回国已经过了三天,每天为收拾从青岛带来的东西而忙着。
而且在日本还没结束梅雨期,我心情不痛快,心里郁闷。
帰国して3日が経ちましたが・・毎日バタバタして(でも、しっかりお昼寝はしていますが…)落ち着きません
青島から持参した荷物がやっと片付いた所です
書籍や冬物衣料などの荷物は・・1か月以内に届くようです
日本で新しいブログを書き始められるようになるまで・・中国留学の思いなどを書いていきたいと思っています
今日は早速“トイレ”について
留学して間もなく“入乡随俗ruxiangsuisu”「郷に入れば郷に従え」と言う中国語を学びました
暫くは中国の空気や環境に慣れず悶々としていましたが
これから2年間(当初は2年間の予定だった)もこんな思いで暮すのはよくないと反省し
段々大連の生活にも慣れて行きました
しかし、7年間どうしても慣れることができなかったものがあります
トイレ・・・空港や地下鉄、大都市の駅以外は殆どと言っていいほど用を足すのに勇気がいりました
大学のトイレもいつも嫌な匂いが漂っていました・・扉が壊れたり、鍵が無くなっていても修理はしません
手洗いの水道が壊れても1か月は放っておかれます
旅行中に駅やバスセンターで、先に夫がトイレに行くと・・・
必ず「トイレ、どんな感じ?」と聞いたものです・・・聞かなくても夫の顔を見ればわかったほどです
旅行記に何度か登場した“ニーハオトイレ”などは慣れてきましたが
中国人女性(男性は分かりませんが)のトイレマナーは余りよくありません
トイレの前で並んでいても・・どんどん中に入って行きます
トイレで用を足しながら大声で話をする
混んでいるのに中で煙草を吸っている
水洗のノズルを足で蹴って水を流す
中国では1部を除いてまだトイレットペーパーを流すことはできないので、ゴミ箱が置いてありますが、とても汚い
最近、新しくできたレストランなどは綺麗なトイレが設えられていて、トイレットペーパーもありますので
これから段々変わってくるのだろうと思いますが
中国が先進国の仲間入りを果たせるのは・・・
トイレが清潔になり、街中がゴミの嫌なにおいが漂わなくなった時ではないかと考えています
だんだん慣れる・・・・時間がかかります。
時間がかかっても、中々慣れないですね。
日本のトイレは世界一らしいですよ。
ウォシュレットに慣れた日本人には、ニーハオトイレは、馴染めませんね。
古くからの建物は別としても
わたし達の校舎はそんなに古くないのですが・・・
中国もこれからだとおもいます
日本の若い人たちにはもっとプライドを持ってほしいですね!