mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

ソウル旅行2日目~午前中

2013-03-05 21:11:32 | 旅行

ソウル2日目の朝は5時に目が覚めましたが、何もすることが無いので身支度を整えて夫と約束の朝食の時間

(7:30)まで2度寝をしました。

うっかりしていましたが・・6時からのセッションがあったのを知らなくて勿体ない時間を過ごしてしまったのでした。




10:30からのEメントの後、青島ブランチのご家族のCリングの儀式に出席しました。

彼らは韓国人の兄弟と中国人の姉妹で男のお子さんが一人いてとても幸せに満ちていました。

特に姉妹は喜びでいつにも増して美しく輝いていて・・こちらも祝福を頂いているようで感謝でした。

 

全てを終了後記念撮影をし、後は皆さん自由に時間を過ごされるとのことで・・・

私たちはビショップご夫妻たちと食事に出かけました。

 

レストランはビルの12Fに在り、そこから神殿が綺麗に見晴らせます。

 

 とても綺麗で広いバイキングレストランでした(習慣で中国のレストランと比べてしまいます)

表には6000ウォンと表示されていたのですが・・週末なので一人18000ウォンだということで

高すぎるので別のレストランに行くと移動し始めた所

マネージャーらしき女性が登場して話し合いが始まりました・・・一人12000ウォンに値下げされ

この食事は青島ブランチの経費で賄って下さるとのことでしたが、自己負担が一人2000ウォンになりました。



    私のチョイス

このバイキングは料理の種類がとても多く全部は食べきれません。

この料理を取ってしまって・・サラダコーナーがある事に気付きましたが、残念ながら諦めました。

左のお皿の左側に並んでいるのは韓国のお寿司です。(やはり日本のお寿司とは少し感じが違います)


 

 

昼食を済ませ・・観光に出かける人と神殿に戻る人と2組に分かれるとのことで、私たちは観光組に入りました。

今日の観光もメンバーの韓国人が案内をして下さるとのことで・・待ち合わせ場所のデパートに急ぎます。


 お二人とも英語が堪能でしかも発音がネイティブ並・・

この日も「学生時代に何故英語をしゃべれるように努力しなかったのだろう!?」と、とても後悔しました。

私は英語は大好きで、成績も好かったのですよ!  

今、学んでいる中国語も同じです・・・成績はまあまあですが、なかなかスムーズにしゃべれないもどかしさを感じています


日本を一歩外に出ると英語がしゃべれるととても便利です。

私のブログを訪ねて下さっている若いお友達の皆さん、学校の英語の成績は関係ありません!

私のように後で後悔しないように、英語はしゃべれるようになっておいて下さいね

 

続く


今学期の留学申込み完了です!

2013-03-05 14:42:30 | 日々の出来事

今天新学期留学报名结束了。  我已经买了四本教科书,中级综合、话题口语、新闻听力、中文报纸阅读。

这学期我的目标是提高口语水平,我努力最后啊

 

昨日から留学申込みの受付が始まりました。

朝から事務所の前には留学生が溢れています。

夫が朝出かけて行って・・2:30の予約票をもらってきましたが、その時間に行っても大勢の学生で溢れています

 

取り敢えず申し込みは終わり・・・学費を払う段になってもなかなか名前を呼ばれず、騒がしいので聞こえないのかと

(この時は一人で行きましたので、後で夫に行ってもらうことにして)取り敢えず部屋に戻りました。


夫に行ってもらった時には、名前を呼ばれた時に私が居なかったので・・・パスポートがどこに行ったのか分からず

学費を払うことができませんでした。

 

今日も申し込みの学生でごった返すことを予想して・・夫に朝一番に事務室にお金を払いに行って貰い

無事に202B班に申込みを済ませ、教科書を手にすることができました。

 

左から綜合Ⅱ(文法を含む)、话题口語、新闻听力(ニュースリスニング)、中文报纸阅读(中国語新聞閲読)

 

大連で学んだ2年間は中国語になれるのが精一杯で、何を学んだのやら訳が分からず

青大に来て・・・103班⇒104班⇒201班⇒103班⇒201班と学んできました。


同じ班でも老師が違うと講義内容も違い、昨年から1部新しい教科書を使用するようになったので

初めの201とは大分違っていました。

学んだ単語や文法を全て忘れずに使うことができればよいのですが・・・すぐに忘れてしまって使いこなす

ことができません。

作文は辞書で調べながら書くことができるので、時間を掛ければ何とか書けるようになりましたが、

口語の水準がなかなか上がりません。


202班で学ぶのは全く初めてで、新しい課目(新聞閲読)があるので少し緊張しています。


今学期の目標は・・・全てにA+を頂けるように努力すること

             音読を続けること

             短くても中国語で日記をつけること


できれば近くの北山公園のご老人たちの仲間入りをして、おしゃべりの力を付けて行きたいのですが・・・

机の前に座って勉強をしているのが大好きな私です。


重い腰がなかなか上がりません

 

                 目指せ、公園デビュー             


ソウル旅行1日目~市内観光③

2013-03-05 13:34:35 | 旅行

案内役の姉妹が行く通りに後ろから付いて行くと・・・

小さな門を入っていきます。

ここは何?  小さな建物がいくつか建っています。

 

【芸術村?】

私の趣味の一つは焼き物です。  私の故郷福岡や佐賀、熊本、大分には陶芸家の窯元が多くあり、

よく窯元巡りをしたものです。

特に九州の窯は韓国の影響を強く受けており、韓国の作家の物も観てみたいと常々思っていたのですが・・・

今回は時間が無いので無理だろうと思っていたところ・・最初に案内されたのがこの陶芸家の個展でした。


少し新しい感覚ですが・・若い時によく通っていた日田の“小鹿田焼”に少し似ているような気がします。


お断りして・・数点、写真を撮らせて頂きました。

 

 

                            

 



こちらは布手芸の作品で、モチーフは全て“フクロウ”です。

韓国語でフクロウを何というのか分かりませんが・・中国でもフクロウは縁起物として珍重されています。

 フクロウがあしらわれたタペストリー

感じは少し違いますが、作られている物は大体日本と同じような物でした。

 

 絵画展

中に入って鑑賞する元気が出ず、外から撮影させて頂きました。

 

 

ずいぶん歩き回ってそろそろ疲れてきました。  皆さんはエネルギッシュに他の作品も観て回っていますが

私たちは中庭の風情を楽しみながら休憩です

 

 


この後に夕食を摂り、曹渓寺に行って神殿に戻り・・・8時にはベッドインして朝までぐっすりでした


ソウル旅行1日目~市内観光②

2013-03-05 11:48:28 | 旅行

ここでは移動した道すがらの風景をご紹介します。 

 

 食堂街?

ここを通った時は夕食前でしたので、どんなお店に案内してくれるのか興味と期待で見ていましたが・・

 

 重厚な門構えのお店

多分レストランだと思うのですが・・・韓国では写真にある大きなカメをあちこちにおいてあるのを見かけましたが

何のカメでしょうか・・・日本だと、酢か味噌か醤油ですね。

 

 是も伝統衣装?

ウインドウにディスプレイされている衣装に目を惹かれました。 

素材は麻のように思えましたが・・とても素朴な感じで、それでいてとても重厚な感じがする衣装です。

暫く小さな路地を歩いた後、大通りに出ました。

夫が「日本の原宿みたいな所かな?」と言っておりましたが・・・夫は原宿には行ったことが無い筈なのですが



                    

通りの両側にはお土産屋さん等いろんなお店が立ち並んでいましたが・・青島の台東などに比べると

とても人が少ないように感じました。

中には興味を惹く韓国の手工芸品のお店もありましたが、とても高くて買うことができません。





【夕食】


案内役の姉妹が連れて行ってくれたのは、表からはレストランとは分からないビルの2階でした。

店内には沢山の韓国人が食事をしています・・・韓国の家庭料理のバイキングのようです

 

 私は7000ウォンのバイキングを
   夫は10000ウォンの豚カツ定食です

バイキングは私のお皿に取ってあるのが全部で(白いこんにゃくの和え物、レンコンの煮物、サイコロ型厚揚げの韓国風、青菜の和え物、カクテキ、茸のスープ)お味は総じて薄いように感じました。

お菜は少し物足りない感じがしましたが、御飯が雑穀米でとても美味しい!何かで味を付けているような感じも・・


普通は粟のお粥しか食べていないので・・ついお替りをしてしまいました。



旅行で自分たちでは入るようなレストランでは無いので、普通の韓国人が食べている物を食べることができて好かったです