最近の春は暑いですね~(汗)
湿気も多くてジジイのカラダが追いついていきませんわ。
雨も降った後ですし、晴れたので保管しているバイクの湿気飛ばしと油をまわすのにゴソゴソと(笑)
画像はその中の一台、「デルビ GPR50」宇井陽一選手レプリカです。
以前の記事でもちょこっと紹介済みですね。
50ccなんて、見た目には思えない大柄で安定していそうな車体ですが、法定速度(30km/h)ではトルクバンドが谷があり狭いので、街中ではその乗車姿勢もあって大変乗りにくいバイクです(笑)
とは言いながら、そのヒラメみたいな顔つきが大好きなんですが。
車体の配置構造的にはホンダのNS-1と似ていて、タンクに見える部分はヘルメットスペース、キーで開けると、バッテリーやオイルタンク、冷却水のサブタンクがあります。
そのタンク状の内側には、指定オイルなどのコーションステッカーが貼り付けてあったり。
メットスペース下の黒い樹脂のトレーを外すと、エンジンとキャブにアクセスできるんですね。
デルビお得意のモノシリンダー(単気筒)、49.94ccで圧縮比11.5:1、プラグはNGKのB10ES、キャブはデロルトPHVA、ハイオクガソリンを使用して出力約9psですが、大きい車体に小さなエンジンでも十分な動力性能とは思います。
ただ、運転時にほとんどバッテリーにチャージ電流が行かない構造のようで、半月も乗らないうちに付いてるセルが使えなくなる欠点が。
このバイク、キックは無いんです~(泣)。
乗らないときは端子外したり、バッテリーの容量大きくしてみたりはしたんですが、あまり改善しないんで始動時はなるべくセルを使わず押し掛けです・・。
で、肝心のフュエルタンクはどこにあるかと言うと、後部カウル内にあります。
ちなみに、黒いフタに見えるものは一応パッセンジャーシート、2人乗りできる様にステップも付いていますが、原付1種登録では使えない装備ですね・・。
ウチは物持ちがイイ(笑)ので、未だ当時の純正タイヤが付いていまして。
前後メッツラー(METZELER)のMT1、サイズはフロント90/90-16、リア120/80-16です。
サスペンションは、リアがモノショックでフロントはショーワ製の倒立です。
ブレーキは前後AJPキャリパディスク、効きは申し分ないです。
そしてメーター周りも本格的、速度よりも回転数を気にしていける配置(笑)。
レッドゾーンは11000rpmから、スピードメーターは120km/hまで刻まれてますが伊達ではありません。
ちなみに、限定で発売されたシャシのみか分かりませんが、トップブリッジには刻印プレートがあります。
市販原付バイクでここまで・・みたいな仕様ですが、まあ、これはこれで、デルビの小排気量モノシリンダーエンジン車の歴史から見ると、それ相応かもしれませんけど。
楽しめる良いバイクなんですが、デルビさんが再編する前のモデルなので、パーツが全くと言っていいほど出ないんです(汗)
維持は気を使いますが、やっぱり国内メーカーさんの同じようなバイクには無い魅力(それはどちらかと言うと市販ではデメリットでしかない場合がほとんどです)があるんですよ。
では、また。
湿気も多くてジジイのカラダが追いついていきませんわ。
雨も降った後ですし、晴れたので保管しているバイクの湿気飛ばしと油をまわすのにゴソゴソと(笑)
画像はその中の一台、「デルビ GPR50」宇井陽一選手レプリカです。
以前の記事でもちょこっと紹介済みですね。
50ccなんて、見た目には思えない大柄で安定していそうな車体ですが、法定速度(30km/h)ではトルクバンドが谷があり狭いので、街中ではその乗車姿勢もあって大変乗りにくいバイクです(笑)
とは言いながら、そのヒラメみたいな顔つきが大好きなんですが。
車体の配置構造的にはホンダのNS-1と似ていて、タンクに見える部分はヘルメットスペース、キーで開けると、バッテリーやオイルタンク、冷却水のサブタンクがあります。
そのタンク状の内側には、指定オイルなどのコーションステッカーが貼り付けてあったり。
メットスペース下の黒い樹脂のトレーを外すと、エンジンとキャブにアクセスできるんですね。
デルビお得意のモノシリンダー(単気筒)、49.94ccで圧縮比11.5:1、プラグはNGKのB10ES、キャブはデロルトPHVA、ハイオクガソリンを使用して出力約9psですが、大きい車体に小さなエンジンでも十分な動力性能とは思います。
ただ、運転時にほとんどバッテリーにチャージ電流が行かない構造のようで、半月も乗らないうちに付いてるセルが使えなくなる欠点が。
このバイク、キックは無いんです~(泣)。
乗らないときは端子外したり、バッテリーの容量大きくしてみたりはしたんですが、あまり改善しないんで始動時はなるべくセルを使わず押し掛けです・・。
で、肝心のフュエルタンクはどこにあるかと言うと、後部カウル内にあります。
ちなみに、黒いフタに見えるものは一応パッセンジャーシート、2人乗りできる様にステップも付いていますが、原付1種登録では使えない装備ですね・・。
ウチは物持ちがイイ(笑)ので、未だ当時の純正タイヤが付いていまして。
前後メッツラー(METZELER)のMT1、サイズはフロント90/90-16、リア120/80-16です。
サスペンションは、リアがモノショックでフロントはショーワ製の倒立です。
ブレーキは前後AJPキャリパディスク、効きは申し分ないです。
そしてメーター周りも本格的、速度よりも回転数を気にしていける配置(笑)。
レッドゾーンは11000rpmから、スピードメーターは120km/hまで刻まれてますが伊達ではありません。
ちなみに、限定で発売されたシャシのみか分かりませんが、トップブリッジには刻印プレートがあります。
市販原付バイクでここまで・・みたいな仕様ですが、まあ、これはこれで、デルビの小排気量モノシリンダーエンジン車の歴史から見ると、それ相応かもしれませんけど。
楽しめる良いバイクなんですが、デルビさんが再編する前のモデルなので、パーツが全くと言っていいほど出ないんです(汗)
維持は気を使いますが、やっぱり国内メーカーさんの同じようなバイクには無い魅力(それはどちらかと言うと市販ではデメリットでしかない場合がほとんどです)があるんですよ。
では、また。
デルビかっこいいですね。がっちりにみえるところは国産車にはない魅力ですね。台湾製の2サイクルスクーターが欲しいのですがいい噂を聞きません、躊躇しております。
これからさらに暑くなります、御身大切になさってくださいませ。
夏場なんか特にですが、晴れていると以外と水を使うのと、流しながらの作業が減るので体力的に楽なもので・・。
ちなみに、洗車の後は、翌日の晴れた日か曇りの日に必ず走行して風を通して水分を飛ばしています。
台湾製スクーター、ですか??
キムコとかSYMでしたら国内でも知名度はあると思いますが・・。
もし、お乗りになるのでしたら、国内で十分にアフターを受けられるメーカーを選んだ方が無難かと思います。
デルビみたいに、パーツも出ないなんてシャレにならんでしょうし(笑)
もう、お買い求めになったかもしれませんが、この時代のデルビ社と、現在のデルビ社はほぼ経営的関連がありません。
なので、この時代のデルビのパーツは入手不可能です。実はこのデルビ、東京のバイク屋さんで当時パーツ入手が難しくなり、長期在庫だったものを引き取ったものです。
本来の馬力は9馬力、おっしゃる通り、チャンバー入口を絞っているパーツがあり、馬力を抑えています。
なので、このパーツを除くだけで本来の出力が得られます。
ちなみに私のデルビは、レーシングプラグとハイオク、2ストオイルもストリートレーシング用にするだけでメーターの最大速度は出ます(笑)
まあ、当然公道ではこの速度は出していませんが、車体剛性もサスも50ccとは思えない安定した走り、国産の同時代の2ストレーシングレプリカと比較すると、かなりパワーバンドが狭くクセがあるので、街乗りではその乗車姿勢もあって疲れます(笑)