mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

一寸嬉しい!

2014-07-03 19:16:48 | 日々の出来事

私の誕生日に、学校に作って行ったきんぴらごぼうを食べたN老師がとても美味しいと言って下さいました

作り方を教えて欲しいとも言われましたが・・・

失礼ながら、もしかしてお世辞かもしれないとそのままにしておいたのですが


先日、「イオンの総菜コーナーに小さなパック売りのきんぴらごぼうがあったので買ってみたけど

全然Qさんの作ったのと違うの、今度作り方を教えてね」と、言われましたので

我が家の夕食のおかずと一緒にN老師に差し上げる分も作って学校に持って行きました

序に、“ヒジキの煮物”も作りました



パック詰めにして差し上げましたが、残念ながら写真はありません


序にレシピも付けて置きました・・「今度は私が作って食べてもらうからね」と、喜んで下さいました


今日は、返さなくてもいいと言い忘れていたパックと袋を返して下さったのですが、

一緒に中国には珍しい、素敵な箱に入ってリボンをかけたお菓子を頂きました


中国の方は余りお返しなどをしないと思っていたのですが・・N老師は例外かも

ブログを書く時には写真は必須ですね(まぁ、良いかと、すぐに片付けてしまって・・一寸寂しい)


N老師の美味しいきんぴらごぼうを楽しみにしています


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きんぴらごぼう (ららおとめ)
2014-07-03 22:14:02
まさにおふくろの味ですね。
我が家も、きんぴらは人気があるお惣菜のひとつです。

うす揚げや、ちくわ、豚肉、、、どれをいれても、おいしいですね。

食文化の交流も、いいですね。
返信する
ららおとめ様 (モコポリ)
2014-07-03 23:06:42
中国ではまだ牛蒡は薬と考えている人が多いようで
食卓には並ばないようですね

残り物の野菜は皆きんぴら風にして頂きます

今、韓国のチャプチェとプルコギにチャレンジしようと思っています
返信する

コメントを投稿