もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

持ち越し・・・

2011-11-27 17:02:24 | 柏レイソル
晩秋の日立台・・・寒かったです。

今日勝って、名古屋が引き分け以下だと優勝がきまるとのことで、
日立台にはいまだかつてないほどの報道陣が来ていました。

イベント広場には、取材クルーが何グループか来ていて、
その中には、NHKの小宮山アナウンサーもいました。なかなかかっこよかったですよ。

選手練習前に、取材陣への説明会みたいのがあるんでしょうか?
ビジター側のベンチ奥に、赤や黄色の取材用のビブスをつけた大勢の人たちが集まっていて。。。
その数に驚きました・・・・

これじゃ、いくら平常心で試合に臨むとか、プレッシャーはないとか言いきる選手たちにも
影響はあると思いましたよ。
なんだかスタジアム全体が、サポーターももちろんですが、落ち着かないそわそわした感じに包まれてました。

メインスタンドの上に中継用のカメラがあるんですが、この日は4台。さらにスーツ姿の人たちも10人近くいて、本当に変な雰囲気でした。

さて、日立台はこの試合が終わると本格的な改修工事に入ります。すでに足場などが組まれていてクレーンもありました。
ホームとアウェイが逆になるので、この形の日立台は最後です。

  

この日は、選手入場時にカリオグラフィ・・・人文字をするとのことで、私たちバックスタンドの席には、紙がおいてありました。私の周りはみんな黄色い紙で。。。どんな人文字かは、お楽しみ・・・

天皇杯決勝の「Yes We Can」を思い出しました・・・

そして選手入場。自分は黄色い紙を掲げているのでわからなかったんですが、スタジアムのビジョンに映し出された文字は「やってやれ!」そうだそうだ!酒井の分まで「やってやれ!」だ。
こういうことに自分が参加できていることがうれしかったりしてね。


いよいよ試合開始。
しかし、、、やっぱり異様な雰囲気にのまれているのか、いつものレイソルではありません。
バスがつながらないし、FKも壁にあてちゃうし・・・どうしたんだ。
レアンドロとマスのコンビもいまいちだし。。。ワタルも抜くとこまではいいんだけど。。。そこからが。

前半終わって0-0
バクスタは日が陰ってすごく寒い・・・ふるえながらの観戦に。早く点を取ってもりあがりたい

ハーフタイムに名古屋が3-0で勝っていて、ガンバも1-0で勝ってることがわかり。。。ちょっと焦る。

そして後半、順也いきなりの投入。
ところが、苦手のセットプレーから先制される・・・マジかよ。

ネルシーニョは水野を投入。てっきり今日いまいちなマスとの交代と思ったら、パクちゃんで・・・驚いた。
けど、マスはセンターバックに入ったら、めっちゃ調子よかったです。
水野が入ったら、俄然リズムが変わった。

水野のシュートはキーパーのファインセーブ。その後の順也のシュートはポストに当たり。。。
でも、レイソルさぽは押せ押せの雰囲気
そしてレアンドロのシュート・・・黄色いスタンドが揺れました。

さらに押せ押せの雰囲気のスタジアム。しかし、その後は決め手をかき、結局はドローで終了。

でも、貴重な勝ち点1です。これでまだうちがアドバンテージ。
最終戦は浦和だから厳しいけど、絶対勝って、柏に帰ろう。


試合後にセレモニーが・・・
御手洗社長の頼もしいお言葉に感動。そうだよ。CWCも天皇杯もACLもこのまま行きましょう。
そしてネルシーニョもタニもキタジも頼もしい言葉で締めくくってくれました。


来週、浦和で歓喜の胴上げがみたいです。
そして・・・わたしももちろんさいたまスタジアムに行ってきます。

よし!優勝だ!!GO!GO!柏レイソル!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする