いろいろと試してみた、毎日。

趣味のクルマ・バイク中心ですが、他にもなんだかんだやってます。

おんぼろ写真機。

2011年09月26日 | 日記
自転車からうって変わって今度は「写真機」ことカメラに。

これも、懲りずにゴミ寸前のものを修理したモノです(笑)

D(4群)ズイコーワイドレンズ、最速1/500秒レンズシャッター、採光式ファインダー採用の「オリンパスワイド」。
ちなみにシャッターはコパルMXVです。



まあ、おそらくオリジナルを保っているとは思いますが、軍艦部周辺のメッキが剥げて痛々しい限り。
前のオーナー様が使い込まれた跡か、それとも経年劣化か、見るからにまともに動かない雰囲気が・・。



ほぼ総金属製の本体はガッチリしていて、モルトではなく植毛布を使用しているので意外に内部のヤレは外観ほどではありませんでした。

ガラス製圧板もしっかりしており、このままいけそうな感じでもありましたが、やはりここはオーバーホール。
この時代の機種に多いレンズの白濁も見られず、構造は単純なのでサクサクッと清掃をかねて整備。

試しに旅行に持って行って撮影したら、すがすがしい写真が取れましたよ~。
(肝心の写真がどこへいったやら・・見つけたら載せますね)

それ以来、このオリンパスワイドはウチの「主力機種」に(笑)
ワイドレンズで使いやすいですし、コンパクトなので取り回しも楽チンですのでお気に入りです。

では、また。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぼろチャリンコを修理してみる。

2011年09月25日 | 日記
今日のお題はクルマ・バイクから離れてチャリンコこと「自転車」に。
とはいっても新車に馴染めない私が、いつもながらゴミ寸前のものを引き取ってきたものですが(笑)



石橋さんの自転車、ブリジストン製の元はMTBですが、引き取った際はフロントディレイラー欠品、錆有りの放置車同然の姿で、最初はオリジナルのまま修理して乗っていたんですが・・・。

所々具合が悪いので、修理含めいっそのことロード向きに改造しようと思い付いたのですが、自転車のパーツ云々の組み合わせがイマイチ解らなかったので、ここは「餅は餅屋」、その道のプロに相談しようと近所の有名自転車屋さんに持ち込んだんですね。

ま~、そしたら店長が難色気味、気の進まない様子だったのを無理言って相談に乗ってもらい、一応手前の言う形にしてもらうことでお願いしてしまいました~(苦笑)

で、無事改造・修理を終わって戻ってきた自転車は見違えるようにスムーズかつ快適に走る様になっていたのです。
が、画像は納車時の姿ではありません(笑)

実は、店長さんのこの自転車に対する「お仕事」は店長さんの持っていらっしゃる「コンセプト」で行われたもので、私とは少しズレがあったんですね。

それは自転車に関わる姿勢と経験の違いなどが大きく影響しているのでしょうが、コレを少ないやり取りで一つの「完成した物」として具現化させるのは、一人でやっていてもなかなか実現しないものですからやっぱり難しいですね。

まあ、ある程度妥協できるなら自分の気に入った完成車を手に入れるのが一番近道ですが、やっぱりメーカーの設定した「コンセプト」であって、私みたいに強欲(?)な人には物足りなさを感じさせるんです。

で、結局、通勤で使用していてだいぶヤレたのもあって、今度は自分で改めて組み直す事に。

元々の自転車は平凡なものですので、コレだけ手間とお金をかけるのは私ぐらいでしょうね(笑)

ホイールベースも長いですし、フレーム・フォークは単色塗装なのに、何故かステムはラグを組んで逆三角型に溶接するという手間とお金のかかった仕様など、今ではネガティブな怪しい魅力が・・・。

で、組み上げた姿が下の画像です。
(画像のダウンチューブのフェンダーは仮付けで、今は前後ジュラルミン製ハーフフェンダーに換装されています)




これで、たまに私のウチの前を走るフル装備&高級ロードバイクに乗った方を追い越してます・・・って、会社でも、「通勤で速度何㌔だしてるんですか!?」なんて言われますが、自分では感覚無いんです・・(汗)

基本的、店長さんの行った設定は変えていないから、そこの時点で既に外観からは想像できない速度が出てたんでしょうかね・・(苦笑)

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハつづきで、のつづき、の続き。

2011年09月11日 | 日記
まあ、久々のブログ更新は長ったらしいお題からで(笑)

ココしばらくは不調の出るクルマ・バイクはなく、と言いますのは、ほとんどは置きっ放しなので当たり前かもしれないですが。

でも、やっぱり燃料は腐るし、パーツの劣化は進むんですね~。

先日、自転車のOHをする為に、諸々のパーツを自転車屋さんに探しに行く際にGR50で出かけたんです。
「おお~、快調~」なんて思いながら国道の交差点にさしかかったら、アイドリング中にエンジンが「プスン」。

あ、カブッたか?なんて歩道に寄せて、いじくり回したら始動も回転も不調。
携帯工具も置いてきてしまったので、どうしようもなく家内に電話でヘルプミー(笑)

と、懲りずに家に帰ってコレダで買い物を済ませて点検をしたら、やっぱり「コンデンサ」。

で、とっととマグネトーをお取り外し願って交換です。
下がコイルとコンデンサ、ベース後ろの刻印です。



いつもポイント式のバイクはそれと一緒に修理の際に変えてるんですが、てっきり忘れてました、あはは。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする