あの、町田を破った筑波大です。天皇杯3回戦。
何かと縁が深い筑波大。2年前もぶつかったし。
田村くんが泣いてたっけ・・・・
雨が降りそうな水曜のナイター。仕事終わりで、キックオフ20分前くらいに到着。
サンライズシートもこの日は自由席だったんだけど、いやあ、けっこういっぱいでした。
筑波大はマジで強いので、メンバーどうするんだろう。
普通にスタメン組で来るのでは、、、と思ったけど、けっこう変えてきました。
GKは筑波大の田村くんと幼なじみの佐々木くん
DFは左から、瑛ちゃん、太陽、野田ちゃん、川口くん
ボランチはクマクマコンビ
左がサチ、右が鵜木くんで、FWがきのぴーと桜大

。。。ただ、ベンチが豪華
猿田くん、セッキ-、ジエゴ、高嶺くん、サヴィオ、ヤマダくん、マオ
キックオフから、ペースは筑波大。寄せも速いし、速いパス回し、
そしてみんな体ががっちりしてて強い、
セカンドが取れずに、なかなかうちのペースに持って行けない。
けど、プロの意地。。。
野田ちゃんから桜大、そしてきのぴーへ。
これぞプロ!というように、一撃で仕留める。さすがだ~現チーム得点王。
めっちゃうまかった。
とりあえず先制点が大事。いやあ、筑波大に取られたら、そのまま負けちゃうと思ってたからホッとした
でも、ペースはあがらないまま、前半終了。
さて、こうなると、メンバー交代がどうなるだろうか。
後半先に動いたのは、うち。
山田くん、サヴィオ、マオを一気に投入。もう1点取れってことね。
お互い選手交代しながら、死闘という感じになってきてる。
この日は暑いし、湿度も高いし、コンディション的には最悪。
川口くんが足を痛めて、セッキ-に交代。
このまま逃げ切れるか。。。と思いきや、
CKからオウンゴールで同点に追いつかれる。
町田戦もそんな感じで同点に追いついて、PKで勝ってきたんだよね。筑波は。
ちょっと嫌な流れだ~筑波大ゴール裏はすごい騒ぎになってるし。
熊坂くん→高嶺くん
高嶺くん、先輩の力を見せておやり!!が投入直後、危ないパスミスしちゃうし、肝冷やしました。
結局そのまま延長戦へ。。。あ~週の半ばの試合で、これはきついです。
うちのベンチは、もうジエゴさんと猿田くんしか残ってないし。どうするんだ~けが人とか出たら。。。
しかし、果敢な井原監督は、瑛ちゃんに変えてジエゴさん投入。
まあ、瑛ちゃん、ケガ上がりだし、ここが限界だったんだろうな。
PKになったら、なんかやばい気がするから、絶対勝ちこしてほしい。
で、、、やっぱりここで持ってる頼りになる、我らがマオマオ
CKから、頭でバシ!!とプロの力を見せてくれました。
。。。ただ、こっちからは、反対のゴールだったんで、誰が決めたか全くわからない状態でした(汗)
マオもいつものことで、あんまり派手なパフォーマンスしないし。
よし、これで、勝ち切ろう。
延長後半、もううちもバテバテ。。。筑波もだけど。
野田ちゃんが足をつってしまった。桜大も。。。しかし、控えは猿田くんしかいないし、交代枠使い切ってるし。。。
スクランブルで、野田ちゃんの負担を少なくするため、セッキ-がCBになって、山田くんが右SBに。
桜大もつらそうだけど、いやあ、スタミナがあるっていうか、根性あるよね。あとは太陽は鉄人というか化け物です。
それと、忘れてはならない熊澤くん。彼もスタミナ化け物です。
何とか守り切って、試合終了。
筑波の選手も数人、そして野田ちゃんも倒れこんで、起き上がれない死闘。
プロのJ1の意地で、勝ちました。4回戦に進出です。国立に忘れ物を取りに行かなくてはいけないです。
さてさて、筑波大ですが、めっちゃいいチームでした。
ちまたで(あ!巷でなかった。。。町田方面で)言われてるような、ラフプレーも、リスペクトを欠いたようなプレーもなかったです。
なので、すごく締まったいいゲームでした。

そして、レイソルユース出身の戸田伊吹ヘッドコーチは、凛としてかっこよかったですよ。
もうね、絶対うちの監督になってください。まずは筑波の大学院でいろいろ学んで、うちのコーチに入ってね。
そして田村くん、今年は涙はなかったけど、闘志あふれるプレーはすばらしかった。足元もうまかったしね。
来年、うちでプロになってほしいけど。。。
筑波大のゴール裏もずーっと声出てて、すばらしかった。
チャントがね、いろんなチームのだったりで、おかしかったけど。
ん?うちのやつか?これは広島?川崎?鹿島?って感じで
ということで、勝ったぞ~激戦ものにしたぞ~という疲れたけど、水曜から120分。。。いいゲームでした。

次の対戦相手は、明日決まります。。。
なんかさ~長崎とかになりそうな予感。。。個人的にはフクアリがいいから、千葉がいいな。
私の次の観戦は。。。。。直人ライブツアーがあるので、来月になっちゃいます。
何かと縁が深い筑波大。2年前もぶつかったし。
田村くんが泣いてたっけ・・・・
雨が降りそうな水曜のナイター。仕事終わりで、キックオフ20分前くらいに到着。
サンライズシートもこの日は自由席だったんだけど、いやあ、けっこういっぱいでした。
筑波大はマジで強いので、メンバーどうするんだろう。
普通にスタメン組で来るのでは、、、と思ったけど、けっこう変えてきました。
GKは筑波大の田村くんと幼なじみの佐々木くん
DFは左から、瑛ちゃん、太陽、野田ちゃん、川口くん
ボランチはクマクマコンビ
左がサチ、右が鵜木くんで、FWがきのぴーと桜大

。。。ただ、ベンチが豪華
猿田くん、セッキ-、ジエゴ、高嶺くん、サヴィオ、ヤマダくん、マオ
キックオフから、ペースは筑波大。寄せも速いし、速いパス回し、
そしてみんな体ががっちりしてて強い、
セカンドが取れずに、なかなかうちのペースに持って行けない。
けど、プロの意地。。。
野田ちゃんから桜大、そしてきのぴーへ。
これぞプロ!というように、一撃で仕留める。さすがだ~現チーム得点王。
めっちゃうまかった。
とりあえず先制点が大事。いやあ、筑波大に取られたら、そのまま負けちゃうと思ってたからホッとした
でも、ペースはあがらないまま、前半終了。
さて、こうなると、メンバー交代がどうなるだろうか。
後半先に動いたのは、うち。
山田くん、サヴィオ、マオを一気に投入。もう1点取れってことね。
お互い選手交代しながら、死闘という感じになってきてる。
この日は暑いし、湿度も高いし、コンディション的には最悪。
川口くんが足を痛めて、セッキ-に交代。
このまま逃げ切れるか。。。と思いきや、
CKからオウンゴールで同点に追いつかれる。
町田戦もそんな感じで同点に追いついて、PKで勝ってきたんだよね。筑波は。
ちょっと嫌な流れだ~筑波大ゴール裏はすごい騒ぎになってるし。
熊坂くん→高嶺くん
高嶺くん、先輩の力を見せておやり!!が投入直後、危ないパスミスしちゃうし、肝冷やしました。
結局そのまま延長戦へ。。。あ~週の半ばの試合で、これはきついです。
うちのベンチは、もうジエゴさんと猿田くんしか残ってないし。どうするんだ~けが人とか出たら。。。
しかし、果敢な井原監督は、瑛ちゃんに変えてジエゴさん投入。
まあ、瑛ちゃん、ケガ上がりだし、ここが限界だったんだろうな。
PKになったら、なんかやばい気がするから、絶対勝ちこしてほしい。
で、、、やっぱりここで持ってる頼りになる、我らがマオマオ
CKから、頭でバシ!!とプロの力を見せてくれました。
。。。ただ、こっちからは、反対のゴールだったんで、誰が決めたか全くわからない状態でした(汗)
マオもいつものことで、あんまり派手なパフォーマンスしないし。
よし、これで、勝ち切ろう。
延長後半、もううちもバテバテ。。。筑波もだけど。
野田ちゃんが足をつってしまった。桜大も。。。しかし、控えは猿田くんしかいないし、交代枠使い切ってるし。。。
スクランブルで、野田ちゃんの負担を少なくするため、セッキ-がCBになって、山田くんが右SBに。
桜大もつらそうだけど、いやあ、スタミナがあるっていうか、根性あるよね。あとは太陽は鉄人というか化け物です。
それと、忘れてはならない熊澤くん。彼もスタミナ化け物です。
何とか守り切って、試合終了。
筑波の選手も数人、そして野田ちゃんも倒れこんで、起き上がれない死闘。
プロのJ1の意地で、勝ちました。4回戦に進出です。国立に忘れ物を取りに行かなくてはいけないです。
さてさて、筑波大ですが、めっちゃいいチームでした。
ちまたで(あ!巷でなかった。。。町田方面で)言われてるような、ラフプレーも、リスペクトを欠いたようなプレーもなかったです。
なので、すごく締まったいいゲームでした。

そして、レイソルユース出身の戸田伊吹ヘッドコーチは、凛としてかっこよかったですよ。
もうね、絶対うちの監督になってください。まずは筑波の大学院でいろいろ学んで、うちのコーチに入ってね。
そして田村くん、今年は涙はなかったけど、闘志あふれるプレーはすばらしかった。足元もうまかったしね。
来年、うちでプロになってほしいけど。。。
筑波大のゴール裏もずーっと声出てて、すばらしかった。
チャントがね、いろんなチームのだったりで、おかしかったけど。
ん?うちのやつか?これは広島?川崎?鹿島?って感じで
ということで、勝ったぞ~激戦ものにしたぞ~という疲れたけど、水曜から120分。。。いいゲームでした。

次の対戦相手は、明日決まります。。。
なんかさ~長崎とかになりそうな予感。。。個人的にはフクアリがいいから、千葉がいいな。
私の次の観戦は。。。。。直人ライブツアーがあるので、来月になっちゃいます。