雨が~なんて、ウチは露天整備なんで仕方ないんですが。
整備屋さんみたいに充実した場所があれば最高なんですが、ウチはあくまで自宅の庭で趣味でやっているもんですから、整備の予定を立てるのにいつも天気予報とにらめっこです。
ちょっとフロンテ君から離れて、度々出てきているローレル君(KPC30、ハードトップ)の様子を見に。

でかいですね~、っと、フロンテ君の3倍くらい(笑)
車検でお世話になっている整備屋さんとも、毎回話す度に「こんなデカかったっけ?」なんて。
今はボロい旧車ですが、一応は当時の高級車だった(笑)ので、いたるところにその証拠みたいなのはあるんですが。
インパネ周りも、だいたい当時のまま残っています。

ステアリングホイールは木製、ちなみにこのクルマは5速ミッションです。

シフトノブの向こうに見えるのは、パワーウインド開閉用スイッチです。
後席のウインド開閉専用に、リアピラーの左右にもスイッチがあります。

このクルマではELRシートベルトが前席標準装備でした。

で、エンジンはプリンス系G20(2000cc)4気筒2キャブ、ハイオク仕様ですので出力は125ps/5800rpmで6300rpmがレブになっています。


そうそう、前から気になってたんですが、このクルマ、ラジエターにシュラウドが無いんですよ。

まあ、ハコスカなどでも無いクルマはあるので、標準で装備されてないのか、無くなっちゃったんですかね。
サス周りは独立懸架、フロントはマックファーソン式、リアはセミトレ、駆動はFRですが、リアはカルダンシャフトを使用したアクスルです。

ちなみに乗り味は、家内曰く「タクシーみたい」(笑)
そりゃFRだからおんなじ様な音はするけどさ~、それはないんでないのって。
ではでは、また。
整備屋さんみたいに充実した場所があれば最高なんですが、ウチはあくまで自宅の庭で趣味でやっているもんですから、整備の予定を立てるのにいつも天気予報とにらめっこです。
ちょっとフロンテ君から離れて、度々出てきているローレル君(KPC30、ハードトップ)の様子を見に。

でかいですね~、っと、フロンテ君の3倍くらい(笑)
車検でお世話になっている整備屋さんとも、毎回話す度に「こんなデカかったっけ?」なんて。
今はボロい旧車ですが、一応は当時の高級車だった(笑)ので、いたるところにその証拠みたいなのはあるんですが。
インパネ周りも、だいたい当時のまま残っています。

ステアリングホイールは木製、ちなみにこのクルマは5速ミッションです。

シフトノブの向こうに見えるのは、パワーウインド開閉用スイッチです。
後席のウインド開閉専用に、リアピラーの左右にもスイッチがあります。

このクルマではELRシートベルトが前席標準装備でした。

で、エンジンはプリンス系G20(2000cc)4気筒2キャブ、ハイオク仕様ですので出力は125ps/5800rpmで6300rpmがレブになっています。


そうそう、前から気になってたんですが、このクルマ、ラジエターにシュラウドが無いんですよ。

まあ、ハコスカなどでも無いクルマはあるので、標準で装備されてないのか、無くなっちゃったんですかね。
サス周りは独立懸架、フロントはマックファーソン式、リアはセミトレ、駆動はFRですが、リアはカルダンシャフトを使用したアクスルです。

ちなみに乗り味は、家内曰く「タクシーみたい」(笑)
そりゃFRだからおんなじ様な音はするけどさ~、それはないんでないのって。
ではでは、また。