記
意思決定論だけど,確かにマネジメントでは重要.だけど,対象を広く考えて社会全体での政策を扱うとなると,意思決定のアプローチも工夫する必要があるの.で,今,考えているのは,違うPHASEを数理でどう扱うのかっていうこと.

政策科学ではプランニングって重要で,特に精緻な数理モデルに基づいた分析を繰り返すのが重要,そんなことを個人的には感じているの.で,その数理の捉え方を広げるには経済学がベースになるのだけど,どうもいろいろ迷うことが多くて・・・.

意思決定論の役割だけど,マネジメントを含めた合理的な政策に役立てることってなるけど,その対象は個人や諸々な組織の行動なの.でも,意思決定論の枠組みそのものは色々な視点とモデリングを用いることになって,実際の適用となると厄介なことが多いの.それでも,ココイラをしっかり解いていけば,しっかりした行動の決定に結びつく,そんなことを考えつつ,どこか数理だけで満足して・・・最後まで行かないで先に進まない状態って多いの.

中途半端なことにならない,まずはこの意識を高めておかないとダメなんだけど,でも,問題解決の対象が大きいと,それだけで潰されそうになって,結局,最後まで到達できないことに.

毎日,少しずつ先に・・・.リスクと環境だけど,焦らず考え続けてみようかと.

がんばりましょう.




11月13日(水)のつぶやき

2013-11-14 03:39:32 | 日記

神戸に帰って来て,やっとお勉強時間.イイトシした大人が何もせずに寝れるわけないし・・・.アマゾンから本が届いていたので,夢中で読み始めているところ・・・.でもこれ書いているし・・・.


リスクの経済学についてアレコレ考えていたところに,環境経済のセミナーがあって,何気に顔を出してしまった,そんなこと.問題意識をしっかり持って,地道に幅広く解ける,そんなことをしてみたいと強く感じているところ.経済学だけど,確率過程,それに推定,そしてもっと複雑なモデリングって重要


基礎の数学,要は微分積分,線形代数,それに確率論,さらに確率過程,統計学等,やはり経済系ではしっかり教育する必要があるでしょうよ.幅広いリスクの数理も経済系の枠組みで研究するのって大切.ココイラは下から積み上げて行かないと,使えるようにはならないの.



エグゼクティブ

2013-11-13 07:49:02 | 日記
幹部のための意思決定,やはりココイラのセミナーって大切.

自分なりのプランを何か考えてみたい,そんな気分.何しろ,より高度な思考って,やはり幹部に備わっていないと動きが悪くなる,そんな風に変わってきている,と見るのも大切.要は,若い方々等の状況を観察すると,こういった方向が必要ってなることかと.

がんばりましょう.